#スロットルレバーのハッシュタグ
#スロットルレバー の記事
-
モーガン スロットルケーブル復活
路上でスロットルケーブルのタイコが透けたことにより、立ち往生から2週間、復活しました。当初は、タイコのハンダを除去してケーブルを入れれば、すぐに復活かなと思ったら、甘かった。ケーブルに余分なハンダが付
2024年5月25日 [ブログ] もんだいあ~るさん -
14年ぶりキャブレターOH(その8)
【その7より】エアホーンを外したボディー上面。
2023年12月23日 [整備手帳] とさひらずさん -
アクセルレバー修理!
去年辺りからアクセルレバー全開で除雪していると、いつの間にか少し戻っている事がありました〜😵カバー外してスロットルレバー確認したところ、取り付け部のナットが緩んでいたので締め直ししたところ…その途端
2022年10月30日 [整備手帳] take S3さん -
スロットルレバー グリスアップ (マジェスティ125 Fi)
ズリズリっと?ちょっと動きに違和感が あったのでグリスアップね。素手で 塗り込めば 良いんだけどグリース缶の中に 絵を描く 筆を突っ込んでいるので筆塗り。お出かけ前の思い出した!メンテナンスの時筆だと
2022年9月15日 [整備手帳] 外さん -
14年ぶりキャブレターOH(その11)
【その10より】スロットルレバーの基部部分を外す。この時代としては大変珍しいトルクスネジを使用している。レバーにつながるリンクは、加速ポンプレバーの先端につながっていたもの。
2022年1月27日 [整備手帳] とさひらずさん -
14年ぶりキャブレターOH(その25)
【その24より】ボディー部にガスケットが付く位置を事前にマーキングしておき、その部分へスワンボンド301を薄く塗る。エアホーン側も同様にする。ガスケット(新品)を乗せる。
2022年1月27日 [整備手帳] とさひらずさん -
不明 汎用スロットルレバー
ウサギとカメのUIがシャレオツな汎用スロットルレバー。まあ純正でなくても使えてよかった。
2021年5月11日 [パーツレビュー] ひでエリさん -
不明 スロットルレバー
バイク便利アイテムを検索して、出て来たので、とりあえず購入恩恵があんまりわかんないのと、写真と柄が違う…
2019年8月24日 [パーツレビュー] tomo_zoilさん -
スロットルレバーASSY(センサー付き)交換 521,926km
春先頃から、たまにアイドリング不調が出るときがあり様子を見ていました。(冷間時)その後スロットルのセンサー異常(値範囲外)が2回検出されたので、念のため交換しました。センサーはスロットルレバーに内蔵さ
2015年8月19日 [整備手帳] ORIGINさん -
濃気 みんカラの方々は知ってますよね「チョーク」って・・・
驚いたのだが、最近のドライヴァーは 「チョーク」 がどんなモンで、どの様な時に使うかを知らないというのだ。まぁ確かに、1990年代後半には、クルマの場合、電子制御のインジェクションか電子制御のキャブレ
2013年10月1日 [ブログ] 徳小寺 無恒さん -
WEBERスロットルレバー密造
新に導入したピロアクセルペダルは予想以上のクイックさ。アクセルペダルを2mm踏み込むだけでタコメーターは跳ね上がる始末。これぢゃ運転できない。レバー比を考慮しつつ、キャブ側のスロットルレバーを継ぎ足し
2011年8月15日 [整備手帳] ショウイチ狂戒さん