#スタイルコクピットフィールのハッシュタグ
#スタイルコクピットフィール の記事
-
小さくても本格派の“ダンプ”!? オシゴトグルマの特装車に「RECARO SR-7F」を装着しました!! しかも運転席・助手席お揃いで、両方にアームレストを組み合わせれば、なかなかの快適仕様です。
フロントウインドー越しのRECARO×2、そして自動ブレーキのカメラ×2という写真だけ見たら、キャリイ ダンプとは思えない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、キ
2022年12月17日 [ブログ] cockpitさん -
純正マフラーより“6.6kg”の軽量化と“9PS”のパワーアップを実現!! シンメトリカルレイアウトが美しい“HKS ハイパワースペックLⅡ”を装着しました。ディフューザーから覗くテールが精悍です。
日中はまあまあ過ごしやすいのに朝晩の冷え込みが身体にきつい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スイフトスポーツ ZC33Sのマフラー交換についてスタイルコクピッ
2022年12月16日 [ブログ] cockpitさん -
純正の素っ気無い感じの2本出しは、それはそれでいいんですが、このマフラーはまるで管楽器♪ 芸術品のように美しい「SACLAM管」こと「サクラム サイレンサーキット」を装着しました!!
パイプの取り回し具合とか、補強ステーの入れ方とかが、これまたたまらない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、NDロードスターのマフラー交換をスタイルコクピットフィ
2022年12月14日 [ブログ] cockpitさん -
ピッカピカの新しい4輪アライメント用リフトを設置して、アライメントテスターとのマッチングを含めた作動の最終チェック中。もう一台のリフト入れ替えの基礎工事もスタートし、ピットのリフレッシュは終盤です。
何事もリフレッシュは大切だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、作業紹介ではありませんがコクピットの作業には欠かせない大事なピットの設備について、スタイルコ
2022年12月11日 [ブログ] cockpitさん -
“冬仕様だってかっこよく”も、ここまでくると夏仕様と遜色なし!? BBS LM DG-BKBDからカッパークリアが映える“ワーク グランシーカー”へ!!そしてタイヤは”BLIZZAK VRX3”です。
こんな履き替えでこれからの季節も楽しんでみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、30アルファードのタイヤ・ホイール交換をスタイルコクピットフィールのレポートで
2022年12月8日 [ブログ] cockpitさん -
唯一無二の圧倒的存在感!! 600本限定ですぐに完売となったピッカピカの「SSR SPEED STAR MK-1」を納品させて頂きました♪
鏡のようにピッカピカなところもたまらない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、お店に届いたホイールについてスタイルコクピットフィールのレポートでご紹介します。SS
2022年12月6日 [ブログ] cockpitさん -
このコラボレーションは最強!? 2022年ファイナル!! 「BBS & RAYS 鍛造ホイールフェアー」を開催 !! 2022年12月6日(大安)から 12月29日(木曜日)までですよ!!
自分へのご褒美にクリスマスプレゼントとして鍛造ホイールへ履き替えたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、年末のビッグなホイール関連フェアについてスタイルコクピッ
2022年12月3日 [ブログ] cockpitさん -
限定車ならではの精悍さはそのままにスタッドレスセットを装着!! 繊細なスポークが印象的なマットブラックの”ASSO Partire AQUILA” を”BLIZZAK VRX3”に組み合わせました。
ABARTHの文字が入った角度調整式のリアスポイラーがインテグラーレみたいに起こしてあるのがたまらない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アバルト695の限定車
2022年11月30日 [ブログ] cockpitさん -
RAYSの新作にワクワク。 細くて、長くて、美しくて、そして強い”ボルクレーシング NE24 19インチ”と、2x5クロススポークと深いリム幅で魅せる”ホムラ 2x5RA”をじっくりチェックしました!
VOLK RACING NE24のほかに似ない独特のスポークラインがとっても気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、RAYSの新作ホイールについてスタイルコ
2022年11月28日 [ブログ] cockpitさん -
ブロンズのRE30にポテンザS007Aを組みあわせた夏仕様から、”TE37 SAGA S-plus×ブリザックVRX3”へ交換し冬仕様へ!! スポーツセダンの魅力をさらに輝かせるボルクレーシングです!
