#スタイルコクピットフィールのハッシュタグ
#スタイルコクピットフィール の記事
-
より完成度が高められた新型“RECARO LX-F WL110H”は、ホワイトレザー×シルバーラウール生地がスゴ〜くいい感じ。エアランバーサポート、シートヒーター付きで快適さに磨きがかかってます!!
車両情報を表示できるレーザー&レーダー探知機は一粒で二度以上美味しいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ハイエースの作業をスタイルコクピットフィールのレポ
2022年4月19日 [ブログ] cockpitさん -
あの5本クロススポーク超軽量超超ジュラルミン鍛造ホイール“BBS RI-D”に新設定された“ダイヤモンドゴールド(DG)”をソッコー展示中!! 妖艶で、なまめかしくて、あでやかなワクワクのカラーです。
高級感もたっぷりだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、展示中のホイールをスタイルコクピットフィールのレポートでご紹介します。BBSのハイエンドモデル、超超
2022年4月18日 [ブログ] cockpitさん -
サンダーボルトジャパン サンダーボルト ライセンスボルトキット
トヨタ プリウスのカスタマイズです。サンダーボルトのライセンスボルトキットを装着しました。鍛造チタニウム製で、強度・防錆に優れるアイテム。さらに、バーンブルーカラーがおしゃれに彩ります。クルマの詳細は
2022年4月14日 [パーツレビュー] cockpitさん -
クスコ・ストリートゼロA×ボルクレーシングTE37ソニック×レグノGR-XⅡ。パーツチョイスの妙が際立つこの組み合わせは、無限エアロで精悍さが増したスタイルにもばっちりでした!!
ブルーのボディにTE37 SONICがとってもよく似合っていると思う、ペンタゴンナットがスゴ〜く気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、GP6フィットHVの
2022年4月14日 [ブログ] cockpitさん -
サンダーボルトジャパン サンダーボルト ライセンスボルトキット
マツダ MAZDA3のカスタマイズです。サンダーボルトのライセンスボルトキットを装着しました。バーンブルーカラーをチョイス。ボルトは鍛造チタニウム製で、強度・防錆にも優れています。クルマの詳細はスタイ
2022年4月13日 [パーツレビュー] cockpitさん -
BBS RI-A
マツダ MAZDA3のカスタマイズです。ホイールはBBS RI-Aを選びました。ホイールとタイヤの空転を抑制する、アンチスリップペイントなどレース仕様の技術を採用。カラーはダイヤモンドブラックです。ク
2022年4月11日 [パーツレビュー] cockpitさん -
balance it フロント/サイド/リア・スポイラーキットと「POTENZA S007A × BC FORGED HCA162」のタイヤ・ホイールセットでキメました。とっても精悍な仕上がりです!
大きなフロントキャリバーにBCフォージドがよくお似合いだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アウディRS5のタイヤ・ホイール交換とエアロパーツ取り付けを、
2022年4月7日 [ブログ] cockpitさん -
個性的な顔立ちとシャープなフォルムのSUVにも、新世代ボルクレーシングの存在感はぜんぜん負けていません。“レイズ ボルクレーシング NE24”を装着しました!!
シャイニングブラックメタルがホワイトボディをグッと引き締めて、カッコいいなぁと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、エクリプスクロスPHEVのホイール交換をス
2022年4月4日 [ブログ] cockpitさん -
超ハイパフォーマンスプレミアムSUVにも“BBS LM DG-BKBD”はドンピシャです!! SUV に求められる高いドライ&ウェット性能を高次元で両立した“ALENZA 001”と組み合わせて装着!
