#ススのハッシュタグ
#スス の記事
-
【つよし君】DPF再生について、誰か教えて下さい!
どなたか原因と対策を説明できる方いたら教えて下さい!DPF再生の間隔を伸ばしたい(頻度を減らしたい)です(現状の100~140kmを180~200km近くに持っていけたら満足だと思っています)前期型に
2025年8月12日 [ブログ] 甲伊松ほ118さん -
EGRクーラー清掃
昨年の4月にエンジンチェックランプが断続的に点灯するのでEGRクーラーの清掃をしてもらいました。55千円也
2025年2月2日 [整備手帳] テリさん -
ひょっとして、神様ですか?
ススの除去のため、排気のラインをバラして掃除してもらうことに…結果、それなりの量のススが溜まってたとのことでしたが、掃除だけで今回は無事復旧出来ました。気になる費用は…な、な、なんとサービス!配管バラ
2024年12月23日 [ブログ] ゆっすぃ~さん -
オイルキャッチタンク取り付けについて考察
本日、オイルキャッチタンク取り付けの事前準備として、ホームセンターでブローバイ取りだし用の(25㍉/15㍉)異口径変換継ぎ手、ホースバンドを入手して、オイルキャッチタンク2個セットを発注しまし
2023年10月31日 [ブログ] -KMU-さん -
真空ポンプ無償交換
去年の8月頃から頻繁に「エンジンシステム点検」表示が出てくるようになりました。エラー解除しても暫く走行するとまた表示されます。
2023年7月31日 [整備手帳] nobu7514さん -
マツダ(純正) デポジットクリーナー
6万キロを目前に投入。普段からDPF再生の間隔など記録していないため、再生間隔が伸びたのか効果は不明。同じタイミングでエンジンオイル等も変えたため、本商品によるエンジンフィールの変化も体感できず。なん
2023年7月7日 [パーツレビュー] ちゅんたろーさん -
サプライズサプライズ セタンブースター
ディーゼルウェポン、スートルと合わせて3本同時運用。少しでもディーゼルエンジン(DPF、EGRとも)の延命になるならと、期待を込めて投入したいと思います。スートルhttps://minkara.car
2022年12月27日 [パーツレビュー] ちゅんたろーさん -
サプライズサプライズ スートル
最近DPF再生が80km間隔で発生しており(ディーラー解析)、燃費も目に見えてガタ落ちしてきたため、ディーゼルウェポンに追加で投入。煤問題(DPF側、EGR側とも)の根本的な解決にはならないと思います
2022年10月13日 [パーツレビュー] ちゅんたろーさん -
当て逃げ修理 & DPF強制再生
当て逃げ修理から帰って来ました。部品交換3点。①ボンネットトップのパネル②横桟グリル左側 一番上③横桟グリル左側 上から2番目当初、グリルは丸ごと交換(約1万円)との話でしたが、横桟1本から注文できる
2022年9月11日 [整備手帳] ちゅんたろーさん -
煤とカーボンと丸焦げと。
ようこそここへ、スっス煤♪ 古い!いや、なんかね、まぁ独り言なんですけどね。なんの根拠もないし私一人の思い違いを暴露しちゃいましょってことで。ただの文字羅列で深夜のノリだから気にせんでね。と保身に走っ
2022年9月6日 [ブログ] ぐれんふぃでぃっく30Yさん -
純正マフラーのススを簡単に除去しよう!!
S4と言えば、4本出しのマフラー!これを後ろから見たときのスタイリングときたらニヤついてしまいますよね、カッコいい!!しかし、ちょっと走っただけでススで真っ黒になってしまう純正マフラー。これを毎回掃除
2022年8月16日 [整備手帳] ちゃぼてんさん -
3M スポンジ研磨剤 超極細目(#1200~#1500)
S4らしさと言えば、そう!4本出しの煌びやかな純正マフラーですね!ちょっと走っただけでもススで真っ黒になってしまうのは悩みの種ではないでしょうか。。わたしは洗車のたびにマイクロファイバーで一生懸命擦っ
2022年8月16日 [パーツレビュー] ちゃぼてんさん -
煤の発生を抑える燃料添加剤はあるのか?(考察編2)
まだやっていたのか?ハイということで、前回大金をはたいてDBF-4をテストした。燃焼時の煤の発生を抑える効果を期待していたが、作用原理はインジェクターから燃焼室内のカーボン系の汚れを落とすという事で、
2021年10月26日 [ブログ] 埼玉55さん -
TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン F.S.R.
添加剤入れて 燃料タンクがほぼ”カラ”の状態になりました。マフラー出口を見るとススまみれ。軽く掃除しました。調子良く走れてます。
2021年10月17日 [パーツレビュー] aezioさん -
DPFクリーニング
DPFのメーターが1から下がらずスートルを購入して400Km以上走行しました。エンジン停止時にはターボタイマーを使って3分間アイドリングした後に停止するように設定してます。エンジン内部のスラッジなどが
2021年9月23日 [整備手帳] 道東さん -
Yosoo エアクリーナー
以前、オリジナルで制作していた「剥き出しエアクリ」でしたが熱ダレが顕著に感じるので、クールエアを吸わせる為に仕様変更する事に。
2021年9月10日 [パーツレビュー] Harry-JB64さん -
エンジンのチェックランプが点いたので、
ローリーのエンジンチェックランプが点いたので、ディーラーに入庫しました。排ガスのセンサーにすすが着いてたらしくて、清掃したら消えました。しばらく様子見ですかね?
2021年7月30日 [ブログ] 脂売りさん -
好調な売り上げをキープする理由は?!スズキハスラーのガラスコーティング【リボルト高崎】
コーティングショップ【リボルト高崎】の小林です。コーティング専用高輝度LED照明完備。完全室内作業、室内保管でお客様のご来店を心よりお待ちしております。※施工受付は完全予約制となっております。ご不明点
2021年7月6日 [フォトアルバム] REVOLTさん -
マツダスピードアテンザ PCVバルブ交換 (オイルセパレータ交換)
数か月前から、帰宅時に駐車場で煤臭さを感じるようになりました。タービュランス(GA-01)を入れたタイミングと合うので、燃焼室のスラッジなどが排気系に流れ、触媒が詰まり、そのせいで排気漏れしているので
2021年2月8日 [整備手帳] サイドマーカーさん -
吸気圧センサー清掃
最近、吸気圧センサーがノータッチだったので清掃を行いました。オイルキャッチタンクと同様、この時期になるとセンサーに付着するススが湿っぽくなるので気になっていたのですが、やはり湿っぽいススが詰まっていま
2020年11月22日 [整備手帳] moroderさん