#スタビ外しのハッシュタグ
#スタビ外し の記事
-
スタビライザーレス化
今まで約1年、何も考えずに乗ってましたが、先日お友達のアゲラーに試乗させてもらって、うちのハスラーの乗り心地の悪さを痛感、特に後部座席は長距離なんて走れたものじゃなかったので、動く足回りにする目的で、
2017年5月14日 [整備手帳] Chorokuma-splさん -
ジムニー スタビ外し 21.8.1
以前から外そうと思いつつ延び々々になっていたフロントのスタビを外すことにしました。まずはクルマを水平な場所に止めます。(でないとネジもきついし外れたときに弾かれるので危険です)
2017年4月22日 [整備手帳] 16nightsさん -
試しにスタビを外してみた!
段差を乗り越えると気になる「コトッ」という音( ̄ω ̄;)最近では「ギシッ」みたいな音もし始めました。ということで1ヶ月前ぐらいにスタビブッシュ交換したばかりでしたが、試しにスタビライザーを外してみまし
2010年12月7日 [整備手帳] もっちゃさん -
スタビライザーの撤去
テリオスのオフロード性能をさらにアップする為、フロントスタビライザーを撤去いたしました。前回「テリオスの足回り」で書きました通り、スタビ撤去の詳細をご報告いたします。11月10日にスタビライザーを撤去
2009年12月5日 [ブログ] サダさん -
スタビライザー撤去
テリオスキッドのフロントストラット独立懸架サスペンションには、スタビライザーが装着されております。今回それを撤去いたしました。
2009年12月5日 [整備手帳] サダさん -
テリオスの足回り
今回は、テリオスの足回りです。テリオスのサスペンションは、前側スタビライザー付ストラット独立懸架 後ろ側5リンクリジッド型式です。この型式のサスペンションとフルタイム4駆システムにより、テリオスは万能
2009年11月15日 [ブログ] サダさん -
ジムニーネタ♪
(あんまり変わらない?www)え~~、ジムニーのスタビを外してみました♪私の手元に来たときからスタビが付いたままだったのですが、別段スタビが付いていることに不満はないものの、フロント側だけ規制されてい
2009年8月1日 [ブログ] 16nightsさん