#スライドフロアのハッシュタグ
#スライドフロア の記事
-
スライドフロア製作
サイトにまとめています。https://the.fool.jp/2025/03/10/hiace_slidefloor/ベッドキット常設で下段奥に積載した荷物が取り辛いので、スライドフロアを製作しまし
2025年3月10日 [整備手帳] DIM.さん -
スライドフロア リサイズ
スライドフロアを15cm短くした
2025年3月2日 [整備手帳] かに吉さん -
スライドフロアの挑戦
ベッド下の荷物は殆どキャンプ道具です。手前のは簡単に取り出せるけど、二列目、三列目はかなり厳しい。見よう見まねでスライドフロア可に挑戦(^^)/
2025年1月1日 [整備手帳] モッティ★さん -
UI vehicle スライドフロア
収納性アップしまくりです笑そしてなにより便利極まりないwトランクカーゴ70×3個、90×2個をぴったり収納できます。70は4個までイケると思います。サーフィン用にカゴを載せてるので私は3個にしました。
2024年11月8日 [パーツレビュー] tstyjsj.yさん -
ポータブル冷蔵冷凍庫のケーブル収納
スライドフロアに載せているポータブル冷蔵冷凍庫https://minkara.carview.co.jp/userid/425489/car/3399673/7360335/note.aspxスライド
2024年9月19日 [整備手帳] かに吉さん -
ポータブル冷蔵冷凍庫 固定ストッパー
スライドフロアにポータブル冷蔵冷凍庫を3点で固定するストッパークッションフロアを貼る前は端材を床板にビス止めしていたが、工具なしで付け外しが出来るようにノブ付きブロックを作成
2024年9月18日 [整備手帳] かに吉さん -
DIYでデリカにスライドフロア作成。その1フレーム装着編
GW。体力が落ちてきたのでデリカの荷室の積載力を何とかしておきたく、スライドフロアに挑戦。そうと決まればとAmazonで早速スライドレールを8800円ほどで購入。スライドフロア用のレールは 両ロック付
2024年4月30日 [整備手帳] かせっちさん -
スライドフロア
スライドフロア完成しました。車体に取り付けるブラケットは作ってもらいました。天板の板はカットしてもらってと、あまり自分で作業してません(笑)奥のものが取りやすくなったのでかなりおすすめです。既製品だと
2024年4月29日 [整備手帳] ベンコロキャンパーさん -
UI vehicle スライドフロア
良い点車内に入らずとも工具が取り出せる。安定性と耐荷重は文句無し。同社ベットキットとの組み合われば更に便利になります。悪い点値段が高く納期がかかりすぎる。取付の説明書が雑。youbtubeのでもメーカ
2024年4月25日 [パーツレビュー] ねずさんさん -
プチ改造ビフォーアフター
スライドフロア一旦完結したけど、使う前からアップデートwビフォー写真撮ってなかったので2段階前の状態引き出し時には、アングルを引くのでに引き出し辛い。また板からL字アングルの立ち上がりで10mmほどの
2024年3月23日 [ブログ] トラクター軍曹さん -
スライドフロア製作
スライドフロアを製作。市販のスライドフロアドン引きするぐらい高杉!!買うなら、新艇買うわwww
2024年3月10日 [整備手帳] トラクター軍曹さん -
大改造ビフォーアフター スライドフロア第一章完結
高さ問題で頓挫したスライドレールの固定方法。前々回にも書きましたが、イレクターパイプの脚を追加して直接固定ならヒノキアンカーがないので高さが稼げる?と思い立つ。火曜日残業あがりに職場近くのコーナンへ。
2024年3月10日 [ブログ] トラクター軍曹さん -
大改造ビフォーアフター 3歩進んで2.9歩下がる編
スライドレールの固定方法で、ハイエースの荷室には純正でフックがあるので、Cチャンネルを橋渡しで共締めとYouTubeで見つけこれはいい!と通院後、近所のホームセンター2軒にはないのが分かってるので、近
2024年3月7日 [ブログ] トラクター軍曹さん -
大改造ビフォーアフター スライドレール編
イレクターパイプの続き。写真忘れ。ベースはほぼ終わってたが、車中泊時のリヤシートとフラット化の可動部分を大改造。寸法はほぼ同じやけど、スライドフロアにさせるため構造見直しでほぼ1から作り直し。現物合わ
2024年3月5日 [ブログ] トラクター軍曹さん -
スライドフロア フェンス
モノが崩れ落ちていると、引き出したスライドフロアを戻しきれずロックが出来なくなるので、仕切り板になるフェンスを作った
2024年1月14日 [整備手帳] かに吉さん -
スライドフロア手直し その2 #3
続きですhttps://minkara.carview.co.jp/userid/425489/car/3399673/7630578/note.aspx前回、バックドアとのクリアランスを取りたくて、
2024年1月8日 [整備手帳] かに吉さん -
スライドフロア手直し その2 #2
前回からの続きですhttps://minkara.carview.co.jp/userid/425489/car/3399673/7629139/note.aspx元のスライドフロア板は12mm厚合板
2024年1月5日 [整備手帳] かに吉さん -
スライドフロア手直し その2 #1
正月休みを利用して、スライドフロアの再調整を実施元の製作記事とhttps://minkara.carview.co.jp/userid/425489/car/3399673/7326524/note.
2024年1月5日 [整備手帳] かに吉さん -
スライドフロア レバーバー まきまき加工
スライドフロア用のバーにパラコードを巻き巻きパイプの保護、操作時の滑り止め、静電気でビリっと防止等々の理由が挙げられるが、金属パイプを触ると冷たい!ってのがデカい氷点下時にキンキンに冷えた金属パイプな
2023年11月24日 [整備手帳] かに吉さん -
自作スライドフロア
フロアをコンパネしてCFを貼りベットキットを取付
2023年8月12日 [整備手帳] AquaRayさん