#スポーツコンフォートのハッシュタグ
#スポーツコンフォート の記事
-
KUMHO ECSTA PS71
PS4と比べ、柔らかくウェットでのグリップ力も高かったです。ドライでの路面に吸い付く感じは劣るように感じました。静粛性も以前履いていたPS4やアゼニスFK510より静かで、転がり抵抗もスポーツコンフォ
2023年9月12日 [パーツレビュー] チャリダー21さん -
HANKOOK Ventus Prime3 215/45R17
このタイヤを履いて約600km少々走行したので、レビューを記録しておきます。ハンコック内の位置付けが「スポーツコンフォート」らしいです。ラベリングは転がり A、ウェット C15インチから17インチにサ
2023年5月26日 [パーツレビュー] EDOX(▼皿▼)さん -
DUNLOP DIREZZA DZ102
205/50R16快適性能を備えたスポーツタイヤスポーツカーはもとより、セダンやステーションワゴンでも、スポーティな走りを楽しみたいというドライバーへ。 スポーツタイヤとしての性能をさらに高めつつ、強
2023年3月9日 [パーツレビュー] マミリンモーモーさん -
DAVANTI DX640 225/40R18
8分山で購入したPIRELLIのP-ZERO-NEROは出品者の保管状態が悪かったのか、思いのほか早くヒビ割れてしまいました。交換してから8000kmほどですが、その半分以上はヒビ割れを我慢しながらの
2022年7月7日 [パーツレビュー] ちょしくんさん -
アルト HA24S SUZUKI SPORT スポーツコンフォート車高調 取付
こちらは取付後。本当に、反省がないようです。2018.06.14 直巻スプリング交換2018.05.14 TEIN車高調に交換2018.04.18 スズキスポーツサスキットに交換~~~2017.05.
2018年7月13日 [整備手帳] zazametaさん -
SUZUKI SPORT / IRD スポーツコンフォート車高調整サスペンション
【総評】青色のショックがレーシー差を醸し出している晩品!【満足している点】見た目もグッドグッド!DIYの楽しさが解り、練習にもなると思うで!【不満な点】特に無いな。
2014年9月30日 [パーツレビュー] 克幸WORKSさん -
スポーツコンフォート ぱーと壱(ワン)
スポーツコンフォートを入れたんや。会社で前のダウンサスがアウトやったから、こっちを注文してもらい。しんどかった…うまい人は一時間もかからんねんけど、不器用な俺はだいぶかかった…
2014年7月23日 [整備手帳] 克幸WORKSさん -
スポーツコンフォート ぱーと弐(ツー)
リアショックとスプリングを交換!!ついでにフロントの変な音を解消!!解消したが、下手な俺がやって、減衰力調整を右も飛ばしてもうた…(T_T)リアの交換は楽やったー!!ウマとリフトを使い奮闘!!見事にカ
2014年7月23日 [整備手帳] 克幸WORKSさん -
DUNLOP DIREZZA DIREZZA DZ102 185/60R14
人生初の国産新品タイヤ。800kmくらい走ったのでゆる~くインプレを。あくまで超個人的主観ですので参考にならないと思いますが。。。<ロードノイズ>この前はLeMansLM703履いていたのでそれに比べ
2014年3月19日 [パーツレビュー] DropStarさん -
195/55R15 スポーツコンフォート
国内ブランド3択かなぁ・・・。①DUNLOP DIREZZA DZ101今と同じタイヤでチョイと硬いけど、サイドウォールのデザインも良いしグリップも十分。。。手堅く行くならコレなぁと云々・・・。10年
2013年5月10日 [ブログ] RSノリノリさん -
SUZUKI SPORT / IRD スポーツコンフォート車高調整サスペンション 4輪車高調整タイプ
オークションで購入して取り付けましたフロント、リア共に40mmダウンしました
2012年11月15日 [パーツレビュー] エロボーズさん -
SUZUKI SPORT スポーツコンフォート 車高調整サスペンション
車両購入時に同時購入した物。車高調そのものが4輪では初なので一概には言えないかと思うが…Keiの場合下げすぎるとインナーフェンダーが無くなってしまうので、その対策に頭を悩ませそうな一品です。
2012年11月15日 [パーツレビュー] きよぽん@黄色ワークスさん -
ご存知ですか?
実は、モンスタースポーツのスポーツコンフォート車高調取り付け説明はセルボを使用しているのです。
2012年10月7日 [ブログ] ザナ氏さん -
NANKANG AS-1
今まで国産にこだわってたんですが、通勤仕様で走行距離も多いんで、今回はオートウェイでアジアンタイヤに挑戦!NANKANGで初めての左右非対称パターンを採用したスポーツコンフォートタイヤだということです
2011年2月27日 [パーツレビュー] kaku’3@UK-ONEさん -
ピレリ(PIRELLI) P6000
過去に装着していたタイヤ。2005年8月~2010年2月まで。5年近く持ったのだから、耐久性は良かったのだと思う。日常~高速では必要にして十分。若干、ウルサイ。最後は、ミゾはまだまだあったけれども、サ
2010年10月20日 [パーツレビュー] ruinさん -
ピレリ(PIRELLI) P7000
ピレリばかりを履き続け、3代目のタイヤ。(P5000 DRAGO→P6000→P7000)価格は、消費税・送料コミの4本分の価格。取り付け費用は含んでいません。詳細のレビューはブログで。
2010年10月20日 [パーツレビュー] ruinさん