#スピードテックのハッシュタグ
#スピードテック の記事
-
BabyFace アクスルカップ
タイヤ交換時に楽なのと、スライダーの代わりにとカッコいいです。^ - ^
2024年5月4日 [パーツレビュー] milk18181818さん -
BabyFace アクスルカップ
タイヤ交換時に楽なのと、スライダーの代わりにとカッコいいです。^ - ^
2024年5月4日 [パーツレビュー] milk18181818さん -
2枠目終了。^ - ^
ファイナルと乗り方、ブレーキングの変更で、47秒1になりました。^ - ^ファイナルをもう1回変更して、3枠目を走ります。^ - ^何とか45秒台に持って行けたら良いかなな感じです。^ - ^
2024年5月4日 [ブログ] milk18181818さん -
レース前日走行^ - ^
シェイクダウンからの初走行。何も分からず走行からの53秒→49秒Z900RSの師匠『まるぼさん』にレクチャーしてもらい、ABSキャンセルでのヒューズ外し、トラクションコントロールを2のまま走り続けから
2024年5月4日 [ブログ] milk18181818さん -
Kawasaki純正改造 ZZR1400用ラジエター+スピードテックレーシング改造
今後、パワーUPに因んでZZR1400用をチョイスしてスピードテックレーシングにて手を加えて頂き取付。
2024年5月2日 [パーツレビュー] milk18181818さん -
Kawasaki純正改造 ZZR1400用+スピードテックレーシング改造
今後、パワーUPに因んでZZR1400用をチョイスしてスピードテックレーシングにて手を加えて頂き取付。
2024年5月2日 [パーツレビュー] milk18181818さん -
AKRAPOVIC Z900RS用エキパイ
S1000RRより細い。ノーマルとでは比べ物にならないくらい軽いですが、ステンレスなので重量も普通にあります。パワーがそれ程UPしているか、ワクワクしてます。^ - ^5月のレースが終わったら、4輪の
2024年4月27日 [パーツレビュー] milk18181818さん -
BabyFace スイングアーム スタンドフック
整備時にスタンド設置でのフック。サーキット走行でも、タイヤウォーマーを巻くために必要となります。^ - ^フックにも小さくBabyFaceと印刷され、カッコイイです。^ - ^
2024年4月25日 [パーツレビュー] milk18181818さん -
カワサキ(純正) Z900用エアダクト
みんカラで情報を得て購入しました。が、スピードテックレーシングへ持参した所、「コレは使わないよ。」と、一言…。8000円もしたのに…たぶん🤔
2024年4月24日 [パーツレビュー] milk18181818さん -
BabyFace アクスルカップ フロント
S1000RRに装着しているプラスチック製のアクスルスライダーとは違いますが、仕様は同じで転倒時の保護対策です。精巧に製作されています。CUPの先端部分に『BabyFace』と小さく印刷されています。
2024年4月22日 [パーツレビュー] milk18181818さん -
BabyFace リンクプレート
結構目立ちます。下に取付けているリンクロッドは未販売のテスト中で、今後走行に良い方向にの調整が出来れば良いと考えてます。^ - ^
2024年4月16日 [パーツレビュー] milk18181818さん -
BabyFace エンジンスライダー
エンジン保護用に装着。^ - ^
2024年4月15日 [パーツレビュー] milk18181818さん -
BabyFace フレームキャップ
ライディングには影響ないのですが、カッコ良さで取付けました。^ - ^
2024年4月10日 [パーツレビュー] milk18181818さん -
BabyFace バックステップ
やはりサーキットも走るならBabyFace製のバックステップとなります。他のステップは20〜30㎜程しかUP出来ませんが、1番上にUPすると55㎜UP出来て、フルバンク時に腰をずらしても外脚がステップ
2024年4月10日 [パーツレビュー] milk18181818さん -
JEピストン WPC処理加工
20数年以上前では、重量調整等はしても、このようなピストン加工はしていなかったのですが、現在は当たり前のようにカスタムマシンはこの手法をします。パワーはもちろん、耐久性も上がります。ちなみに私は知らな
2024年4月8日 [パーツレビュー] milk18181818さん -
JEピストン Z900RS用JEピストン
まだ装着していないのですが、パワーUPの必需品です。^ - ^スピードテックレーシングで組んでもらいます。^ - ^
2024年4月4日 [パーツレビュー] milk18181818さん -
Kawasaki純正品 Z1000用ミッション
Z900RSでの初ライドが今年1月のBabyFace社のコンプリートマシンで岡山国際国際サーキットを走行した時、ノーマルミッションがロングで6速が使用出来ない為、スピードテックに相談し、Z1000がま
2024年4月3日 [パーツレビュー] milk18181818さん -
今シーズンレースマシンが来ました。^ - ^
パーツも続々入荷されました。^ - ^早くマシンを完成させなければ…その前にナラシを…(>人<;)レース迄に間に合うのかな…
2024年3月5日 [ブログ] milk18181818さん -
Z900RS用アンダーカウル
BabyFaceさんのZ900RSへレーシングマフラー取付けとコンピュータSETをスピードテックレーシングにお願いしマシンを預けました。その後、BabyFaceさんに寄り、初ライドの内容を報告しました
2024年2月7日 [ブログ] milk18181818さん -
2023年11月26日 岡山国際サーキット ロードレース
最終戦、楽しくエンジョイしてポールトウフィニッシュする事が出来ました。^ - ^
2023年11月29日 [フォトアルバム] milk18181818さん