#スバルR-2トランク床修理のハッシュタグ
#スバルR-2トランク床修理 の記事
-
R-2君、トランク床鉄板パネルボンド施工前の微調整1日目
スバル弄り時間は5時間でした。午前11時頃から昼飯抜きでスバル弄りですよ。それだけしても進捗がいまいちなのは私が慎重すぎるから?いやいや30℃超えの気温でダラダラと休憩しながらが正解でしょう。しかし1
2021年10月5日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、トランク床増設された補強梁根元の化粧カバー作成
緊急事態宣言が解除されて人通りが多くなりました。緊急事態宣言解除後の最初の日曜日です。いろんな人が声かけしてくるのです。というか、初めての人が多々やってくる。最近は個人で車の修理をするのが認知されつつ
2021年10月4日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、トランク床鉄板パネルボンド施工前の錆取り9日目
スバル弄りは3時間でした。トランク内側です。右フェンダー下の6mm鉄板部分です。ここも錆取り研磨対象ですね。先頭角の部分は錆取りと塗装剝がしをしなければなりません。------------------
2021年10月3日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、トランク床鉄板パネルボンド施工前の錆取り8日目
スバル弄りは2時間30分でした。右前フェンダー内の化粧パネル部分です。リベット通し穴を増やしました。サービスホールも開けました。これで化粧カバー加工としてはここまでで....
2021年10月2日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、スバル弄りちょっとだけ
スバル弄りは....ステアリングラックの現物計測に45分。トランク床がらみの穴開け加工に45分。合計で90分でした。ステアリングラックの現物計測はブログにアップしています。https://minkar
2021年10月1日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、トランク床鉄板パネルボンド施工前の錆取り7日目
スバル弄りは2時間30分でした。左前フェンダー内側のバンパーブラケット固定位置周辺の錆取りです。
2021年9月29日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、トランク床鉄板パネルボンド施工前の錆取り6日目
本日のスバル弄りは2時間30分でした。フロントパネルに残ったオリジナル床部分とフロントパネル合わせ面の隙間をほじくります。
2021年9月28日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、スバル弄りちょっとだけ
昨晩の日が変わるころの天気予報では降水確率が午前中は70%、午後は0%で曇り空だったんです。そりゃー午後からスバル弄りを段取りしますよね。しかし現実は午前は雨が降らずに午後は雨でした。ということでスバ
2021年9月27日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、トランク床鉄板パネルボンド施工前の錆取り5日目
スバル弄りは3時間でした。トランク床鉄板をパネルボンド貼りつけするための、糊代部分錆取り仕事5日目です。フロントパネルに残っているオリジナル床部分と、痴呆親父が構築した強度出し梁部分を攻略です。
2021年9月26日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、トランク床鉄板パネルボンド施工前の錆取り2日目
この日のスバル弄りは1時間30分でした。車体下から見て室内床とトランク床の接続部分を錆取りします。
2021年9月24日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、トランク床鉄板パネルボンド施工前の錆取り1日目
スバル弄りは4時間でした。トランク内のペダルボックス取り付け箇所のすぐ下部分の鉄板です。その鉄板の裏側を攻略ですもちろんトランク内の表面も錆甲冑でえげつないのですが表面は工具が使えるので後回しですね。
2021年9月23日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、トランク床のステアリングシャフト通し穴やり直し2日目
スバル弄りは2時間でした。やっとトランク床のステアリングシャフト通し穴加工へたどり着けました。8月29日の床作業へ復帰です。(やっとステアリングシャフト通し穴カバー修復仕事から解放されました)http
2021年9月14日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、ステアリングラックブラケットの錆取り1日目
本日の車弄りはクラウンワゴンのラジエータ液交換がメイン作業です。その作業工程にて水抜き待ち時間が手持ち無沙汰になるんです。その時間をスバル弄りに当てようという作戦です。なのでお手軽で、かつ、作業中断し
2021年9月13日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、トランク床にステアリングシャフト通し穴カバーを固定する雌ネジを打ち込む
スバル弄りは2時間でした。まずは貴重な部品の確認です。みんカラではないほうのメインのブログ(gooブログ)にてコメントから、XXXXXXXの部品が再販されていて入手できるぞ的な情報をもらいました。その
2021年9月12日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、ステアリングシャフト通し穴カバー修復7日目
クラウンワゴン弄りがメインだったのでスバル弄りはちょっとだけです。クラウンワゴン弄りの内容は別整備手帳記事を見てください。https://minkara.carview.co.jp/userid/29
2021年9月10日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、ステアリングシャフト通し穴カバー修復6日目
午前中は雨天でした。午後から微妙な天候です。えーい、スバルのところへ行ってやれ。って自宅を出たのが3時回ってました。それから暗くなりはじめるまでの作業です。スバル弄りは2時間30分でした。ステアリンク
2021年9月9日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、ステアリングシャフト通し穴カバー修復5日目
スバル弄りは5時間でした。ステアリングシャフト通り口の下半分を作ります。オリジナルは下半分がこのように開口しているわけではなく、御椀一体整形で丸く穴が開けられているんです。それを2ピース構成の部品に変
2021年9月7日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、ステアリングシャフト通し穴カバー修復4日目
本日のスバル弄りは7時間でした。7時間も錆クズを弄ってハンダ鏝を炙り続けてたのですが、いつものことですが進捗はそうでもなく。私って仕事が遅いのでしょうなー本日の錆クズ攻略箇所です。----------
2021年9月6日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、ステアリングシャフト通し穴カバー修復3日目
スバル弄りは3時間でした。雨天のため、前回の作業から3日間放置していたんです。ずーっと雨で、かつ。気温も高かったのよね。そうしたら錆取りしたところに錆が発生している~っ。呼びハンダするのを忘れていた箇
2021年9月4日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、ステアリングシャフト通し穴カバー修復2日目
スバル弄りは3時間でした。今日も錆と戯れますよ。本日に錆取りする箇所の写真です。
2021年9月2日 [整備手帳] nagan_kさん