#スピードジャンパーのハッシュタグ
#スピードジャンパー の記事
-
サーキット走行に備えてBLITZの電子パーツを装着。スロコン機能に加えてパワーアップも実現する“Power Thro”と、車両本来の性能を引き出すことができる“SPEED JUMPER”をセット。
センターを2本出しにしてトータル4本出しまではちょっと想像してましたが、5本出しもあるそうで、GRカローラのマフラー交換を早く見てみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、
2024年8月14日 [ブログ] cockpitさん -
ブリッツ スピードジャンパー取付
スピードジャンパーを取付ました。本体、ケーブルでカプラーオンです。
2024年5月31日 [整備手帳] IS300hさん -
BLITZ スピードジャンパー
ようやく届きました。これでサーキット走ってもストレスがなくなるはず。
2023年8月31日 [パーツレビュー] Casvalさん -
BLITZ スピードジャンパー
GRMNサーキットパッケージにはスピードリミッターは無い?信頼できる情報によると、メーター読み190km/hで作動するらしい。配線をカットするのは嫌なので、カプラーオンのBLITZ製を選択。29,21
2023年8月23日 [パーツレビュー] 赤寅さん -
BLITZ スピードジャンパー 取付
YOUTUBEなどで手順をしっかり確認して作業を始める
2023年8月23日 [整備手帳] 赤寅さん -
BLITZ スピードジャンパー
【再レビュー】(2023/04/02)すっかり更新というか、追記のレビューみたいなものを書き忘れていました。チューニング度合いによりますがGRヤリスなら富士スピードウェイのホームストレートなら220k
2023年4月2日 [パーツレビュー] ざんてつけんさん -
新品スピードジャンパーでエラー解消
新品のBLITZスピードジャンパーが届きました。誤って注文しちゃった物です💦実は先日付けたスピードジャンパーは中古だったのだ😁エラーが起こった事を想定して新品買っておいたのだ(爆嘘です)
2022年12月9日 [整備手帳] ざんてつけんさん -
スピードジャンパー装着したらエラーだよ
BLITZ製のスピードリミッターカットスピードジャンパーを購入したのでその備忘録。。。あまりにも説明書が白黒で見にくいので。。。
2022年12月8日 [整備手帳] ざんてつけんさん -
BLITZ スピードジャンパー
富士スピードウェイのオールスタイルミーティングを走る予定なのでリミッターカットをしておきました。HKSとBLITZで迷いましたが、HKSとは違いBLITZのはコネクタタイプで容易に接続出来るのがメリッ
2022年12月8日 [パーツレビュー] ざんてつけんさん -
BLITZ スピードジャンパー
なんてないスピートリミッターカットです。ブリッツ製はコネクターの接続だけで解除。確かにそうなんですが、その接続先のコネクターが助手席足元にあるハーネスの束の裏側。融着テープを割いてコネクターを出してや
2021年11月7日 [パーツレビュー] -masato-さん -
BLITZ ブレーキホールド ジャンパー
任意のブレーキホールドをAUTOにします!エンジンon シートベルト装置で作動します!*シートベルトを外すと解除*リバースで自動解除、DでON*ドアを空けると機能がオフになります!※機能自体をキャンセ
2020年4月16日 [パーツレビュー] leekenさん -
未来のクルマ!?レクサスLC500。
大晦日までバタバタな、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レクサス LC500の作業をコクピットさつま岸和田のレポートでご紹介します。スーパースポーツの性能をサー
2018年12月31日 [ブログ] cockpitさん