#ストックインストールのハッシュタグ
#ストックインストール の記事
-
ストックインストールサブウーファー編
先ずはラゲッジにウーファーを鳴らす為のBoxを作成します。各オーディオメーカーにより容積率が異なるのでBox作成は割愛します。※整備手帳を見て、もし作成される方が作成アドバイスとしては、マグネットボイ
2015年10月4日 [整備手帳] ㈲きたやんオート商会さん -
仕様変更①アンプ移設の巻
ラゲッジにウーファーのエンクロージャーを新設する為アンプ移設及び仕様変更を敢行します。自分の考えるタントのインストールはあくまでも実用性を失わないストックインストールが絶対条件です。極論ですが、ラゲッ
2015年10月4日 [整備手帳] ㈲きたやんオート商会さん -
アンプ移設仕様変更の巻②
前回からの続編です。ファイバー処理、パテ処理、ウレタン処理等を繰り返しBoxの肌を整えます。とにもかくにも妥協せず5回10回と繰り返します。作業工賃は自分の手間なので妥協=安っぽい作りになります。根気
2015年10月4日 [整備手帳] ㈲きたやんオート商会さん -
ALPINE TYPE-R SWR-1221D
スピーカーケーブルは『audio-technica Rexat AT7715』で、接続してます
躍動感があり、厚みの深い、ハイスピードで、タイトな、心地が良く、パワーも充分です
『ラゲッジルーム』に、
2015年9月8日 [パーツレビュー] ねぎっこさん -
ALPINE MRV-F340
『BEWITH Reference R-70A』で電源強化をして、『スピーカー』の『アンプ』に、接続してます
奥行きが出て、レンジも広がり、パワーも増し、『スピーカー』を、最大限に鳴らせます
『レギュ
2015年9月8日 [パーツレビュー] ねぎっこさん -
ALPINE DDLinear DLX-Z2NW
高性能『パッシブネットワーク』です
2014年9月6日 [パーツレビュー] ねぎっこさん -
ウーファー アンプ
いきなり完成(^_^;)ウーファー アンプは前車より引き継ぎました 14年ノントラブル感謝ですね(≧∇≦)カーペットは厚かったのでそのうち貼り直ししなくては(^_^;)
2014年1月16日 [整備手帳] T@keさん -
こんな日は寝ていたい
ども、店長です作業中であったLSの製作ブツは完成をみました…が、トランクイルミの不調をチェック中の為納車はまだ先しかし、暑いねぇ作業場内の気温上昇が著しいカレンダー横が気温だが表示は40℃…車の中はさ
2013年7月10日 [ブログ] PC店長さん -
ストックインストール?!PartⅣ とりあえず…
とりあえず今年はここまで(^^ゞ冬支度もあり、結局今年中の完成にはこぎつけられませんでした…(ToT)/~~~ワタクシ冬はボードに夢中で車には無関心になりますので…特殊なアクリル板を貼り、ブラックライ
2012年8月15日 [整備手帳] マメけんさん -
ラゲッジオーディオ とりあえず…?
スモークのアクリル板にミラーフィルムを貼って、どんなもんかな~と…まぁまぁのブラックホール具合です。アクリル板でウーファーを閉じ込める形になるので、いたしかたなく穴を開け…
2012年8月15日 [整備手帳] マメけんさん -
オーディオフルリメイクな毎日でした(^_^)/~
イベントに向けて急ピッチだった正体です(^^♪以前のとってつけたマウントは卒業して大真面目にやりました。超珍しく真剣にやったのでぐったり…(-_-;)ダブルバスレフ?のダブル?とでも言うのでしょうか…
2012年8月15日 [整備手帳] マメけんさん -
オーディオフルリメイク part2
ハイ、こんばんわ。お口の恋人ことマメけんですm(_ _)m前回の続き。スピーカーケーブル引き込みの際に通し場所に悩むと思いますがここから通してます。ここですここ(笑)
2012年8月15日 [整備手帳] マメけんさん -
オーディオフルリメイク part3+α
そういえば電源BOXも設置してます。相変わらずリレーを使ってのバッ直仕様です。各LED等で多用しています(^^)v
2012年8月15日 [整備手帳] マメけんさん -
オーディオフルリメイク Part4!!
お久しぶりーフm(_ _)m早めの夏季休暇真っ最中のマメけんです(^^)vただいま天板作成中…。天板の型とりにこれを作りました!!スケールにマッキーをガムテープで貼っただけwww使用方法は…
2012年8月15日 [整備手帳] マメけんさん -
オーディオフルリメイク Part5!!
とりあえず無事切り出し完了(^_^)/~型とり後の現物あわせがとても面倒でした…後はウーファー部分にステンメッシュ貼りとアンプ、キャパシター部分のアクリル加工。生地貼りで終了。今回は何とかシーズン中に
2012年8月15日 [整備手帳] マメけんさん -
オーディオフルリメイク Part6!!
こんにちわ~(^_^)/~弄りが月一ペースになっているナマケモノですm(_ _)m今回はバスレフポートとウーファーにネットを貼りました。
2012年8月15日 [整備手帳] マメけんさん -
オーディオフルリメイク Part7!! 完成まで後一歩…
生地貼り、アクリル仕込み完了。スエード風の生地でビス隠し等がやり易いヤツです。下地側の赤レザーと表生地の黒スエードの組み合わせのセンスが素晴らしい…(^^♪自己満だけどww
2012年8月15日 [整備手帳] マメけんさん -
そろそろ味が無くなってきた(^^;;
味が無くなるまで噛み続けておりますが、そろそろ味が無くなってきたようです(^^;;確かに純正アンプは眠気スッキリガムみたいですが(^^;;磁界チューンもハイレベルになってきたゴルフは、デッキの解像度が
2012年3月16日 [ブログ] 喜喜さん -
ストックウーファーブーン 納車完了
はーい先日ブーン納車しましたよ~今回はウーファーの取付でしたが、荷物も載せられる様にとストックインストールで仕上げてみました使用ユニットはウーファー⇒MTXアンプ⇒ライトニングオーディオでしたスペアタ
2011年12月7日 [ブログ] PC店長さん -
ブーンウーファー完成…?
…て、この画像ではわかりませんねえ~、まぁ作り物だけですねできたのは中身の配線処理、調整作業が待っております今回のは見ての通りのストック仕様ですウーファーのボックス容量の関係で数cmの上げ底となってま
2011年12月4日 [ブログ] PC店長さん