#ジュピターのハッシュタグ
#ジュピター の記事
-
VENUS ジュピタールームミラー ブルーレンズ
平面タイプの貼り付けるミラーです。最初はAPIOが高価だったのでSEIWAのミラーをつけていましたが、価格も安く純正ミラーを使用できるので購入しました。サイズもピッタリで歪みもなく良かったです。htt
2025年5月11日 [パーツレビュー] shinji_taさん -
カラーオブジュピター🌹
へーブリデ〜アイリッスンマイハ〜❣️家に帰ると朝カットしたカラーオブジュピターが開花しておりましたよっ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆なんとも言えない茶系の花いろをまとったバラはまさにカラー
2025年5月2日 [ブログ] かずさん595さん -
年末の大内宿(OLDレンズ スーパータクマー フィッシュアイタクマー)
2024年12月28日訪問です。駐車場から歩いて…。御朱印は書置きのみ対応、と書いてありました。酒樽に目が釘付け…。まだ午前も早め。観光バスツアーの方も居ないので人も少なく…。のんびりした大内宿を楽し
2025年3月16日 [ブログ] 風越 龍さん -
道の駅 八ッ場ふるさと館 イルミネーション(OLDレンズ Jupiter Юпитер) )
吾妻線のトンネルを楽しんだあと。予想外の時間を使い、渋川辺りに居る筈の時間にまだ、八ッ場です。イルミネーションが点灯しだしたので、もう少し粘る事にします。充実した日は、何を見ても綺麗。お気に入りのジュ
2025年3月9日 [ブログ] 風越 龍さん -
Jupiter12 3.5cmとお出かけ 春を求めて(OLDレンズ Jupiter Юпитер))
Jupiter12(Юпитер) 3.5cmに一目ぼれして買ってしまいました…。フランジバックよりも後部の出っ張りが大きいのが気になったのですが、何とかなるかと思いましたけど…、マイクロフォーサーズ
2025年3月2日 [ブログ] 風越 龍さん -
2月のラーメン
2月は短い冬が過ぎていく去年の夏は長く暑かったので、冬が好きになりました家具を見に海浜幕張方面へ東京インテリアはけっこう高いイメージシーリングファンでいいのがないか探しましたが買わず・・・ネットの方が
2025年2月24日 [ブログ] パルディーニさん -
ジュピター(Юпитер Jupiter)
ソビエト連邦(USSR)製レンズ、ジュピター。若い子(1984年製)ですが、写りは抜群です。絞りが使いにくいとか…。面倒な事も含め、このレンズの味です。勢いで買ってしまいましたが、成功したレンズと思い
2025年2月16日 [ブログ] 風越 龍さん -
ジュピター(Юпитер Jupiter)で撮る鍵
高遠そばの店の鍵。昔の家の鍵なんて、こんな感じのものばかりでした。ジュピターで切りとります。私のツボにハマり過ぎて怖いレンズです。
2025年2月16日 [ブログ] 風越 龍さん -
大内宿への道中(OLDレンズ フィッシュアイタクマー ジュピター)
2024年末に気合入れて出かけてみました。給油は早めにする事と併せて夜明けの空を…。道中の駐車エリアにて。このあと、2駆では加速が出来ず新品のスタッドレスでも氷には立ち向かうのが難しい事も理解しました
2025年2月16日 [ブログ] 風越 龍さん -
道の駅八ッ場ふるさと館(OLDレンズ フィッシュアイタクマー ジュピター Юпитер Jupiter)
道の駅八ッ場ふるさと館にて。今回の連休は劇的に雪が降る予報…。この辺りでも、コレでした。フィッシュアイタクマーで、とりあえず歩き出した所を撮ります。とにかくよく降った日でした…。草津に登る坂の途中では
2025年2月11日 [ブログ] 風越 龍さん -
ジュピター ブルーミラー
NISUMO より濃いかな!納車前にDにて取り付け。
2025年2月3日 [パーツレビュー] ひろし@こうちさん -
関内から桜木町へ、夜の散歩(OLDレンズ・フィッシュアイタクマー・Юпитер・Jupiter・ジュピター)
関内駅を通過し、みなとみらい方面へ…。テキトーかまして歩き出します。飲み屋へ吸い込まれそうになりながら…。静かな闇に包まれる。が、一部は光が勝る…。光と闇の共演が美しい。こういう偶然の必然があるからこ
2025年1月26日 [ブログ] 風越 龍さん -
関内への道中(OLDレンズ・フィッシュアイタクマー・Юпитер・Jupiter・ジュピター)
関内に向かう途中、茨城県の空。ぶった切られたレールの支柱。コレはOlumpusのProレンズ。空が青い!。光を浴び輝く、フィッシュアイタクマー。停車中のグリーン車車内から。都内らしい景色に、かつてこう
2025年1月26日 [ブログ] 風越 龍さん -
大通公園の夕暮れ(OLDレンズ・Юпитер・Jupiter・ジュピター)
大通公園の、ほぼ夕暮れが終わるころ。今度はジュピターで…。光源のゴーストの出方が面白い。癖があって万人向けではないけれど…。私のストラークゾーンはど真ん中な変わったレンズ。基本設計は80年以上前のもの
2025年1月13日 [ブログ] 風越 龍さん -
みなとみらい 気ままに歩く(OLDレンズ スーパータクマー ジュピター)
汽車道を往く。フィッシュアイタクマーなので、歪みもあるけど…。それも味。多分レールは再利用している筈…。30年位前にフェンス乗り越えて写真撮ってた頃から、この辺りのレールはありましたので…。チェーンの
2025年1月13日 [ブログ] 風越 龍さん -
クリスマスツリー(OLDレンズ・Юпитер・Jupiter・ジュピター)
少し時間が空いたので…。Юпитерを向ける。今年のクリスマスツリー。ろくでもない年だったけど…。輝はきつくなく、やんわりとしていた。来年も良き年になるよう、切に願います。
2024年12月22日 [ブログ] 風越 龍さん -
日暮れ(OLDレンズ・Юпитер・Jupiter・ジュピター)
今日の日が暮れる少し前をOLDレンズ、ジュピターで切り取ってみました。
2024年12月15日 [ブログ] 風越 龍さん -
晩秋の残り香(OLDレンズ・Юпитер・Jupiter・ジュピター)
カフェでオーダーして待っている時間。外は冬ですが、晩秋のの香りが…。ハマっているジュピターで切り取ってみます。
2024年12月15日 [ブログ] 風越 龍さん -
晩秋の残り香(OLDレンズ・Юпитер・Jupiter・ジュピター) ・モノクロ
同じ場所、同じレンズ。でもカラーとモノクロでは違う世界が見えます。ソビエトレンズ、というかジュピターの作例として、役に立つ事を願って…。万人向けではないけれど、さすがツァイスの血統です。私の好みのレン
2024年12月15日 [ブログ] 風越 龍さん -
紅葉Ⅱ(OLDレンズ・Юпитер(Jupiter))・ジュピター
今時のカメラでは辛い事もあるけど…。きちんとピントが合えば、恐ろしい位の解像力。これ、本当にソビエトのレンズか?。と思う。基本設計は90年くらい前の筈なのですが…。当時のドイツの光学設計のレベルの高さ
2024年12月7日 [ブログ] 風越 龍さん