#スクラブ半径のハッシュタグ
#スクラブ半径 の記事
-
Detail Guardz SCRUB WALL 180 / スクラブ・ウォール180
オリジナルバケツとセット購入したパーツです。これがあると洗濯板のようにミットやスポンジに付いた汚れを落とせますね😊ダートロックとの組み合わせで使用になりますが、これがあると更に効率よく性能が発揮出来
2024年12月15日 [パーツレビュー] 楽音寺さん -
ホイール変更後のスクラブチェック
ホイール変更で7J+48から同リム幅で+55へ変わりましたので、泥道で据え切りしてスクラブ半径をチェックしました。回転中心はタイヤ中心のやや内側にありましたが、こうして見てみるとほぼゼロスクラブに近く
2024年9月23日 [整備手帳] なべふくさん -
スクラブ半径がタイヤ中心では無い?そういうもの?
ハンドルセンター出しのためトー調整してたら気がつきました。この車ってスクラブ半径がタイヤセンターではなく若干内寄りなんですね。ローダウンすればセンターなる気がする⁉️インチアップしてますが、タイヤの外
2024年4月29日 [ブログ] あかぎやまさん -
旧ミニのスクラブ半径について
※素人の概算妄想ですタイトル読んで見に来る程度の知識量のかたには説明不要ですが、おさらい↓https://vehicle-cafeteria.com/WA6.htmlで旧ミニのキングピン角を測定した御
2023年11月7日 [ブログ] とも-XXさん -
Fハブスペーサー外し/スクラブ半径
フロントハブスペーサー5mm取り付けていましたが、取り外しました。①ワダチでハンドルを取られやすくなった②ハンドルが重くなった③凸凹での突き上げが大きくなった見た目は、スペーサー入れた方がいいのかもし
2021年11月22日 [整備手帳] 「いけちん」さん -
ワイトレスペーサー外しでジオメトリー矯正した件(内容編) 2021/03/16(火)
右のアッパーマウントの状態です。4本ボルト🔩が突っかかった位置で、目盛りが丁度0ゼロの位置。アーム交換前の位置が奥の白ペン印の所。
2021年3月17日 [整備手帳] をつあさん -
ワイトレスペーサー外しでジオメトリー矯正した件(外観編) 2021/03/14(日)
右前側
2021年3月16日 [整備手帳] をつあさん -
タイヤ交換ついでに
前に少し勉強したスクラブ半径…タイヤ交換したので確認してみましたすえぎりするとこのように中心が出ます‼さて、これはいい方なのか…(^_^;)
2018年4月6日 [ブログ] ウノ☆ファクトリーさん -
車高とアライメント スクラブ半径って?
ワークスに限った事じゃありませんが…どうもハンドリングが悪い‼車高を下げるとキャンバーがついてしまうから、だと思っていました。片減りもある程度は仕方ないし、トーだけ合わせば真っ直ぐ走るっしょ?なんて考
2018年3月14日 [ブログ] ウノ☆ファクトリーさん -
最近流行のお勉強ブログ スクラブ半径?ツライチ?
というわけで交換する事がサスペンションに与える影響を あまり知られていない?ホイルの交換を勉強しましょうwまず写真の説明です。これは車検後に前タイヤの偏磨耗で組み換えに行く際に、後ろに9.5J+20の
2017年11月16日 [ブログ] やーまちゃんさん -
禁断の車高調導入計画発動 装着~スクラブ調整編
そんな訳で勢い余って車高調を買ってきちゃった訳ですが、更に勢い余って22日にアライメントの予約を入れちゃったので、今日明日でなんとか取り付けなきゃいけません。しかし明日は雨の予報が出てるんで、可能であ
2016年7月21日 [ブログ] 東京ジョー。さん -
スクラブ半径修正
スクラブ半径を0に近付けるがこれが限界20mm前よりいいか…
2015年10月3日 [ブログ] へっぽこあるとさん -
スクラブ半径
ふと外したタイヤを見たらかなりポジ側のような…薄いですが丸い痕がついている中心点見えますかね…キングピン角倒してスクラブ半径0に近づけよ
2015年9月28日 [ブログ] へっぽこあるとさん -
スクラブ半径って何じゃい?
今日はアライメントの話。主に自分の為の備忘録wスイフトスポーツの足は、フロント『ストラット式』リア『トーションビーム』と言う形で、あんまり調整出来る箇所が有りません。…と言うより純正ではフロントのトー
2014年9月25日 [ブログ] こおり@さん -
アライメント測定&調整オフ
昨日はダーさんときむきむさんの紹介でアライメント測定&調整をしてもらいました~前日にきむきむさんから雪の予報だから無理するなとのメールが来てましたが、子供を寝かしつけていたら自分も寝落ち…朝起きてから
2014年1月20日 [ブログ] マット@CX-3さん -
スクラブ減らし
GRK2スライドラックですから・・・スクラブ最小にチャレンジ。何度かやってみては挫折して・・・の繰り返しですが今回はちょっとUme3からアドバイスをいただいたので参考にしてみようかと思いますまずはキン
2013年12月27日 [ブログ] 名人さん -
スクラブとキングピンアングル
GRK2をさらにバージョンアップするためMSTナックルの更なる部分に…一番外側の穴を使用してみます上側は二番目を使用してキングピンアングルをつけてみますこれでかなりスクラブ半径はかなり少なくなるはず…
2013年11月28日 [ブログ] 名人さん -
新型MSTナックル穴位置について
前回の続きですじっくりと眺めて考えてみた・・・白黒ですみませんプリンター壊れちゃって・・・一番外側の穴を使った場合のタイロッドの軌道が黒線二番目の位置の軌道が赤線当然ですが全く違うんです一番外側を使う
2013年8月15日 [ブログ] 名人さん -
スクコンは・・・
スクコンにも新型MSTナックル装着しましたがやっぱり外側が切れず、元に戻しました。ん、ナックルは樹脂からアルミナックルに変更して穴位置を外側から二番目に取り付けおそらくほぼ樹脂ナックルの穴位置になって
2013年8月14日 [ブログ] 名人さん -
蒼レガ 補完計画(スクラブって言っても洗顔じゃないよ)
以前。。。。というかもう2年くらい前ですがスクラブ半径についてのネタをブログにアップしていました。当時のブログおいちゃん的チューニング考 (瞬間、タイヤ、削れて)当時のフォトギャラリータイヤ、溝の向こ
2013年7月29日 [ブログ] ex.走り屋パパさん