#スポーツサウンドマフラーのハッシュタグ
#スポーツサウンドマフラー の記事
-
HKS LEGAMAX Sports / リーガマックススポーツ
重低音が凄いけど、アイドリングが落ち着けば至って普通です。HKSの商品紹介にもありますが、「圧倒的な低排圧とスポーツサウンド」走るとそのままです😆とにかく出口がデカイので迫力満点、最高のマフラーです
2024年9月14日 [パーツレビュー] Q利さん -
MAZDASPEED スポーツサウンドマフラー
【総評】心地よい低音サウンドに満足。【満足している点】見た目もサウンドも良い。特に高速は静か。【不満な点】特に無い。
2023年7月1日 [パーツレビュー] 群馬マツダ・新車中古車研究所さん -
マツダ マツダスピードロードスター用純正スポーツサウンドマフラー
諸般の事情により、購入後2ヶ月経過していないのに、3本目のマフラーになってしまいました。マツダスピード製のスポーツサウンドマフラーではなく、200台限定車のマツダスピードロードスターから外した、純正ス
2021年12月10日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
マツダ株式会社 マツダスピード スポーツサウンドマフラー QNC1-40-10
購入した時からこのマフラーが装着されていたので,実のところ純正マフラーと比較してどう違うのかはサッパリ判りません。そもそも2010年(H22年)4月以降に登録した車両は,加速騒音規制が適用されるために
2018年11月21日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
マフラー交換
昨年(2017)中に上げるつもりが、途中でデータ消失…新年(2018)一発目投稿になりましたwでは作業解説マフラー交換なので、リア下回りに潜り込めるように安全に配慮しつつ車体をウマに乗せ上げます。
2018年1月1日 [整備手帳] nakabanさん -
MAZDASPEED スポーツサウンドマフラー
品番QSE1 40 100 保安基準適合品前期型のみ適合スポーツサウンドにこだわったMAZDASPEED製マフラーでありながら、音量は純正マフラー同等です。なので社外スポーツマフラーと比べて音量は小さ
2017年7月26日 [パーツレビュー] 晴馬さん -
MAZDASPEED スポーツサウンドマフラー
商品説明は【MAZDA】過去のカタログ・ナビゲーション関連データ | アクセサリー情報ライブラリー roadster_1412.pdfより引用させていただいています。〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
2016年11月27日 [パーツレビュー] momo1さん -
持込 マツダスピード/スポーツサウンドマフラー 取替
リヤバンパーのデザインも観て気に入り、ロードスター購入を決めた(フロントノーズとリヤバンパー装着済み車両を購入)ので、「マツダスピードで全体をまとめてみたいなぁ~」と思いながらコツコツと中古品を集めて
2016年10月8日 [整備手帳] momo1さん -
MAZDASPEED スポーツサウンドマフラー
納車時にオプション装着してもらいました。試乗で23Sを運転した際あまりにもマフラー音が静か過ぎたので「以前の様な爆音は要らないけれどもう少し刺激が欲しい・・・」と思い、パワーアップ度外視で選びました。
2016年9月28日 [パーツレビュー] こすさん -
ほぼまとまってきました。
前のブログで公開しましたが、ホイールに続きちょこちょことパーツを取付けました。一つ目は← MAZDASPEED製 リヤスポイラーです。トランクリッド後端に付いている3ピース構造のリップタイプ
2016年9月13日 [ブログ] momo1さん -
MAZDASPEED スポーツサウンドマフラー タイプⅡ
エンジン再オーバーホール(予定)後の慣らしを見据えて購入。中学生の頃、ディーラーでFDを助手席で試乗した際に着いていたマフラーがこれでした。澄んだ静かなサウンドが印象に残っています。
2015年5月7日 [パーツレビュー] Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中さん -
MAZDASPEED スポーツサウンドマフラー
初車検の時にマツダスピードスポーツサウンドマフラーへ換装。なので2001年に装着です。テールエンド、サウンドともにお気に入りでした~車検整備(ディーラー)と同時に装着しました。もちろん車検対応マフラー
2014年6月29日 [パーツレビュー] ブツドリさん -
MAZDASPEED スポーツサウンドマフラー
NBロードスターの限定車 マツダスピードロードスターに最初から装着されているマフラーですアフターパーツとしてのマツダスピードマフラーとは似ているようで別物のマフラーとのことです(みん友のkojiさん情
2014年3月5日 [パーツレビュー] KEYさん -
マツダ純正 MAZDASPEEDスポーツサウンドマフラー
(MAZDASPEEDの解説)最新の音響解析により、加速時に適度な音量で心地いい音質が楽しめます(加速騒音基準に適合)。周辺環境に配慮し、アイドリンク時や定常走行時の音量はノーマルと同等です。説明の通
2013年11月22日 [パーツレビュー] ランディムさん -
11年モノのマツダスピード スポーツサウンドマフラーType2
サイレンサーシェル 車体側右側が排気側です。排気が漏れているのが黒い煤でわかります。
2013年8月27日 [フォトギャラリー] M@kawaさん -
マツダスピード [MAZDASPEED] スポーツサウンドマフラー
純正からのチューンナップ。全域でトルクが上がりました。タイトなコーナーからの立ち上がりなんかでパワーがアップしたのをしっかり感じます。トルクが上がったのかアクセルでのコントロールがしやすく、ドライビン
2013年2月6日 [パーツレビュー] まぁ★さん -
マツダスピード スポーツサウンドマフラー
買ったときからついていました。低音の排気音は普通だと思うのですが、親たちからはうるさいといわれます。抜けなどは、ノーマルと比較したことがないからわかりません。
2012年11月16日 [パーツレビュー] 青い月さん -
マツダスピード スポーツサウンドマフラー
1年以上昔にさかのぼりますが、YAで購入。5000辺りの音はかなり良いです!6000超えると篭ります。純正に比べると、低速回転時のトルクがわずかになくなった気がしますが、ほとんど気になりません。
2012年11月16日 [パーツレビュー] マスキュラー@MEさん -
MAZDASPEED スポーツサウンドマフラー
メーカー直系ワークス(?)MAZDASPEEDのマフラーです。交換直後にブログにて簡単なインプレを書いたのですが、あれから600kmほど走りましたのでパーツレビューとして補足しておきたいと思います。ア
2012年11月16日 [パーツレビュー] みぃたさん -
MAZDASPEED スポーツサウンドマフラー
デミオの純正マフラーがあまりにも悲しかったので前々から欲しかったMSのスポーツサウンドマフラーを某オークションにて購入。中古だったので、内心不安がありましたが、付けてみると皆さんのレビュー通り、静か過
2012年11月16日 [パーツレビュー] DIYのみぃやんさん