#スタビライジングのハッシュタグ
#スタビライジング の記事
-
日本レプトン パワーリアクター5
今回は貧乏チューンではなく、ポイ活チューン(笑)何気にパーツレビューを徘徊していたらコチラのパーツにぶち当たりオカルトだよなぁと思いつつも興味があり、取り扱いのネットショップを見つけてブツのチェックシ
2024年7月15日 [パーツレビュー] おっさんのB4さん -
星光産業 エアロフィンプロテクター
星光産業のエアロフィンプロテクターEW−133をリアバンパー下部の整流フィンとして使うために購入しました。両面テープが最初から貼り付けてあるので使いやすいです。現状カラーは透明のみです。ひと回り小さい
2023年5月22日 [パーツレビュー] Kamome_Motorさん -
星光産業 エアロフィンプロテクター
風切り音の低減や空気の整流を狙って購入しました。大陸製のものは以前両面テープが弱かったので、国内メーカーのものを購入するようにしています。大きさはちょうどよいのですが、cx-30の樹脂パネルの黒さより
2023年4月27日 [パーツレビュー] Kamome_Motorさん -
人体アーシング!(スタビライジングプラスマット取り付け)
いよいよ、スタビライジングプラスマットを取り付けてみます!
2022年2月5日 [整備手帳] shinD5さん -
空力改善?
以前に静音計画の風切り音低減ボルテックスジェネレータっぽいのをBピラーに着けましたが、いまいち効果が分からず💦
2021年9月26日 [整備手帳] Go@nagさん -
不明 エアロスタビライジングフィン
【頂きました名品】Chapter 33presented by‘トニートニー・チョッパー’さん以前より気になっていたパーツ。ですが何気にお高いんですよね〜😅ということでずっと我慢してました。そんなあ
2019年4月16日 [パーツレビュー] かっつん8888さん -
自作 オリジナル ボルテックスジェネレーター
グリル内に2個フロントアンダーに4個取り付けました。効果は多分無いと思いますが自己満足感は充分に感じられます(笑)
2018年4月19日 [パーツレビュー] RA248さん -
自作 ボルテックス ジェネレーター
S660モデューロXのフロントアンダーとグリルにボルテックスジェネレーターが装着されているのを真似てパチ物を自作します。自作の殿堂ダイソーさんですきまテープと花壇用の柵(PP製)を購入。
2018年4月16日 [整備手帳] RA248さん -
星光産業 エアロフィンプロテクター☆レッド EW-134
商品の説明用途で買う方はいないのでは‥‥wエアロ スタビライジング フィンとして購入しました。 左右対称に貼るのが難しいです。 6個入りなので、テールに2個づつ貼ってみました。 貼った後に間隔が少し狭
2018年3月15日 [パーツレビュー] ウィンザー☆さん -
TRD / トヨタテクノクラフト エアロスタビライジングカバー
バーデンのTRDのイベントで購入しましたTRDの人に違いが実感できるとオススメされましたが確かに発進時や特に加速時に軽やかに走れるようになりましたリアの接地感がさらに増しました気のせいじゃないと思いま
2017年6月7日 [パーツレビュー] ノリGTさん