#スリーキャッツのハッシュタグ
#スリーキャッツ の記事
-
久しぶりに中間パイプ交換した
交換は簡単なので割愛させていただきます。
2025年5月25日 [整備手帳] アルヴェリストヒロアキさん -
マフラー微調整
我が青い彗星号のスリーキャッツマフラーは、購入当初から、右側がリアバンパーのマフラー切り欠きの中心から左側にズレてました😰。個体差がある為、仕方のないところですが、洗車の度に気になっており、何とかな
2025年3月31日 [整備手帳] RV37ひな親父さん -
Sense Brand 汎用/車種別マフラー
Sense Brandのスリーキャッツマフラー中間ストレートで車検非対応です。ガスケットは60φを2つ使います。コールドスタートがかなりの轟音で近所の苦情は当たり前です。なので私はコールドスタートの時
2025年1月22日 [パーツレビュー] 4WD_ZN8さん -
スリー・キャッツ 中間パイプ プレミアムBass マフラー 【重低音サイレンサー付きセンターパイプ】
ものっすごい音量になります♪Y51フーガだと3速まで高めの音で4、5速でかなりの低音になります。楽しいです!
2024年7月10日 [パーツレビュー] 花ちゃん(o・ω・o)さん -
純正vsスリーキャッツ マフラー音比較(走行時)
車検が無事に通ったので、マフラーをスリーキャッツに戻しました😅。ん?、「戻した」のは純正の方か🤔・・・。この場合「変更した」が正しい表現かな😁?毎度のことながら、純正とのマフラー音比較をしたんで
2024年7月7日 [ブログ] RV37ひな親父さん -
スリーキャッツ / SENSE 清正菅
久しぶりの投稿!かなりみんカラ放置気味でした(笑)前から気になっていたリアストレートのマフラー音!今までは柿本でかなり静かだったので譲ってもらえるとお話が入り買ってしまった🤣音量は柿本の倍くらいの音
2023年12月16日 [パーツレビュー] タッチぞうさん -
点検完了、マフラー戻し
Dで点検入庫が完了したので、マフラーを戻しました。たった1日でしたが、もう純正の音には戻れない体になっていました(>_<)。3回目の比較動画となりましたが、純正とスリーキャッツの音の違いを編集しました
2023年12月11日 [整備手帳] RV37ひな親父さん -
6か月点検&オイル交換
6か月点検と持ち込みのオイル交換をお願いしてきました。通常の点検メニュー(バッテリー、ブレーキパッド残量、タイヤ摩耗量、ワイパー、フィルター類などなど)に加えて、オイル交換もお願いしてきました。さらに
2023年12月11日 [整備手帳] RV37ひな親父さん -
Dへの入庫準備でマフラーを交換
6か月点検+オイル交換でDに入庫するため、保安基準適合外のスリーキャッツ製マフラーを純正に交換しました。合わせて、フロントリップスポイラーも外し、タイヤもスタッドレスに履き替えました。その内のマフラー
2023年12月11日 [整備手帳] RV37ひな親父さん -
マフラーカッターを作ってみよう
まずマフラーを交換します
2023年10月3日 [整備手帳] K.wさん -
スリーキャッツ 四本出し
オトモダチからのプレッシャーにより購入...。ちょっとワクワクしながらエンジンONにしたら...あれ???低音響いてるけど..、静か~...🤔?だけど、動き出せばそれなりの音がしました😎騒音規制対
2023年10月3日 [パーツレビュー] K.wさん -
スリーキャッツ / SENSE ステンレスリアピースマフラー
整備手帳には上げていましたが、こっちに上げていなかったので改めての掲載です。ストレートのため純正マフラーに比べてとても軽いです。音は低音が太くなり、私の好みの音です。保安基準適合品では無いため車検は通
2023年3月29日 [パーツレビュー] RV37ひな親父さん -
マフラー交換
スリーキャッツのマフラーつけました!
2023年2月27日 [整備手帳] りゅークラ8228さん -
スリーキャッツ / SENSE エスクァイアハイブリッド用4本出しマフラー
モデリスタのリアスカート、装着車に入れると反対側も加工が必要でしたが、とても迫力があり、時間が経てば、経つほど、いい音になり、コスパも良くすごくお気に入りです!また、のちにヴォクシーのバンパーに変えて
2022年7月10日 [パーツレビュー] たーまーんさん -
スリーキャッツ ggh25w用ストレートリヤピース 競技用
少し内側に曲がっていますが音質には影響していないので自分で曲げ修正しようと思います。あと出口は10センチ程出てますのでかなりやんちゃくさいです笑
2022年4月9日 [パーツレビュー] アルヴェリストヒロアキさん -
スリーキャッツ センターパイプストレートマフラー
前回、エキゾーテックジャパン製の超高音マフラーリアピースに交換したわけだが、想像していたより高音感、音量がおとなしくなっちゃったため、宣言通りにセンターパイプを大径ステンレスストレート化し、カーーーー
2021年8月31日 [パーツレビュー] ヨカ☆ロウモンさん -
スリーキャッツ / SENSE オーバルデュアルサイレンサー無し
柿本から取替え。スリーキャッツ製100φオーバルデュアルサイレンサー無しのストレートマフラー つまりリアピース直管です。2000rpmを境に音量増、3000rpmで流してるといい感じの爆音です。センタ
2020年11月12日 [パーツレビュー] いくるま@ルコイサンさん -
スリーキャッツ スーパーbass
リアピースです。ストレートではなく、小タイコがついており音割れを消す効果があるそうです。中間も同時にストレート化。音質、音量共に大満足。。
2019年8月6日 [パーツレビュー] yusei.さん -
スリーキャッツ改 ショートバンパー用デュアルマフラー
せっかくB-STYLEのバンパーを入れてカッコよくなったのにマフラーが純正バンパー用じゃカッコ悪い(T_T)まだマフラーのラインナップ全然無いし、無いなら作ってもらっちゃえって事で、B-STYLEさん
2019年4月24日 [パーツレビュー] スライダーさん -
アペックス製ECVを付けるの巻 ②
下から見るとこんな感じの場所です^_^
2019年4月24日 [整備手帳] スライダーさん