#ジュラルミン製のハッシュタグ
#ジュラルミン製 の記事
-
APJ HONDA S660専用アルミ製ソフトトップ固定用ラッチカバ
ソフトトップのセンターロック部分、純正はプラスチックです。緩み対策もされていて問題無かったのですが、質感が気になりジュラルミン製があるとの事でこちらを購入しました。気になる点取り付けは問題ないのですが
2023年5月11日 [パーツレビュー] カペッロさん -
KYO-EI / 協永産業 Fixed ハブリング 67/54
【再レビュー】(2023/03/29)※画像は使い回しです。車両装着後は外から見えないので、新しい画像はありません。NEWホイールとセットで装着。黒子的なパーツではありますが、しっかり仕事をしてくれて
2023年3月29日 [パーツレビュー] Lorryさん -
KYO-EI / 協永産業 Fixed ハブリング 67/54
ハブリング(昔は「ハブセントリック」と呼んだような気が)の重要性は、昔お世話になったタイヤショップの社長によく言われていました。=====フィッティングは純正が一番。社外ホイール履くならハブ径と合うも
2022年9月26日 [パーツレビュー] Lorryさん -
KSP engineering REAL ワイドトレッドスペーサー CX-5用15mm
これを選んだ理由は、材質がより強度のあるジュラルミンである事、外径がφ159と大きい事と、強度試験合格証/製品保証書が付いている事、ですその分価格が高いですが、安心安全を選びました
2022年8月16日 [パーツレビュー] haraGさん -
ホイールナット
車検前の話しなんですが、先日、腰痛のためにレガシィで現場まで行っていたのですが、やはりジュラルミン製ナットは緩みますねヾ(・ω・`;)ノ距離的には片道70キロ、有料道路、高速道路が大半を1週間ほど!右
2021年12月5日 [整備手帳] パパじろーさん -
ネオクローム色のホイールナットに交換してみる。
買った経緯はパーツレビュー参照。純正ホイール用に買ったのですがレイズのホイールにはみ出さずに使えるか試すために交換してみる。
2021年5月30日 [整備手帳] アイル@MARCH野郎さん -
Durax 鍛造ジュラルミンロングナット M12 P1.25 長さ50mm 袋ナット レインボー
チャラい色だから全く選択肢には無かったのですが、先日イエローハットでレインボーカラーのエアバルブキャップが半額だったので買ってしまい合わせるために買ってみました(^_^;)アルミ製ってのが不安ですがサ
2021年5月28日 [パーツレビュー] アイル@MARCH野郎さん -
KYO-EI / 協永産業 FLANGE HUB CENTRIC RING 73/60
安価なのに安心の国産製。今まで気にしていませんでしたが、スペーサー入れるついでに入れてみました。取り付ける際、ハブが錆びだらけですんなり入れれなかったので、ワイヤーブラシで錆び取りの後装着しました。結
2015年12月15日 [パーツレビュー] 小波さん -
コージーライツ ミッションドレンボルト
ジュラルミン製のドレンボルトです。昨年の11月、ミッションのネジ山を舐めてしまった際に交換となりました。注入口と排出口、それぞれ交換してもらいました。
2013年6月16日 [パーツレビュー] たか@バイナルワークス☆ロドスタさん -
RAYS VOLK RACING ジュラルミンロック&ナットセット
鍛造ナットを購入予定だったが、ジュラルミン製はそれ以上に軽いと薦められ購入。当タイヤ館スタッフ全員が、サーキット走行で当製品を使用しているため、耐久性等確認済。本製品を持ってみると、グリコのおまけ並み
2012年11月6日 [パーツレビュー] なんちゃってsennaさん -
オクヤマ(DASH) コルト(Z23A) アンダーガード
・路面との接触から車の心臓部(エンジン・ミッション)を保護。・素材は軽量で耐久性の高い、7017Sジュラルミン材を採用。・出場する、カテゴリーやコースに合わせて、3タイプをラインナップ。3mm ¥6
2011年8月19日 [パーツレビュー] 株式会社オクヤマさん -
ダイエットは足元から!
鍛造ナットを購入しに行ったのに、もっと軽い ”ジュラルミン製” があるから、それにしなさい。・・・とティーフにゆわれ、ゆわれるがままにこれにしました。タイヤ館のスタッフには、逆らえません(T_T)どぉ
2011年8月6日 [ブログ] なんちゃってsennaさん -
レイズ ジュラルミン製ナット(ブログ用)
1
2011年8月6日 [フォトギャラリー] なんちゃってsennaさん -
BBSって・・・Made in Toyama?!
すっかり忘れてましたが・・・。東京オートサロンのBBSのブースにこんなコピーが!
2011年3月7日 [フォトギャラリー] Cutie Sherylさん -
純正+αの剛性UPっす
なにやら金色の高価な・・・延べ棒に見えるコレッ。。。材質はジュラルミンでございまつ!とある場所についてる・・・純正部品をUPグレードさせた物。。純正より剛性が上がってる分・・・効果があります。。。色が
2010年10月12日 [ブログ] うきちさん -
不明 ジュラルミン製 レカロシート下付用 インポートアダプター
助手席にレカロのLS-SVを取り付けるためのインポートアダプターです。以前このスチール製をもっていましたが売却。手元に取り付けるアダプターがなくて、今回軽いジュラルミン製を購入。確かに680㌘と軽いで
2010年6月13日 [パーツレビュー] 青い月さん