#スタビライザークッションのハッシュタグ
#スタビライザークッション の記事
- 
						
							SIBERIAN BUSING ポリウレタン スタビライザークッション 1-02-1262-4スタビライザークッション(トヨタ純正型番:48817-52010)は車検ごとに交換しているので社外品のポリウレタンに交換してみました。お値段が高いのですが高寿命に期待して星5にしてみます。パッケージに 2021年5月11日 [パーツレビュー] zakinkoさん 
- 
						
							トヨタ(純正) スタビライザークッションNCP※※系のウイークポイントと言われてる部分です。社外でウレタンブッシュも出てますが、持ちはどっちもどっちの気がして?価格は2017/11/28時点、左右で8個使います。48817-52011 2017年11月28日 [パーツレビュー] 銀狐さん 
- 
						
							TRD / トヨタテクノクラフト スタビライザークッションちょっと値段は高いですが社外スタビライザーに交換したので強化品のこれにしました。ついでにボルト・ナットも新品を購入しました。 2014年9月21日 [パーツレビュー] トシ@MBさん 
- 
						
							TRD スタビライザークッション純正よりかなりゴム高度は高いです 触った感触はプラスチック変えてもあまり効果はわかりません純正はかなりつぶれていますがTRDはほとんどつぶれません 2012年12月24日 [パーツレビュー] メタルジャンキーさん 
- 
						
							スタビの部品揃いましたが・・・取り付けは先になりそう(;^_^A アセアセ・・・TRDの強化スタビクッションにしました(^O^)スタビブッシュって言ってますが正式名はスタビライザークッションです。フロントメンバーに止め 2012年10月6日 [ブログ] トシ@MBさん 
- 
						
							フロントスタビライザーのエンドブッシュの交換見た目はどうって事はないんですが、タイヤを外したらタマタマ見つけたので新しいのに交換してみたいと思います。 2012年5月1日 [整備手帳] noliyan@RAUMさん 
- 
						
							代車セラは今、森川エンジニアリングでスタビライザークッションの交換をするために1週間預けてあります。前回の走行会に行くまであんまり動かしてなかったのに、いきなりハードな走りをしたのが原因か、スタビライザー 2011年12月15日 [ブログ] ささ@さん
- 
						
							寿命1年2週間くらい前から「ギシギシ」そして昨日ついに「コンコン」あ~ もしかして・・・と思って覗いてみたらやっぱり無くなってた。。スタビライザークッションさすがに純正ノーマル品より耐久性は劣るとは思っていま 2010年8月21日 [ブログ] Konnさん 


 
		 
	


