#スピーカーケーブルのハッシュタグ
#スピーカーケーブル の記事
-
アコースティックハーモニー A1
スピーカーケーブル♪6m×4※値段は1mあたり
2009年11月7日 [パーツレビュー] ちゃっかりさん -
エーモン AODEA オーディア U字端子4Ф
スピーカーケーブルの接続に!接触抵抗が少なく腐食に強い24Kメッキを使用!
2009年10月28日 [パーツレビュー] あっきー覚醒 (妻)さん -
Stinger HPM 10G&14G Twisted Blue Speaker Wire
前車ラパンからの引継ぎ品です。以前に友人からいただきました。もとはショップのデモ車についてた物らしいですがあまり良い物ではなさそうです。10Gはアンプ~ネットワーク、ネットワーク~ミッド14Gはネット
2009年10月27日 [パーツレビュー] あっきぃなさん -
music spirit swing
カイザーサウンドのスピーカーケーブル。ローゼンクランツって言ったら聞いた事ある人もいるかな?上から三つのグレードを試聴したけど一番上は高くて庶民の僕には…(笑)一番下が「swing」これでも充分面白い
2009年10月16日 [パーツレビュー] 星野まこっぴーさん -
やっと来た
というよりも取りに行きました(笑)スピーカーケーブルです♪取付はまだ未定ですが…何とか休み作って取付したいですね(^-^;さて今日は休みなんでやれること色々やらなきゃです。
2009年10月16日 [ブログ] ★ポッキー♪★さん -
オーディーオアンプボックスの手直し
アンプとネットワーク間のケーブル。音質を重視して、左右均等の長さにします。
2009年10月10日 [整備手帳] 龍湾さん -
うふぁ
のケーブルを10ゲージに変えてみた(・◇・)ノ気持ちパワフルになった気がする(^ω^)でもやっぱり気のせいでしょうな(^ω^;)
2009年10月7日 [ブログ] とおるちゃん(゚ω゚)さん -
Qrino スピーカーケーブル QS LINE
この配線は銅単線にシルバーコーティングしただけのシンプルな造り☆価格は3メートルのペアで18000円と、やや高級なスピーカーケーブル…(汗)そんなスピーカーケーブルでかまやつ号は純正スピーカーを鳴らし
2009年10月3日 [パーツレビュー] コテツ@東海さん -
AODEA スピーカーケーブル(OFC)
OFC(99.99%以上)を採用し原音に忠実な理想的伝送を実現2.5sp(13ゲージ相当)なんとなく選択してみました♪5mと10mを使いました
2009年10月2日 [パーツレビュー] ( ^o^)ノさん -
バッ直&スピーカーケーブル交換
今回、バッ直ケーブルの金属部分を全て24kメッキの物に交換します!ちなみにスピーカーケーブルも同時進行の為、24kメッキのギボシ類を付けます♪
2009年9月30日 [整備手帳] ( ^o^)ノさん -
やってみっか!
スピーカーケーブルって、フロント、リアの左右なら15メーターあれば足りますよね?取りあえず、ロケットフィッシュ(RocketFish)の家庭用のを使います(笑)うちの店のオススメメーカーのケーブルなの
2009年9月29日 [ブログ] とるねこさん -
予定外にも♪
今日、クルマ預けてきました!!!!もちろん、オーディオ屋さんに預けます♪デットニングだけのつもりが・・・金曜日には仕上がるので、今週の仕事は頑張れそうです!!土曜に行われるイベントに誘われましたが、予
2009年9月28日 [ブログ] マーリー@t33さん -
フロントスピーカー交換 ALPINE DLX-Z17Pro ミッドウーファー(DLX-Z17W)
念願のALPINE最高峰 DLX-Z17Proを入手、ミッドウーファー DLX-Z17Wからインストールしました。この輝き、最高に渋いです ^^/
2009年9月26日 [整備手帳] あらかんレッド@泡盛おと~さん -
BELDEN STUDIO708Mk2
録音スタジオなんかでも使われてるらしいスピーカーケーブル素直な音を出せるらしい。配線の細さと価格の安さで採用。フロントとリヤで20m使用。価格は1m当り
2009年9月24日 [パーツレビュー] TAKU@205さん -
スピーカーライン引き直し + バッテリー再取付
音が出ない左リアドアのラインを引くのに、助手席側の所から順に内張を外し、一番難所の配線隠しのゴムチューブ通しをして、ある程度設置した所です。通常は白いコネクタでコードが引けなかったので、今は差し込まず
2009年9月24日 [整備手帳] カズくんさん -
HELIX HXS 236/G 取り付け記
海外製のスピーカーを有しておりまして、取り付けの記録がてら整備手帳に残そうかと思います。この海外製のスピーカーは、とっても趣味性が高い面がございまして、取り付けが困難です。( ゚Д゚)マンドクセー国
2009年9月21日 [整備手帳] 軽業師さん -
昨日の作業
やっと配線終わりました~♪配線だけのはずでしたが、ついでに制振材を貼っていたら時間が掛かって大変でしたが…(笑)いわゆる 「デッドニング」 ですが、よく防音と思っている方がいますが 英語では 「dea
2009年9月14日 [ブログ] きーびーさん -
オーディオの配線(スピーカーケーブル)③
リヤシートは折りたたんだりして動かす機会が多いので、ケーブルをはさんだりしないように気を付けます。
2009年9月14日 [整備手帳] きーびーさん -
オーディオの配線(スピーカーケーブル)②
運転席側の小物入れを取り外し。赤の矢印のトルクス6本を外しますが、その前に緑の矢印部分を…
2009年9月14日 [整備手帳] きーびーさん -
7日目
今日で連続7日目の仕事になります(T_T)あと二日仕事したら8日連勤が終了湜しっかり疲れ溜まってますが何とか頑張って生きますちなみにオクでゲットした物の取付に必要な物を一つ発注しました♪次スピーカー
2009年9月14日 [ブログ] ★ポッキー♪★さん