#ストラーダナビのハッシュタグ
#ストラーダナビ の記事
-
ナビ交換とついでにETC2.0
こんにちは、おっさんです(-⊙ω⊙-)ウチに来たADを某中古車検索サイトで発見した時、あらナビ付いてるwってなったんですよwまぁ、画像のみだったのでカロみたいだしラパンと同じw別に買わんで済むわーラッ
2025年5月21日 [整備手帳] ちょく。さん -
ストラーダナビ比較してみた
パナソニック ストラーダナビの9インチから10インチの実物比較をしてみた。上段9インチ、下段10インチ外寸はほぼ同サイズ。薄くて、軽量になっている。画面も液晶パネルから有機ELパネルに進化。今回購入し
2025年2月8日 [ブログ] mimiパパさん -
バックカメラをやりかえる。。📸
前オーナー様が取り付けてた、初期型ストラーダとバックカメラ。。ナビを新しく変更して、最新のカメラも余ってるのでやりかえようと。。🤗
2025年1月20日 [整備手帳] Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん -
多分、滅多に黒光りでは遠出しないけど付けておこう。。🗺(^O^;)
既に前オーナー様が付けてたオンダッシュナビの「HDDストラーダ」。。HDDですが超初期型な上、まだ地デジになる前なので画質は荒く、バックカメラ用としても見づらい。。( ・᷄∀・᷅ )。。アツカイニク
2024年6月12日 [整備手帳] Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん -
ナビデータ更新 2023年12月版
2016年に買ったPanasonic ストラーダCN-RA04Dのデータ更新をしました。オンラインで2023年12月版を購入して更新しました。
2023年12月24日 [整備手帳] たけんじさん -
Panasonic CN-F1X10GD
ただただ大きい画面のナビが欲しかったから選びました。有機EL❓なのか画面が綺麗です。画面が大きいからナビも見易いですね🎶
2023年2月27日 [パーツレビュー] .Shunsukeさん -
朗報@CR-V(2018〜)
こんばんは。CR-Vオーナーならご存知と思いますが、情報としてあげておきます。各方面からCR-Vのナビはしょぼい。交換できない。なんて言われていますが!パナソニック ストラーダが適用可能だと、公言して
2023年2月14日 [ブログ] 左近(Sakon)さん -
Panasonic ストラーダ CN-F1D9D 取付
取付可能車両外なので、シフトノブ等の干渉が心配でしたが、一才干渉などなく、操作も問題ありません。
2022年9月22日 [整備手帳] 黒だぬきさん -
Panasonic CN-HDS950
前オーナーが装着してました。おそらく新車で装着したものと思われます。なんせ古いナビなので地図は古く、対応した地図データは最新でも2014年度版、でも残念ながらこのナビは2007年度版に更新されたのが最
2022年6月5日 [パーツレビュー] おさぴ~さん -
2020年版マップデータ更新
こちらのストラーダは無料更新がついていないパッケージでの販売でしたので、ダウンロード版の方をチョイス。こちらはSDカード版と比べて約2/3の価格、そして隔月のデータ更新を利用できるメリットがあります。
2020年6月16日 [整備手帳] xyza808さん -
Panasonic CN-F1X10D
大画面で満足です!音も申し分ないです。スピーカーも替えてあります
2020年4月2日 [パーツレビュー] RK1-BLKさん -
Panasonic ストラーダ
HN11Sのセンターコンソールを利用して2DIN化モニター格納出来る古いストラーダCDは下部にビルトインモニター出してるとエアコン吹き出し口にモロ被り(笑)地図は2018年最終更新してたのでポチっとし
2020年2月21日 [パーツレビュー] すとーむ・ばーどさん -
Panasonic CN-RX02D
義父の廃車になるアイシスから頂戴致しました( ´艸`)勿論、電装が苦手な私は…外しはHONDAディーラー。取り付けは匠に依頼wナビの評価としましては、画面は大変綺麗で見やすい、GPSの精度もなかなか(
2019年9月6日 [パーツレビュー] リベレガさん -
たまには車ネタでも(笑)
ってどっかで見たタイトルですがf(^^去年取り付けたナビですが、最近流行のipodを接続、利用できるポートがあります。ナビ取り付け時にipodは持っていなかったのでそのポートにはケーブルを接続していな
2011年3月8日 [ブログ] Gen1さん