#ステアリングパッドのハッシュタグ
#ステアリングパッド の記事
-
トヨタ(純正) 60ハリアー ホーンパッド(特注)
80ヴォクシーに60ハリアーのステアリングスイッチ流用に伴いホーンパッドも60ハリアー用にしないといけないので…どうせならとオーダー品です。レザー仕様でブルーステッチ、ブラックトヨタエンブレムにしてい
2025年6月14日 [パーツレビュー] ユックン☆★さん -
フィアット(純正) ナゾのエンブレム流用ホーンボタン
フロントエンブレム、リアエンブレム、ホイールのセンターキャップを青に交換し、残るはホーンボタンのみ去年の11月にアリエクスプレスでナゾのエンブレムを購入したものの、固定方法に悩んでました。色々考えるも
2024年10月11日 [パーツレビュー] sbc350さん -
ワンオフ ホーンパッド レザー張り替えダブルステッチ
車を乗り換えると、真っ先にこの部分は変更しています。今回は業者を探す選択から始まりました。そして、まだ車種が比較的新しいので自己責任で全て行うことにします。業者にお願いしたのは、ダブルステッチであるこ
2024年9月14日 [パーツレビュー] leekenさん -
ステアリングパッド交換
昨日はアイラブ❤️samma様にステアリングパッド交換をお願い致しました!色々とあり取付が遅くなってしまいましたが。めちゃ早く付けたかったんです。自分で出来れば良かったのですが。何も出来ない僕😭sa
2022年1月31日 [ブログ] セブンC43AMGさん -
ステアリングパッド情報システムリニューアル (その1)
SBCとOSを変更Raspberry Pi Zero → Raspberry Pi3 Model A+Pidora 20 (ARMv6) → Fedora 28 (ARMv7)
2019年3月15日 [整備手帳] NaO@MZ20さん -
トヨタ(純正) ステアリングセンターパッドエンブレム 塗装
ちょっと昔のネターーーー♪早い話が『メッキレス化』( ̄▽ ̄;)目に見える箇所をメッキレス化してやっぱり、コイツもメッキレス化だよね?って事で、まずは現物確認・・・ホーンパッド本体とは明らかに別部品なら
2017年9月23日 [パーツレビュー] はちおやじぃ~さん -
ACシュニッツァー シルバーカーボンステアリングパッド
純正っぽいのがイイwww
2016年9月13日 [パーツレビュー] individualさん -
ステアリングパッドにカーボンシート貼り付け
いきなり完成の図ですが、ステアリングセンターパッドの円形の部分に、以前センターパネルに使用して余っていた「3M ダイノック カーボンフィルム」を貼ってみました。≪使用材≫●住友スリーエム3M™ ダイノ
2016年6月11日 [整備手帳] Pinky☆Driveさん -
MDH タコメーターリング
M.D.H製 MINI(R50・R53)ドレスアップ用のタコメーターリングをステアリングパッドリングに!BP/BLレガシィでは昔からの定番流用アイテムのようです。本来はMINIのタコメーターを飾るAB
2016年2月20日 [パーツレビュー] Pinky☆Driveさん -
Pivotクルーズコントロールを、Moveの右バッドの”PWR"に配線利用
Pivotクルーズコントロールのリモコン信号を、Robeのスパイラルケーブルの空き端子を利用して、ステアリング内部に引き込み、、Moveの右バッを取付、この”PWR"キーに配線してみました。
2015年3月22日 [フォトアルバム] Robe_modifierさん -
バタフライシステム ラグジュアリーライン ステアリングパッド
やっと内装とオソロに+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚ちょっと高すぎる気が…
2011年6月10日 [パーツレビュー] チャ―リ―さん -
ステアリングパッドSWのLED白化
ステアリングパッドを車両から取外すいつもながら、エアバック周りは、慎重な作業になるので疲れる…
2011年5月18日 [整備手帳] klumoさん -
ステアリングパッドSW[VIEW]ボタン有効化
サイドモニタのVIEWボタンケーブルをブッタ切り
2010年3月25日 [整備手帳] klumoさん -
ステアリング・パッドSWの右側動作…
パーツレビューには、書いてあるけどφ(`д´)カキカキ 交換したステアリング・パッドSWの右側の動作ネタを…確認方法としては、ナビをダイアグモードにすることでSW検査が可能・トークスイッチ・オンフック
2010年2月23日 [ブログ] klumoさん