#スエードのハッシュタグ
#スエード の記事
-
Cartist ハンドルカバー スエード調 取り付け
ハンドル右下隙間もなくズレたりもしませんでした。両面テープ付きの滑り止めのシートをハンドルカバーの内側に貼り付けてパコっとハンドルに嵌め込むだけの簡単作業
2025年7月22日 [整備手帳] ぽーしさん -
ステアリングカバー
気になっていたステアリングの細さを解消すべく、編み込みステアリングカバーを取り付けました。
2025年6月29日 [整備手帳] けんさま2さん -
AUTOMAX izumi アルカンターラ調スエードシート(スエード生地シート)
■YouTube■https://youtu.be/a7Ef0w3U3xE納車時からやりたかった内装貼りやっと貼りました😃でも素材足らずでドア貼れなかったのでまたすぐにでも買います。
2025年6月21日 [パーツレビュー] TNM_Toshiさん -
シフトノブのスエードメンテナンス
シフトノブのスエードですが、使い込むうちに毛が寝てカピカピになってきて起毛感皆無になってきたので、いい加減メンテナンスすることにしました。ハンドソープを塗りたくって、使い古しの歯ブラシでゴシゴシと毛を
2025年6月8日 [ブログ] kenken_ZC6さん -
【DIY】スエードシート貼り
新車から丸5年が経ち少し雰囲気を変えたくなったので、内装リフレッシュをしてみることにします。手始めとして、Aピラートリムにスエード調シートを貼ってみます。純正状態だとうっすらグレーがかっていて、黒いル
2025年6月3日 [整備手帳] kenken_ZC6さん -
マツダ(純正) コンソールまわりのアップグレード
コンソールまわりのアップグレードをしました^ ^・ND純正シフトノブ・津ミルクネット シフトブーツ・スエード貼り(コンソール、フロントスピーカー、前後ドアハンドルまわり)どうせ合わないだろうと思ってa
2025年5月18日 [パーツレビュー] ぱいくさん -
スエードシート貼ってみた
以前にDIY塗装したインテリアパネルの表面が劣化してきておりました。運転中絶対視界にはいるところなのでスエードシートでイメージチェンジしてみます。
2025年5月11日 [整備手帳] YA-MAさん -
【DIY】ステアリングカバー装着
純正ステアリングのステッチのほつれがいい加減気になってきたので、アリエクで買った¥2,000のカバーを付けてみることにしました。
2025年5月10日 [整備手帳] kenken_ZC6さん -
. Bピラをアルカンターラ巻き
ドアのアルカンターララインに合わせてBピラにアルカンターラを貼り付けこれでアルカンターラに囲まれたキャビンに500~800万する割にチープ極まりないモデルYの内装ですが、ドアアームレスト&Bピラにアル
2025年5月7日 [パーツレビュー] HIRO'Sさん -
ピラーメーター(アルカンターラ調シート貼り)
ピラーメーター完成!
2025年5月5日 [整備手帳] となりのよいこさん -
STARK ウルトラスエードシフトノブ420
スエードのシフトノブで純正の物より少しだけ大きいです。握り心地はステッチが少し掌に引っかかる感じがしますが概ね良好です。質感は最高で、重量が約420グラムと純正よりも重めなのでシフトの入りが気持ちよく
2025年5月3日 [パーツレビュー] hatanonさん -
カラーサンプル
ヤリスクロス(G)のシートカバーの選択で迷いつづけること、かれこれ約半年…。・レガリア・ダティ・クラッツィオ・ベレッツア・レフィナード・グレイス・Mystなどなど…ヤリスクロスのGグレードは、ファブリ
2025年4月25日 [ブログ] dynoballさん -
靴キズ隠し
2ドアクーペ(デカドア)の宿命乗降の際、狭い駐車場では必ずと言って良いほどここに靴が当たる。案の定、キズらしき痕が残っている。拭いても消えない。
2025年4月19日 [整備手帳] セッキンさん -
カードキーケースの活用
先日購入しましたカードキーケースを使ってみようと思います。
2025年4月14日 [整備手帳] はっしー03さん -
ポルシェ純正 Race-Tex仕上げGTスポーツステアリングホイール(360㎜)、マルチファンクションステアリングホイールヒーター付き
GTS4.0の標準ステアリングで、レザーではなくRace-Texが使われています。Race-Texはポルシェ版のアルカンターラ(スエード調人工皮革)生地のことです。内装もRace-Tex多め仕様にした
2025年4月10日 [パーツレビュー] 迅-Jin-さん -
オリジナル '92 NSX-R 風 表面塗装インテリアパネル
'92 NSX-R のダッシュボード等、スエード調となっており、それに合わせてインテリアパネル関係もスエード風味の仕様。PARTSとしては NH1L ブラックというものだが。ACURA NSXには'9
2025年4月5日 [パーツレビュー] Mukoさん -
CHYIEER ステアリングカバー
ホイール全体に巻くやつは操作し難くて好きではなかったが、このタイプなら支障もなく、アクセントにもなると思い購入。嵌めるのは少し固いが、嵌めてからも位置調整可能。
2025年3月23日 [パーツレビュー] 亜吏さん -
レザックス JOYFIT
Amazonでかなり安かったのでバックスキンのグローブを購入してみました。アルカンターラのステアリングは私には滑るような感覚があり、あまり好きでは無かったのですが、このグローブをすると滑らずに良い感じ
2025年3月15日 [パーツレビュー] ごましお親分さん -
ダッシュボードスピーカーの加飾
こちら完成形です。
2025年3月14日 [整備手帳] みちすさん -
スエードシート施工(4)
赤の方はだいたい終わりましたので黒の方進めていきます。Aピラー取り外しは上下2箇所のクリップで留まっており、上の方はシート側に引き剥がしてから上にスライドすると外れるクリップになっています。下の方は一
2025年2月24日 [整備手帳] Nozomuさん