#スウェード調のハッシュタグ
#スウェード調 の記事
-
ハンドルカバー取り付け スウェード調カバー
手汗防止と手触りもスウェード調の方がいいかなと購入しましたステアリングにはめ込むだけなのですが取り付けして翌日外した時の画像ですステアリングレザーに圧がかかった跡が残りましたので急遽外しました😳スウ
2025年3月6日 [整備手帳] フミオ230Rさん -
スウェードラッピング+アンビエントライト追加
先日貼り直したラッピングですが、素材が硬いと言ってましたが…想像していた通り、急に寒くなり曲線部の折り曲げ部分などが裂け始めました曲げる際にハサミでカット入れた部分などが広がり見るに堪えない状態に…あ
2024年11月20日 [整備手帳] りぐっち@カロッツェリア信徒さん -
シェアスタイル ダッシュボードマット
低価格で高品質です😁スウェード調で高級感もありレビューに書いてあった臭いもなく付属のマジックテープも不要です!イメージも変わり良い感じです♪
2024年7月26日 [パーツレビュー] まさ☆Pさん -
ダッシュボードマット取り付け
色々気になってたパーツどんなもんな試しに
2024年7月15日 [整備手帳] りぐっち@カロッツェリア信徒さん -
AliExpress ステアリングカバー
ステアリングのレザーがテカテカになったので気分転換にカバーを取り付けました。AliExpressの激安品です。スウェード調、ステッチ、センターマーカーはシルバーの物です。作業は難しくないですが、糸を編
2023年9月2日 [パーツレビュー] SIRO-KUROさん -
不明 ステアリングホイールカバー
カバーでグリップが太くなります。慣れない径なので、指が疲れます。握力が無くなる感じ?普段は軟球を握っていたが、大きなソフトボール球を握った時のような握力感?テニスラケットのグリップを剥がさずに、その上
2022年7月3日 [パーツレビュー] 320i.maxiさん -
不明 ステアリングホイールカバー
嵌めるに苦労します。緩かったら、ズレちゃいますもんね!カバーですから、太く成りますが、太い方が好きなので、許容レベルです。あとは実際に運転してみてどうかですね!
2022年6月17日 [パーツレビュー] 320i.maxiさん -
不明 ステアリングホイールカバー
人のを見て、良さげだったので買ってみた!スウェード調です。今週末は車弄り出来るかな~?!
2022年6月15日 [パーツレビュー] 320i.maxiさん -
KMMOTORS スウェード隙間クッション (レッド)
いつもの深夜徘徊中、密林で発見!その場でポチりました。スウェードとありますが、スウェード調ですね。シートベルトを差し込む部分も補強してあり、タグも少しオサレ感ありますが…ん?取り付ける前からなんか中が
2021年9月19日 [パーツレビュー] とんだばやしさん -
メーカーブランド不明 スウェード生地調シフトノブ(自作品)
GRヤリスのシフトノブですが、冬場は特に感触が、しっやこいので、(北海道弁で冷たい)余りものの生地で貼ってみました。素材が柔らかく、手触りが良いのでお気に入りです。シフトノブだけ、欧州の高級車っぽくな
2021年2月20日 [パーツレビュー] 札幌のひでポンさん -
シフトレバーノブのプチ弄り
GRヤリスのシフトノブですが、特に不満もなかったのですが、冬場のマイナス気温で運転の際ステアリングやシートにはヒーターがある為暖かいのですが、シフトノブはとっても冷たく感じるので今回表面の素材変更して
2021年2月20日 [整備手帳] 札幌のひでポンさん -
AUTOMAX izumi アルカンターラ調スエードシート
良い点・糊の粘着、伸びなど作業性は凄くいいと思います。・露天駐車ですがこまめにサンシェードをしているせいか今のところ(約一年経過)色落ちなどは気にならないレベルです。・安価悪い点・毛足が少し長いです。
2020年2月26日 [パーツレビュー] ZOO-KERさん -
リヤドアスカッフプレートへのスウェード調シート貼り付け
一回に収まらず、結局3部構成になってしまった本日のスウェード調シート貼り付け作業ですが、今回が最終回となります。本作業の裏の目的であります。リヤドアスカッフプレートのキズ隠し&キズ防止!子供と妻の乗り
2017年12月23日 [整備手帳] ポールリードスミスさん -
フロントドアスカッフプレートとカウルサイドトリムへのスウェード調シート貼り付け
1番左の2つがフロントドアスカッフプレートで、右下の2つがカウルサイドトリムパネルになります。運転席と助手席の足元にあるパネル類です。ここにスウェード調シートを貼り付けちゃいまーす♩お洒落は足元から♡
2017年12月23日 [整備手帳] ポールリードスミスさん -
フロントピラーガーニッシュのスウェード調シート貼り付け
フロントピラーガーニッシュを取り外して、スウェード調シートを貼り付ける作業です。まずは、ガーニッシュの取り外しからご紹介いたします。サイドエアバッグ非搭載の場合になります。エアバッグ付きの場合は、クリ
2017年12月23日 [整備手帳] ポールリードスミスさん -
自作 DIY スウェード調(モケット生地)ダッシュパネル
今回、ハーネス入替えに伴い、ダッシュパネルを取り外す為、せっかくなので、前々からやって見たかった、スウェード貼りに挑戦しました。切り出しが難しかったですが、実際貼るのはルーフライナー程難しくなかったで
2014年4月9日 [パーツレビュー] 札幌のひでポンさん -
自作 DIYスウェード調(モケット生地)ルーフライナー
今回仕様変更の為、市販のスウェード調生地(糊付タイプ)を使用して天井の張替を行いました。作業工程と時間はかかりますが、かなりイメージが変わり、高級感がUPします。(詳しくは整備手帳も合わせてご覧下さい
2013年9月24日 [パーツレビュー] 札幌のひでポンさん -
ルーフライナー(トリム)の仕様変更
ルーフライナー(天井のトリム)ですが、ビニール生地のため、以前DIYでやったピラートリムのスウェード調との調和が取れないので、今回思い切って張替にチャレンジしてみました。(画像はノーマルのトリムです)
2013年9月16日 [整備手帳] 札幌のひでポンさん -
ステアリングコラムトリムの仕様変更
ステアリングのコラムのトリムですが、年数も経つと、いうつのまにか傷や汚れが目立ってきたのとイメージチェンジを兼ねて仕様変更することとしました。
2013年8月23日 [整備手帳] 札幌のひでポンさん -
カーボン調シフトレバーに・・・
夏休みにの課題で作成したシフトレバーちょっとだけバージョンアップしました。後で整備手帳にアップします。ネ申には、「何ジャそれは・・・」 と不評。まっ、いいか。。。。。。
2011年9月6日 [ブログ] ウッズーさん