#スペーサーのハッシュタグ
#スペーサー の記事
-
KYO-EI / 協永産業 φ73ハブリング(U品番)対応 ホイールスペーサー P-005N-2P 厚み5mm 外径150mm ボルト径120/114.3mm対応
以前も厚み5mmスペーサーを購入していましたが、外径不足とボルトの締め付け長に不安があり使用しないまま…8さんの外観上(というか多くのFF車は)では、ご承知のとおりフロントよりもリアタイヤがフェンダー
42分前 [パーツレビュー] みひろ♪さん -
KSP engineering ジェラルミン製オーダーメイドプレートスペーサー
純国産ジュラルミン(A2017S)材を使用特注品。リアだけ10㎜入れてます。ロングハブボルトに交換しプレートスペーサーにしました。ハブセンター54㎜車体ドラムカバー側が165㎜ホイール側が150㎜でホ
昨日 [パーツレビュー] アダモすてさん -
スペーサー取り付け
タイヤを外します。少し錆が出てるけど一旦そのままで進めます。
昨日 [整備手帳] くま男さん -
STOLZ ブラック アルミ スペーサー
F36の標準ホイールに対してフロント12mmリア15mmを装着。専用の長いボルトもついていて、日本語の説明や注意事項もあり安心品質。作りもかなりしっかりしたものです、軽さとの見事な両立。走り心地として
昨日 [パーツレビュー] くま男さん -
大澤商会 トヨタ スバル用 2mmスペーサー PCD100 5H 内径56mm 外径140mm
TC-4と16インチディスク仕様のヤリスキャリパーだとクリアランスが1mmあるかないかで、かなり怖かったのでスペーサーを導入。熱膨張による接触や、石などの心配がなくなり良かったです。
2025年7月29日 [パーツレビュー] Suzu290さん -
KYO-EI / 協永産業 Bimecc Hub Centric Wheel Spacer 5mm
ホイールサイズの変更に合わせて出面も調整するためリア用に装着しました^ ^ホイール変更前のサイズは、8.5J-21ET38にフロント15mm、リア20mmのスペーサーを装着していましたσ^_^;なので
2025年7月28日 [パーツレビュー] GAKU@愛知さん -
スピーカー交換の残課題処理
前回ニッパーで無理矢理カットした所の防錆処理と、ワッシャーで無理矢理浮かせて取り付けした所を、スペーサーが来ましたので取り付けしました。防錆処理はシリコーンシーラントで行いました。http://min
2025年7月26日 [整備手帳] おたねちゃんさん -
Alpha Parts スペーサー/AL165SB5
フロントドアスピーカー交換時にギリギリ当たってしまった為、スペーサーを購入しました。5mm厚さです。イイ感じに取り付け出来ました。穴位置も今回付けたスピーカーにピッタリでした。MDF製のようです。
2025年7月26日 [パーツレビュー] おたねちゃんさん -
ワンオフ 10mmスペーサー
会社で作りました。ストライダー14Xはリヤホイールの面間寸法は約115mm一般的なランバイクのホイールは面間寸法95mm片側10mm増やすために必要でした。SUS303にて
2025年7月23日 [パーツレビュー] まなぶ☆さん -
ワンオフ 10mmスペーサー
会社で作りました。こちらは軽い分、挟む箇所の断面積を大きくしています。ストライダー14Xはリヤホイールの面間寸法が約115mm一般的なランバイクのホイールは面間寸法95mm片側10mm増やすために必要
2025年7月23日 [パーツレビュー] まなぶ☆さん -
MUQZI カセットスプロケットスペーサー
CS-HG400を取付けた際に、1.85mmのロースペーサー取付けていましたがガタがある気がして、スペーサー購入し2mmと2.18mmを組んで試しましたが、結局フリーホイールのガタであることがわかり使
2025年7月22日 [パーツレビュー] RISHUさん -
ROUGH & ROAD (ラフ&ロード) ヘルメットスペーサー 10 GRAY (10mm厚)
我が愛車PCX125で夏場にツーリングする際に使用する新たなジェットヘルメット (OGKカブト EXCEED-2)を導入したのは既報の通りです。私は一般的に見て頭全体がやたらデカい訳ではないのですが、
2025年7月14日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
WEIMALL ワイドトレッドスペーサー その後
最初のレビューの時の状態で、走行したところ、バンプすると干渉しました。やはり、追加で装着した5ミリのスペーサーがダメでした。ホイールの作りの問題で、逃げが浅いため15ミリのみは装着できませんので、ワイ
2025年7月9日 [パーツレビュー] せいちゃん1185さん -
自作 リアスプリングスペーサー
強化し過ぎリアスタビライザーを使うために、初期入力を和らげるべく、ゴム製のインシュレーターを2枚重ねにしました。新品インシュレータの厚みは12㎜くらいです。ハイブリット用フロントスプリングに交換したら
2025年7月8日 [パーツレビュー] b-styleさん -
WEIMALL ワイドトレッドスペーサー
届いた商品には、DuraXと書いてありました。15ミリですが、ホイールの逃げが浅くて、5ミリのスペーサーを追加しています。ホイールサイズ17インチ7j +42タイヤサイズ205/45R17いつからなの
2025年7月7日 [パーツレビュー] せいちゃん1185さん -
KYO-EI / 協永産業 ホイールスペーサー P-008 8mm
リアタイヤ用に8mmホイールスペーサーを購入しました👍元々5mmのホイールスペーサーをつけてましたが、もう少し攻めてみました😅ホイールナットのかかりしろは9.0mmを想定してます。※ねじピッチ1.
2025年7月6日 [パーツレビュー] tt24さん -
不明 BMW用 ナットカバー
アリエクで購入、425円なり💰ちなみにボルトはスペーサーを前3㎜後5㎜かませているので SOL の首下35mmに変更してます。完全に自己満足の世界です😊キラキラ光る足元が素敵✨
2025年7月2日 [パーツレビュー] マロンs shopさん -
佐藤精機 / TK-Lathe アジャストスペーサー
スバル56mmハブとセンターボア径が変なアドバンホイール63.0mmの特注サイズを製作していただきました市販のホイールセンターボア63.1mm用はアドバンホイールに入らないですロングハブボルトなので7
2025年7月1日 [パーツレビュー] すっぴんさん -
ほんの僅かにトレッド拡げたら…
さて以前、前後バンプストッパー下部にワルサして減衰やヨーの出方を簡易方式で調整しましたが、個人の好みとしてフロントの伸び側だけに少し減衰が欲しいかな、でもバンプストッパーをゼロタッチ化した効果でもたら
2025年6月29日 [整備手帳] Akijawdenさん -
MINILITE ダイハツ純正アルミホイール
夏タイヤホイールの修理のため、急遽スタッドレスに履き替えることになり、その為に購入しました。前々から探していましたが、MINILITEは種類や色がかなり多彩で、その中で一番多い14インチの純正サイズで
2025年6月29日 [パーツレビュー] 初めてのアルトさん