#スバルR-2のハッシュタグ
#スバルR-2 の記事
-
2週間ぶりに動かした
R-2:放置Hustle:駐車場2周、問題なしAD-MAX:駐車場2周、問題なし
2025年10月13日 [愛車ログ] sl_hfr70さん -
R-2君、バルグヘッドに貼ってあるパッチをめくる
この日のスバル弄りは70分ほどでした。右フェンダー下縁を切り詰めていって、発覚した内側の錆穴を切開するぞー。って工具を当てて切り出し始めて5分ほどで後輩がやってきました。ちぇっ。後輩が来たら切開工具が
2025年10月9日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、トランク内の右フェンダ残り錆屑部分を切除
トランク内の右フェンダー部分に錆屑が多々残ってます。まずは小さく追加されている足掛りの耳を切除です。だってこの耳の裏がめっちゃ浮き錆でグスグスなんですよ。切り取ったら浮き錆がごとっと落ちた。フェンダー
2025年10月9日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、トランク床一部切除1日目
運転席足元の先端部分、ペダルのずーっと奥にある壁と床との接する部分が怪しいのです。って、定番の錆なんですけど。---------------------------------詳しくは当方のメインのブ
2025年10月9日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、トランク床をごそごそ錆屑掃除4日目、左前足回りラックとトレーディングアームを切り離し
この日のスバル弄りは2時間でした。えーと、前回に左前足回りとステアリングラックを取り外しました。その取り外した部分の状態を撮影していなかったのよね。はい、取り外した患部ですよ。まあーそのー。定番の赤茶
2025年10月9日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、左前足回り取り外した、トランク床をごそごそ錆屑掃除3日目
とうとう12月になりました。あと1ヶ月で、どこまでスバル破壊....。じゃなかったスバル弄りできるかです。この日のスバル弄りは2時間30分でした。トランク床の錆屑掃除を続けてしたいのですが、どうもトラ
2025年10月9日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、トランク床をごそごそ錆屑掃除2日目
スバル弄りは2時間でした。引き続きトランク床の錆屑掃除です。まずは、トランク床裏面の右半分をお掃除です。トランク裏面なので車体下に潜って仰向けでゴシゴシってことです。もちろん錆屑やらいろんな嫌なやつが
2025年10月9日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、トランク床をごそごそ錆屑掃除1日目
前回に右前足回りを外しました。足回りを外してから車体フレームというか、右前フェンダーエプロン辺りを打検に揺すりにと確認したところフレームが崩壊する気配はなさそうです。いやー、フェンダーエプロンがグサグ
2025年10月9日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、右前フェンダー内の帯鉄を切除
スバル弄り、いや破壊になるのか?の作業は90分でした。右前フェンダーの帯鉄が合わさっている部分がえげつなく腐っている件です。錆はどうしようもありません。そもそも錆で腐りまくって穴がドカーンなので切り取
2025年10月9日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、運転席床手前側の錆穴切断箇所その2に鉄板接ぎ-2日目完成
「運転席床手前側の錆穴切断箇所その2」に鉄板を接ぎます。前回にパッチ鉄板ピースまで作成できてます。それをハンダにて貼り接ぎです。ハンダ途中の写真はなし(ハンダに夢中で撮影し忘れ)でいきなりハンダ接ぎし
2025年10月9日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、運転席床手前側の錆穴切断箇所その2に鉄板接ぎ-1日目
運転席床の錆切除穴その2を攻略です。
2025年10月9日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、運転席床手前側の錆穴切断箇所その1に鉄板接ぎ
右前フェンダーエプロンと運転席床手前側の合わせ目を前回に切除してます。それの床側に鉄板を接ぎます。今のところ2ピースになるのですが本日は手前側を攻略です。(最終的には3ピースになりますよ)詳しくは当方
2025年10月9日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、右前フェンダーエプロンと運転席床手前側の合わせ目を切除
スバル破壊....。じゃなかった、この日のスバル弄りは2時間ほどでした。右前フェンダーエプロンと運転席床手前側の合わせ目が錆びて縁切りしています。この錆ている部分ですが重症なんです。ついては切除します
2025年10月9日 [整備手帳] nagan_kさん -
2020年7月13日~2020年7月19日の1週間で作業したスバル弄り内容
先週も雨天が多くてスバル弄りが進んでません。スバルを弄らずに俗世のいろんな災いをどうこうしていると、ストレス袋がパンパンになってきています。スバル弄りって現実逃避のネタになっていたんだと実感する次第で
2025年10月9日 [整備手帳] nagan_kさん -
2020年5月25日~2020年5月31日の1週間で作業したスバル弄り内容
エンジンフードを取り付けようとして失敗しました。塗装剥げを作ってしまい、それを手抜き補修しようとしてドツボにはまりました。1週間にしたスバル車弄り内容です。作業工程1マス毎に1日として記します。1日ご
2025年10月9日 [整備手帳] nagan_kさん -
2020年5月18日~2020年5月24日の1週間で作業したスバル弄り内容
2週間ほど前の作業内容です。傷つけてしまった塗装補修が中心の作業でした。メインイベントとしては...5月23日の水浸入対策を車体側に施したところぐらいかな?たいしたことをしていないのだけど、地味に時間
2025年10月9日 [整備手帳] nagan_kさん -
2020年5月11日~2020年5月17日の1週間で作業したスバル弄り内容
エンジンルーム内に水が浸入する件です。それの対策作業を続けてしています。・エアインテーク右側蓋下の雨樋製作・エアインテークダクトのドレン口取り付け・ウェザーストリップゴム水抜き穴に排水パイプ取り付けこ
2025年10月9日 [整備手帳] nagan_kさん -
2020年5月4日~2020年5月10日の1週間で作業したスバル弄り内容
以前に、エアインテーク右側カバー下からのエンジンルームへの水浸入について整備記録に書きましたが....それの対策として、雨樋を新設することにしました。その雨樋製作開始です。1週間にしたスバル車弄り内容
2025年10月9日 [整備手帳] nagan_kさん -
2020年4月27日~2020年5月3日の1週間で作業したスバル弄り内容
先週1週間にしたスバル車弄り内容です。車に関する内容を本家ブログ「nagan.blog」への誘導リンクです。ブログ記事毎にリンクURLを記します。作業工程1マス毎に1日として記します。***** 20
2025年10月9日 [整備手帳] nagan_kさん -
洗車したらエンジンルームに雨漏りしませんか?エアインテーク右側カバーから水進入について考える
またまた教えて君な内容を整備手帳に書きます。もし不快感を抱かれる方がおられましたらお許しください。私の車体はエンジンルームに水進入問題があるのです。そんなの路上復帰してからと問題の先送りしていたのです
2025年10月9日 [整備手帳] nagan_kさん