#ステアリング位置のハッシュタグ
#ステアリング位置 の記事
-
ステアリングを下げるスペーサーはよく選べ。
シートを座面の低いセミバケやフルバケに交換したりすると、気になり出すのがステアリングの高さ。スバルはヴィヴィオのE型からプレオ、R1・R2、ステラとチルトステアリングの設定がありません。なので、スペー
2024年11月5日 [整備手帳] K-viviさん -
210414 ヴィッツ ステアリング位置 ダウン加工【作業/後編】
やすりでM字型の金属の目の部分を外側に削ります。
2021年4月20日 [整備手帳] 344ROCKさん -
RAPFIXⅡ装着before after
一般的にステアリング交換に使う標準的?なボスは、8cm位の位置にステアリングがきます。これで、純正ステアリングとほぼ同位置。
2017年5月7日 [整備手帳] お山のからすさん -
2mmだけど、意外と
M10×22(厚さ:約1mm)4枚使用ハンドル位置が高いので、下げるためにワッシャー噛ましました。ハンドル下のカバーを外すと、ハンドル支持部が見えます。2箇所ナットがあるので、片側だけ外すとハンドルの
2014年5月5日 [整備手帳] もちょさん -
ベースグレード低くて チルト機構なくても調整!
ステアリングを Z10キューブ本革仕様に替えた際一緒に 細工しちゃいました。
2013年4月16日 [整備手帳] ひかる と あきらさん -
ステアリングの高さ調整加工
シートをストラディア2に変更したら、座面が下がったせいでスピードメーターがステアリングに隠れて見難くなりました・・・(^_^;)そこで、みんカラないでもやっている方が多い方法で、ステアリングの位置を調
2012年9月23日 [整備手帳] カマケンさん -
ステアリング位置 下げ加工
3本のビスで留まっている、カバーを外します。 ココに爪が有り、知らずに無理やり・・・
2010年10月11日 [整備手帳] ユウスケ@FL5さん -
ステアリングの高さを限界以上に下げる
シートをフルバケにしましたが、ステアがスピードメーターにかぶりまくり。チルトの限界位置を下げる為に作業をしました。シート・ステア径・座高などいろいろ要素が絡む問題ですが、60mmのスペーサー使用で改善
2009年9月12日 [整備手帳] 春希FD2さん -
朝一~
きょうは、朝一番でステアリングの位置をすこ~し落してみました(^^)v以前の車は、ステアリングの位置を調整できるレバーが、付いているのが多かったように思うのですが…ワゴRは、無いのでやっちゃいました(
2008年4月8日 [ブログ] きゅら。さん -
久しぶりです!!
オプティのステアリング位置を下げました。わずかナット1個(正確には左右に各1個)を挟んだだけですが、ステアの操作がやり易くなりました。
2008年3月10日 [ブログ] てぃーらさん