#スマホナビのハッシュタグ
#スマホナビ の記事
-
ボッチ・ぶらぶらつーりんぐ・石狩
昨日まで暴風雨の天気も今日の札幌、朝から快晴気温も30度越え昼からトリシティ君を出してぶらぶらつーりんぐに出掛けてみました。先週は南に向かい、支笏湖迄今日は東に向かってみます。近場の公園に一旦行って東
2025年7月5日 [ブログ] エミーナTCR20Gさん -
スマホナビの準備(YBR125)
古いiPhoneをYBR125でナビとして使うための準備。まずはクランプバーです。ミラーととも締めするタイプで、赤色探したら699円のが。しかも、良く見たらなんと三個セット(3色セット)で699円とい
2025年5月1日 [整備手帳] たかパパ♪さん -
Kashimura ワイヤレス充電付スマホスタンド KW-49
去年つけたCarPlayモニターの電源が落ちると苦情が来ましたので撤去しました、、、寿命1年か〜、、、ってことでもういっそのことスマホスタンド置いちまおうということでこちらを購入横画面で固定できるかつ
2025年3月29日 [パーツレビュー] どこかのだいがくせいさん -
ま、やっぱり。
ナビデータの更新ってまだ出来るのか、の件につきまして。もしかしたら、の一縷の望みを持ちながら進めてたのですが。ま、やっぱりでした。すっかり出来ませんでした。期限切れです。ナビが使えないわけではないので
2025年3月18日 [ブログ] まっちゃんSpさん -
MAXWIN NV-A011I
最近はスマホのナビアプリが主流になってきてポータブルナビの出番も少なくなって老舗のユピテルは販売終了しましたね。私はスマホにあれこれ仕事させるのが嫌なので、ポータブルナビを使って来ました。その為、20
2025年3月8日 [パーツレビュー] shumikaPPさん -
スマホホルダー
スマホに手帳型カバーを付けていると、スマホホルダーって小さすぎて入らないんですよね。DAISOで小物入れを見つけて、タコメーターの上に乗せたらいい感じになった。
2025年3月3日 [整備手帳] げんちゃん(≧▽≦)さん -
WHERE DO WE GO FROM HERE?
日本人が機械を評価する時の落とし穴は「日本人は日本製の信頼性がデフォだと思ってる」なのよね。外国製のソレがスペック通りに故障せず動くとナイーブに信じるヤツが結構居る。そういう意味でも「機械は未だ日本製
2025年1月30日 [ブログ] ロン.さん -
マツダコネクト代替 スマホナビ化
1年ほど前に実施した内容ですが、更新できないフィアットコネクトの代わりにスマホナビ化をした内容を備忘録として残しておこうと思います作業風景撮ってないので、写真は完成後のみを紹介
2025年1月25日 [整備手帳] 尾曲がりネコさん -
ZTE Libero 5G IV A302ZT ブラック
ZTEのLibero 5G IV A302ZT ブラックをGETいたしました♪(≧∇≦)b●航空写真Mapが超大好き!(コレ一択)●Androidは2アプリ同時表示可能GoogleMap&ハイドラを同
2025年1月13日 [パーツレビュー] daisukes2000さん -
クラウンでミラーリングしたい!!!
N-BOXにつけてたミラーリングレシーバーです。N-BOXにはFire TV Stickをつけたので不要になり叔母からもらいました😁
2025年1月1日 [整備手帳] どこかのだいがくせいさん -
GNS ELECTRONICS GNS 3000
GPSレシーバーです。208(P21)は308や408を始めとした新世代車種とは違い、TomTom製のナビは搭載されていません。カーナビを使用するには、ディーラーオプションで用意されている20万超えの
2024年12月27日 [パーツレビュー] わたいち_さん -
edia MAPLUS for スマートフォン
MAPLUS キャラdeナビ。ヤフーナビに飽きが来て、戯れに導入。アプリ自体は無料であり、デフォルト声での案内が可能。機能的には、Googlemapを導入している事からグーグルナビに準ずるであろうと想
2024年8月30日 [パーツレビュー] rossorossoさん -
Pioneer COCCHi(有料版)を試してみた
せっかくスマホとペアリングできるので、さっそくパイオニアのスマホナビCOCCHiを使ってみました。はなから有料版です。お試しということで、よく知ってる道をナビゲーションさせてみました。絵面はこんな感じ
2024年8月24日 [ブログ] 温泉玉子さん -
不明 スマホホルダー
在庫のスマホホルダー。本体を挟みこむタイプです。
2024年6月7日 [パーツレビュー] ナリタブラリアンさん -
junda スマホ車載ホルダー
詳細複数の目的のための1つのホルダー もっと便利 車のダッシュボードで使用することができます、サンバイザー、バックミラー。360度回転、水平画面と垂直画面を自由に切り替えます。360度回転、水平画面と
2024年5月27日 [パーツレビュー] TEIヨTさん -
PIONEER / carrozzeria COCCHi
CarPlayで使うために有料登録して使っています。元々Carrozzeria使いなので、応援を込めて。時々アップデートが有るのが楽しみです。Googleナビと併用しています。首都高など混雑していると
2024年5月9日 [パーツレビュー] Rongさん -
《2013年記事》『車載HUD市場が急拡大、新型「アクセラ」やGARMINのスマホナビ連携品も』<モノイスト>/気になる新型アクセラ!
(↑『新型「アクセラ」に搭載される「ADD(Active Driving Display)」のイメージ』)『車載情報機器:車載HUD市場が急拡大、新型「アクセラ」やGARMINのスマホナビ連携品も』2
2024年4月25日 [ブログ] hata-tzmさん -
今日もテストライド
先週に続き、今日もBeeline Motoのテストライドをしてきました。先週は仙南方面だったので、今回は仙北を目指しました。だいたいこんなコースです。まずは目的地に向かう途中、通りがかりの新幹線車両基
2024年4月18日 [ブログ] 【ほり】さん -
新アイテムのテストライド
今日は未明まで雨が降っていたようで、車がドロドロだったので軽い洗車からのスタート。洗車後に天気を確認したら、終日晴れで暖かいとのこと。少々懐疑的になるような空模様でしたが、かわいいお姉さんを信じてバイ
2024年4月18日 [ブログ] 【ほり】さん -
ステアリング越しにタブレットを設置しました。
複数台のタブレットを持ち合わせていまして、一台を常時設置型のタブレットとして使用します。ナビ・その他情報端末としてます。
2024年2月17日 [フォトアルバム] ソリオHYBRIDさん