#ストレーキのハッシュタグ
#ストレーキ の記事
-
車体下の空力改善、のような事
雨の日に走ると車体がよく汚れるのは仕方がないとは言うものの、このリアバンパーの中から噴き出して来る泥汚れは気になっていました。メッシュ部から覗けばタイヤは丸見え…かと言って塞いでしまえば空力が悪化する
2025年7月19日 [整備手帳] 小鉄仮面さん -
自作ストレーキ取り付けしてみた
私の大好きな車レストア系YouTuber、『シュンヤのガレージライフ』のシュンヤさんがレストアしたマツダFD3Sで紹介されていたので、私の愛車にも取り入れてみます。最近の車は、ほぼ純正採用されており、
2025年7月13日 [整備手帳] おぴよさん -
ストレイキの取り付け
GH-AP1は極初期のモデルなので、ストレイキはオプションだった。(AP2は標準装備なんだってね)フロアジャッキもない単身赴任先で、2019年パーツだけ手配してて、引っ越し荷物に紛れて存在を忘れてた。
2025年7月8日 [整備手帳] はぐ@ap1さん -
ホンダ(純正) ストレーキ
タイヤトレッド面への走行風とフロア面の気圧を下げて、車体を路面に引き寄せる効果がある。確かに80km/hくらいから上のスピードになると「吸いついてる」感がしてハンドルも安定する。ウイングはハデで気が引
2025年7月8日 [パーツレビュー] はぐ@ap1さん -
ダイハツ純正 フロントホイールオープニングエクステンション(フロントストレーキ)
フロントタイヤへの空気抵抗をちょっとでも減らすために付けました。ダイハツ純正のL350sミライース用ポン付けできないので要加工です。
2025年7月6日 [パーツレビュー] ぺ~!さん -
トヨタ(純正) リアホイールハウスプレート
純正装着されてますけど〜⁉️と思われる方が大多数でしょうが、pantaには残念ながら未装着なのであります🥹(後期型は知らんけど)当初からファミリーカーのエントリーモデルだから付いてないのか~と思って
2025年6月11日 [パーツレビュー] とりpantaさん -
自作 リアストレーキ 取り付け
前車でも作成したので、今回も作成しました。ストレーキという空力チューンです。タイヤハウスに引き込まれる余分な空気の流れを他に逃がす事で、空気抵抗を少なくするというものです。今回はアクリルサンデーさんの
2025年5月17日 [整備手帳] ace22600さん -
自作 フロントストレーキ Ver.2
以前作ったヤツが雪の影響で割れたので、ヴィヴィオで使ってた発泡PP素材を取り寄せて作り直し。これならそう簡単には割れないはず…。
2025年4月1日 [パーツレビュー] 黒鉄さん -
自作ストレーキ補修
自作フロントスプリッター+ストレーキを装着したのは2022年7月。高速走行時のフロントのスタビリティがまして満足度高いモディファイでしたが
2025年3月30日 [整備手帳] まるしさん -
またまたストレーキ
久しぶりのクルマネタ😅以前、フロントスプリッター+ストレーキを自作しました。これにより、高速走行時のフロントのスタビリティが向上し、とても満足度の高いモディファイだったのですが・・・ストレーキの路面
2025年3月22日 [ブログ] まるしさん -
ホンダ(純正) リアストレーキ
N-WGN用のパーツ流用です。右品番:74475-T6G-000左品番:74485-T6G-000リアのタイヤハウス前側下に取り付けるヤツでストレーキは、車両の車体下部タイヤ前方に付けるエアロパーツで
2025年3月22日 [パーツレビュー] yoshi0404さん -
トヨタ(純正) リアホイールハウス プレート
シエンタのガソリン車には、後輪のストレーキが付いていないというのを、他の方の投稿で発見しました。こんなところで差をつけるとは…。トヨタもセコイなぁ…と思いました。ディーラーに注文して、端数はマケてもら
2025年3月10日 [パーツレビュー] 小山よしかずさん -
リアストレーキの装着
パーツを入手してから、寒い日が続いて放置していましたが、ようやく取り付ける決心しました。事前に、除電のアルミテープを貼り付けておきます。
2025年3月10日 [整備手帳] 小山よしかずさん -
サイドシルに小細工
久しぶりの整備手帳😊10月になってもまだ暑いってなにこれ⤵️涼しいと思って作業始めたけどやっぱり汗だくになった💦ことの始まりはサイドのエアロの隙間に挟まった小石こういうの見ると密閉したくなっちゃう
2025年2月2日 [整備手帳] さすけ3010さん -
ボルボ(純正) ストレーキ
ストレイキエアスパッツディフレクタ呼び名は色々ありますが、タイヤに当たる空気を減らすエコアイテムです。最近の普通車ならほとんどの車に付いてます。フロントタイヤ手前の正圧を抑えて走行抵抗を減らします。騒
2025年1月23日 [パーツレビュー] UNUNさん -
リアストレーキのクリップ
リアストレーキのクリップが何故か一つだけ外れていたので補充。どこに落としてきたんだか。
2024年12月1日 [整備手帳] ゆたfk7さん -
ストレーキの取付
みなさんストレーキってご存じでしょうか。DA17の場合ですと実は5型から付けられているのです。ボクのは4型なのでついていません。
2024年11月28日 [整備手帳] わいやちゃんねるさん -
ストレーキ タイヤディフレクター スパッツ なんだっけ?付けてみた。
タイヤディフレクターを付けてみた。最近の車ではよく見かけるディフレクター少しでも燃費が良くなるかな?
2024年11月16日 [整備手帳] うどんすきさん -
TOM'S フロントディフューザー
トムス フロントディフューザー sporthttps://www.tomsracing.co.jp/sv/products/car/typedetails.php?carID=1242&typeI
2024年11月15日 [パーツレビュー] hachigoさん -
リアホイールハウスプレート(ストレーキ/整流板)取付け
パーツレビューで投稿済のリアホイールハウスプレート(部品名長っ!)を取付けます。リアホイールハウス前方フロア下部の赤丸部分のゴムパッキンを外します。指でツバ部分をめくりながら引っこ抜けます。
2024年11月10日 [整備手帳] とりpantaさん