ド迫力のビッグSUVってやっぱり憧れる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、メルセデスAMG GL63の春仕様への変身をスタイルコクピットフィールのレポートでご紹
2022年4月3日 [ブログ] cockpitさん -
WORK LANVEC LS1
トヨタ ハリアーのカスタマイズです。ホイールはWORK Lanvec LS1を選びました。カラーはTGP(トランスグレーポリッシュ)。ホワイトのボディに合うクリーンなイメージながら足元は引き締まるスタ
2022年4月2日 [パーツレビュー] cockpitさん -
ダイナミックライドコントロールシステムをそのまま活かしてローダウンできる“KWハイトアジャスタブルスプリング”を装着。しっかり下がりましたね。
快速ワゴンにもすごく憧れる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アウディRS4アバントの足回り作業をスタイルコクピットフィールのレポートでご紹介します。スプリング
2022年3月30日 [ブログ] cockpitさん -
待望の“BBS LM”を装着しました。ダイヤモンドシルバーディスクにシルバーダイヤカットリムのDS-SLD仕様に、プオプションとなるラチナカラーのセンターエンブレムが美しく輝いています。
どんなセンターエンブレムをチョイスするかも大事なんだなぁと再認識した、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、あこがれのホイール、BBS LMの取り付けをスタイルコク
2022年3月29日 [ブログ] cockpitさん -
追加されたばかりの「BBS SUPER RS」、〈ディスク〉ゴールド×〈リム〉シルバーダイヤカットを展示中。17本クロススポークデザインがより際立つニューカラーは大注目です!!
これを履きこなせるようなクルマがほしい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、店内に展示中のホイールについてスタイルコクピットフィールのレポートでご紹介します。2月
2022年3月25日 [ブログ] cockpitさん -
メインの作業はユピテルZ220Lの取り付けでしたが、マッチングの確認のため“BBS RE-X”を試着!! BBSならではの繊細なスポークデザインがとってもよく似合ってびっくりです。
ワタシも、ワオッ!!と思った、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レクサスNXの作業をスタイルコクピットフィールのレポートでご紹介します。セパレートタイプのレーザ
2022年3月23日 [ブログ] cockpitさん -
伸び側16段階、縮み側12段階それぞれ独立して減衰力調整できる“KW”コイルオーバーキット“Version-3 inox-line”を装着。乗り味にもこだわってスタイリッシュに仕立てました。
スポーティなのに優雅なクーペが似合う大人になりたかった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BMW650i F13の足回り作業をスタイルコクピットフィールのレポー
2022年3月22日 [ブログ] cockpitさん -
3月から受注開始!! BBS RE-V7 19インチの追加ラインナップ“Round Type(ラウンドタイプ)”はセンター部の落とし込みで魅了する美しいデザインで注目ですよ。
シルバーもステキですが、ブロンズにも惹かれている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ショールームに展示中のBBSホイールについて、スタイルコクピットフィールのレ
2022年3月20日 [ブログ] cockpitさん -
3.5リッターの20アルファードを探したのには理由がありました。生産終了したHKSスーパーチャージャーキットを装着したら、パワーに見合った“オーリンズDFV”車高調で足回りをリフレッシュ!!
パワーアップしたら足回りもそれに見合った仕様を与えるのは大事だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、20アルファードの足回り作業をスタイルコクピットフィール
2022年3月19日 [ブログ] cockpitさん -
クーペフォルムのスタイリッシュなSUVなので、このくらいの車高がいい雰囲気です。iiD ロワリングキットで美しく下げました。
PCCBの鮮やかなキャリパーの大きさに圧倒されてしまった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、カイエンクーペのローダウン作業をスタイルコクピットフィールのレポート
2022年3月17日 [ブログ] cockpitさん -
ノイズリダクションターミナルと一緒にハイスパークイグニッションコイルを装着して、パワークラスターRacingでオイル交換。カスタムもメンテもイッキに進めました。
モチュールのハイドロリック リフターケアもかなり気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レクサスNX300hの作業をスタイルコクピットフィールのレポートでご
2022年3月12日 [ブログ] cockpitさん -
軽量・高強度でSUVの走りを支える鍛造ホイール“RAYS A・LAP-07X”は大注目。シャープなメッシュデザインも幅広い車種に似合いそう。7交点メッシュデザインでたくましく、チカラ強く、素敵です!
ブラック/リムDCもカッコいいんですが、王道ブロンズもたまらないと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ステキなホイールについてスタイルコクピットフィールのレ
2022年3月10日 [ブログ] cockpitさん