#ストラッセのハッシュタグ
#ストラッセ の記事
-
シュミレーター導入
ロードスターは板金屋さんに入庫してもう3週間。。8月~9月には戻ってくる予定で進んでいる状況。暑い日も続きロードスターでサーキットも行けないのでシュミレーターを購入してみた。今年の3月からシュミレータ
2024年7月22日 [ブログ] Raihiさん -
STRASSE ストラッセ SIM用 ドライビングシューズ
レーシングゲーム用です。こんなのあるといいなぁって思ってました。想像してたような靴下とシューズの間の感覚です。これまでは靴下でペダル操作してましたが、そこまで不具合を感じていたわけではなかったですけど
2024年5月25日 [パーツレビュー] jojomuさん -
ストラッセ コクピット
【再レビュー】(2023/02/26)ストラッセの剛性感は、DDPROでも充分だと思いますが、アパートの二階で使用しておりますので、最大にハンドル切っている時のガタガタ音や縁石など下に響いているようで
2023年2月26日 [パーツレビュー] wildhawksさん -
SONY PSVR2
エディオンに行ったら普通に売っているので購入してしまいました。VRは、レーシングゲームとの相性抜群ですね。クリップやコースの先、対戦相手の把握などVRは、実写の車に乗っている感凄いです。助手席の距離感
2023年2月25日 [パーツレビュー] wildhawksさん -
RAYS versus DD DDPROベース
ストラッセRCZ-01にファナテックDDPROを直接取り付けていましたが、ハンドル位置が水平で、ハンドルも身体に近くどうもしっくり納得のいくポジションが取れていなかったので、色々調べるとストラッセから
2022年9月29日 [パーツレビュー] wildhawksさん -
ストラッセ コクピット
レーシングシミュレーターならぬ、趣味レーター一式です。組立に1時間半かかりましたが、ハンコン設置に少しばらしながら、くみ上げてケーブル処理など含めると6時間かかりました。ちなみにシングルモニターフレー
2022年9月4日 [パーツレビュー] wildhawksさん -
ファナテック DD PRO
ハンコンは、DDPROにしました。追加オプションは、ロードセルキットとシフターです。全部で165000円なり...私にしたらロマン価格、清水の舞台から飛び降りてしまいました。
2022年9月4日 [パーツレビュー] wildhawksさん -
不明 グランツーリスモ7
PS5を購入できたので、レーシングシミュレーターならぬ趣味レーターを構築しました。
2022年9月4日 [パーツレビュー] wildhawksさん -
SSR AGLE STRUSSE
かなりレアなサイズだったので(^-^)当時ものですねwww-28 Aタイプ Loディスクリムの深さは15センチでした(^-^)
2017年3月27日 [パーツレビュー] ノンたん☆ムフフさん -
ストラッセ塗った
ストラッセを4本塗りました。ほんとは4本メッキがいいんでけど、まぁ4穴なんて出ないんだわ。で!最初は、ストラッセらしさを活かすため、キャンディブラックにでもしようかと思ったけど。。。スモークのスプレー
2012年8月5日 [ブログ] えふてぃさん -
ぷーすーのれーかー
「ぷーすーのれーかー」もといスープカレーが無性に、どうしても食べたくなったので作った。特盛のように見えますが、「じゃがいもでかすぎ&お椀が小さすぎ」という目の錯覚です。お椀の底は、煮崩れ防止のためにチ
2012年4月4日 [ブログ] えふてぃさん -
中古のおニュー
4畳、4.5畳の部屋って何に使うの?こんなニュースをmixiで発見。俺んちは3DK。まわりはファミリーばっかり。独身で住んでるDQNは俺だけ(笑)間取りは、和、洋6疊ずつ、DKたぶん6疊ちょい。ニュー
2012年2月8日 [ブログ] えふてぃさん -
SSR エイグルストラッセ メッキ
サイズが17インチで、フロントが8J+37に3ミリスペーサー、リアが9J+37に15ミリのワイトレです。画像ワイトレじゃなくて5ミリスペーサー挟んでます。街乗り用17インチです。
2011年11月24日 [パーツレビュー] Y氏90さん -
SSR エイグルストラッセ
念願のメッキホイールです(・∀・)ニヤニヤF:18インチ9J+24R:18インチ10J+24デザイン的にはにはミネルバの方が好きですが、安かったのでよしとします(*゚∀゚)ただ、グレイスよりリムが浅く
2011年11月24日 [パーツレビュー] かみっちょさん