存在感のあるスポークデザインがとてもお似合いだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アコードユーロR CL7のタイヤ・ホイール交換をスタイルコクピットフィー
2022年11月27日 [ブログ] cockpitさん -
伝統の4輪駆動を武器に万能性を味方につけたプレミアムコンパクトSUVを、”KW version-1”でキリッとローダウン。もちろん見た目だけでなく、走りもしっかりバージョンアップです。
きっと走りも見違える車高調投入だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、プレミアムコンパクトSUV、アウディQ2の高性能グレード、”SQ2”の足回り作業を、ス
2022年11月24日 [ブログ] cockpitさん -
車高調整は付着した汚れをきれいにしてからスムーズに。そしてWAKO'Sスレッドコンパウンドをしっかり塗布してサビ&汚れ付着対策!! そしてBLIZZAK VRX3に履き替えです。
防錆性能が高くて冬用ホイールにぴったりなエコフォルムCRS20は、マットブラックブルーラインもステキですが、マットポリッシュもスタイリッシュでおすすめだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コク
2022年11月23日 [ブログ] cockpitさん -
サンダーボルトジャパン サンダーアボルト 電光用ライセンスボルト25mm
トヨタ ハイエースのカスタマイズです。ライセンスボルトはサンダーボルトジャパンの鍛造チタニウムボルトです。錆びずに美しさをプラスします。チタニウム素地の、Shave Outを選択。クルマの詳細はスタイ
2022年11月22日 [パーツレビュー] cockpitさん -
サンダーボルトジャパン サンダアボルト 電光用ライセンスボルト25mm
トヨタ ハイエースのカスタマイズです。ライセンスボルトはサンダーボルトジャパンの鍛造チタニウムボルトです。錆びずに美しさをプラスします。チタニウム素地の、Shave Outを選択。クルマの詳細はスタイ
2022年11月17日 [パーツレビュー] cockpitさん -
サンダーボルトジャパン サンダアボルト ライセンスボルトキット
トヨタ アルファードハイブリッドのカスタマイズです。ライセンスボルトはサンダーボルトジャパンの鍛造チタニウムボルトです。グラデーションが美しい、PVD オーロラグリーンを選んでいます。クルマの詳細はス
2022年11月8日 [パーツレビュー] cockpitさん -
納車されたばかりの愛車に、まずはナニする!? 剛性アップパーツのド定番“CUSCO ストラットバー タイプOS”を装着して、“柿本改マフラーアース”をこんなトコロに取り付けました。
最近のクルマはタワーバーのステーの取り回しもいろいろだなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ ライズの作業をスタイルコクピットフィールのレポートで
2022年11月1日 [ブログ] cockpitさん -
“レイズ ボルクレーシング TE37ウルトラトラックエディションⅡ”をベースにしたプロトタイプをちょこっとご紹介。ブロンズの37キャップとチタンナットを組み合わせるとホントに素敵です。
最後の写真がかなり気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、素敵なサンプルホイールをスタイルコクピットフィールのレポートでご紹介します。高出力・重量級のハイパ
2022年10月30日 [ブログ] cockpitさん -
BREX METAL LED BULB 66
トヨタ アルファードハイブリッドのカスタマイズです。フォグランプには、BREXのMETAL LED BULB 66を装着しています。両側合わせて6600lmという光束量が特徴です。クルマの詳細はスタイ
2022年10月27日 [パーツレビュー] cockpitさん -
R35 GT-R LB-WORKSに、PVDオーロラグリーンのサンダーボルトジャパンR35 GT-R カスタムキットとBE-ONE ホイールナットを投入。エンジンルームと足もとが美しく仕上がりました。
小さなボルトなのに存在感がすごいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、日産GT-Rの作業をスタイルコクピットフィールのレポートでご紹介します。イカツイオーバ
2022年10月25日 [ブログ] cockpitさん -
本格ダンプ仕様のスズキキャリイに実用&快適アイテムをイッキ投入。ヘッドライトLED化、エンスタ取り付け、スピーカー交換で、お仕事がグッとはかどります!!
後ろ姿が凜々しいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、新車と思われるスズキ キャリイの電装品取り付け作業をスタイルコクピットフィールのレポートでご紹介します
2022年10月22日 [ブログ] cockpitさん