#スタイルコクピットフィールのハッシュタグ
#スタイルコクピットフィール の記事
-
REGNOからREGNOへ!そして新型クラウンにクレンツェ・ウィーバル装着。
モデリスタのフェンダーガーニッシュがいいアクセントになっていると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、新型クラウンのタイヤ&ホイール交換をスタイルコクピットフ
2019年4月20日 [ブログ] cockpitさん -
BC-FORGED HB04
アウディR8クーペのカスタマイズです。ホイールはBC-FORGEDのHB04。以前使用していたサイズから、実測データをもとにリム幅(J数)を変更し、さらにディスクのコンケーブ度合を大きくアップしました
2019年4月19日 [パーツレビュー] cockpitさん -
足回りのリフレッシュを兼ねて、ちょっと下がる「NISMOスポーツサスペンションキット」をエクストレイルに装着。
エクストレイルというと鮮やかなオレンジメタとか赤とかのボディカラーをまず思い浮かべますが、白もいいなぁと思った、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、エクストレイル
2019年4月18日 [ブログ] cockpitさん -
LAYERED SOUND 4チャンネルセット カラーセレクション by BREX
レクサス RC-Fのカスタマイズです。既存のオーディオシステムに取り付けすることで、音の透明感とフロントのステージングが圧倒的に変わります。4色のイルミネーションカラーが選べる仕様です。クルマの詳細は
2019年4月17日 [パーツレビュー] cockpitさん -
ワークジスタンスW5Sを装着しました、LEXUS GS350。
ブリリアントシルバーブラックにとっても惹かれてしまった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レクサスGSのホイール装着をスタイルコクピットフィールのレポートでご紹
2019年4月15日 [ブログ] cockpitさん -
LEXON exclusive サイドスプリッター
レクサス RC-Fのカスタマイズです。LEXON exclusiveのフルエアロキットを装着。フロントリップスポイラー、サイドスプリッター、リアアンダーディフューザーをボディ同色にペイントして装着して
2019年4月13日 [パーツレビュー] cockpitさん -
BBS LM、BBSインストレーションキットの“ブルーレインボー”で付けちゃいました!!
カッコよく走れるミニバンはいいなぁと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アルファードHVのイッキカスタマイズをスタイルコクピットフィールのレポートでご紹介し
2019年4月11日 [ブログ] cockpitさん -
DIXCEL レーキローター PD-Type
レクサス RC-Fのカスタマイズです。ブレーキパッドに合わせたブレーキローターはディクセルのPDーType。踏み加減に比例して利くようになり、ブレーキタッチも扱いやすいのでおすすめです。クルマの詳細は
2019年4月10日 [パーツレビュー] cockpitさん -
ワーク・グノーシスGR204で、アルファードをもっとワクワクに!!
黄砂なんでしょうか、クルマが真っ黄色で悲しい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アルファードの足回り作業をスタイルコクピットフィールのレポートでご紹介します。ホ
2019年4月6日 [ブログ] cockpitさん -
LEXON exclusive フロントリップスポイラー
レクサス RC-Fのカスタマイズです。LEXON exclusiveのフルエアロキットを装着。フロントリップスポイラー、サイドスプリッター、リアアンダーディフューザーをボディ同色にペイントして装着して
2019年4月5日 [パーツレビュー] cockpitさん -
V10 アウディR8、コンケイブ度合いにこだわってホイール交換!!
V10のエキゾーストノートはシビれるなぁと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アウディR8のカスタマイズ作業をスタイルコクピットフィールのレポートでご紹介し
2019年4月2日 [ブログ] cockpitさん -
DIXCEL M-Type
レクサス RC-Fのカスタマイズです。ブレーキパッドに選んだのはディクセルのMタイプ。純正のブレーキパッドはブレーキダストの量が多いため、低ダストパッドを選びました。クルマの詳細はスタイルコクピットフ
2019年4月1日 [パーツレビュー] cockpitさん -
防錆とネジ部の“カジリ”防止でWAKO'Sスレッドコンパウンドをたっぷりスプレーして・・・車高調装着!!
春ですが、もうちょっとウィンタースポーツを楽しみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。なので、スタッドレス履いてます。コクピットみんカラブログ、さて今回は、NDロードスターの車高調取付けをスタイル
2019年3月31日 [ブログ] cockpitさん -
LEXON exclusive リアアンダーディフューザー
レクサス RC-Fのカスタマイズです。LEXON exclusiveのフルエアロキットを装着。見た目の良さはもちろん、空力性能の向上も見込める機能パーツです。クルマの詳細はスタイルコクピットフィールの
2019年3月28日 [パーツレビュー] cockpitさん -
BRIDGESTONE POTENZA S001
レクサス RC-Fのカスタマイズです。ワーク ジスタンスW10MにはブリヂストンのポテンザS001を組み合わせました。レクサスの走行性能を引き立てるポテンザで、快適な走りを実現しています。クルマの詳細
2019年3月26日 [パーツレビュー] cockpitさん -
LEXON exclusive リアウィング エクステンションキット
レクサス RC-Fのカスタマイズです。LEXON exclusiveのリアウィング エクステンションキットを装着。ウィングが上がっていない通常状態でも、ウィングがアップした状態にできる。純正の車速に応
2019年3月23日 [パーツレビュー] cockpitさん -
TOM'S カーボンサクションパイプキット
レクサス RC-Fのカスタマイズです。トムスのカーボンサクションパイプキットを装着。純正の蛇腹形状からフラットな形状に変更して、吸入抵抗を軽減します。クルマの詳細はスタイルコクピットフィールのカスタマ
2019年3月22日 [パーツレビュー] cockpitさん -
DTE SYSTEMS New PPT
レクサス RC-Fのカスタマイズです。スロットルコントローラー、New PPT(プロトタイプ)をいち早く装着しました。アクセルコネクターに接続するだけの簡単装着で、アクセルレスポンスを劇的に改善します
2019年3月19日 [パーツレビュー] cockpitさん -
新製品REGNO GR-XⅡとPOTENZA S007Aのスゴサ、体感してきました。
栃木名物といえばレモン牛乳だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ブリヂストンのプレミアムなタイヤ、REGNO GR-XⅡとPOTENZA S007Aのスタ
2019年3月18日 [ブログ] cockpitさん -
ICE FUSE ヒューズ
レクサス RC-Fのカスタマイズです。ICE FUSEのヒューズを交換。まずはRADIO NO.1 & NO.2を交換しました。視聴していみると音のメリハリの違いを感じました。その後、オーディオアンプ
2019年3月17日 [パーツレビュー] cockpitさん