#セパレート型GPSレーダー探知機のハッシュタグ
#セパレート型GPSレーダー探知機 の記事
-
Yupiteru Super Cat LS700
前車MA37Sソリオから移植。OBDII接続でブースト計として使用したく、画像の通りアンテナ部はメーターフード上に設置して仮固定運用です。モニタ部はこの位置でほぼ決まりな感じですが、アンテナ部をどうし
2025年10月22日 [パーツレビュー] Lorryさん
-
CELLSTAR AR-333
CIVIC FN2 から N-ONE RS へ移植予定です後方視界が悪いCIVIC FN2よりはN-ONE RS の方がマシなので転用ですまたセパレートタイプなので受信機 本体の自由度が高いのがポイン
2025年10月20日 [パーツレビュー] 大井亭敏太さん
-
2025/7/20 レーザー&レーダー探知機入替 50,200km
パナ娘には、前オーナーが取り付けたYupiteruのZ945siが装着されています。ナビの地図更新の流れで、レーダー探知機のデータも最新化できないか調べてみました。が、このモデル、2011年選手でしか
2025年7月24日 [整備手帳] MoMoさん
-
YK-3000 パテで台座作ってモニタ取り付け
レーダーのモニタですが、両面テープで立体的に台座っぽくして固定してみましたがやはりダメでグラついてきてしまいました。触らなきゃいいんですけど、そうもいかないので…ChatGPTにいろいろとお知恵をいた
2025年6月14日 [整備手帳] booyonさん
-
セパレート型レーダー探知機 受信部移設
はちおさんの投稿を見てから気になっていましたが、やっと実行出来ました。全パクりですが!👍下の関連記事の欄へ、はちおさんのページのURLを貼り付けてみました。詳しく知りたい方はご覧ください😅
2025年4月19日 [整備手帳] FTD ※ fun to driveさん
-
Yupiteru Super Cat CR910iq
18年前のセパレート型レーダー探知機液晶よりも有機ELの方が明るかった時代のものGPSの測位が遅いものの、03年発売のSG-500DWと比べるとレーダー探知、無線受信機能は正確(だと思う)GPSも、一
2024年10月11日 [パーツレビュー] コブラトップさん
-
Yupiteru Super Cat LS710
CLS550に付けていて、お蔵入りとなっていたレーダー探知機をEQB350に取り付けました。給電はセンターコンソールのシガーソケットを利用。
2024年9月16日 [パーツレビュー] えむてくさん
-
BLITZ Touch-B.R.A.I.N. LASER TL311S
レーザー対応のレーダー探知機セパレートタイプです。EyeSightに影響するからダッシュボードにものを置くなという取扱説明書の指導の元、ディスプレイユニットの置き場に困ってこんなところに。天井に移動と
2024年8月17日 [パーツレビュー] ブライトブルーさん
-
BLITZ Touch-LASER TL313S
MSSS対応の新型セパレートタイプにアップデートしました。セパレートタイプって前よりは選択肢は少なくなったかな❓そんな中、アンテナ側にGPS受信、レーダー&無線受信、レーザー受光、スピーカーが集約され
2024年3月27日 [パーツレビュー] チンク三世さん
-
レーダー探知機の入替え🙋
先日購入した【AR-333】へ入替え。整備記録簿として。http://minkara.carview.co.jp/userid/3418473/car/3218459/12772944/parts.a
2024年1月29日 [整備手帳] 鶏処 たけさん
-
CELLSTAR ASSURA AR-33
ドライブレコーダーと共に購入しました。元々使っていた同メーカーのレーダー(AR-252GA)は数年前の物でレーザー式オービスに対応していなかった為、その点の機能を補完したかった事。また最新型の物に特に
2023年9月9日 [パーツレビュー] Packn_JPさん
-
Yupiteru Super Cat LS700
Yupiteru SUPER CAT レーザー&レーダー探知機 LS7002020/03 取付け 1,512km2021/07 仕様変更 5,243km2022/10 仕様変更 13,881km概算重
2023年8月28日 [パーツレビュー] 如月 ☆ S660&COPENさん
-
レーダー探知機取付
取付前に、先日の仕込のOBD12コネクタの動作確認。ACC化することで、電源の電源立ち上げが2分程かかる(汗)一瞬前回の仕込みが失敗したかと思いましたよ(笑)
2023年3月18日 [整備手帳] メロンの町@まっさんさん
-
Yupiteru LS710
前車C63では一体型でしたが、今回はみん友さんの記事を参考にしてセパレート型のLS710を導入してみました。まだ家の付近しか走っていないので実力のほどは体験していませんが、設定などは画面をタッチして行
2022年2月23日 [パーツレビュー] えむてくさん
-
Mr.Plus / ストリート アンテナアングルステー NV-1
YupiteruのLS700の装着用に購入♫LS700で別ユニットになっているレーザー探知機は 遮蔽するモノがない場所に設置したいなぁ・・・と思い、いろいろ探していたところ、良さげなこれを購入しました
2022年2月20日 [パーツレビュー] pikamatsuさん
-
Yupiteru Super Cat LS700
前車で使用していた レーダー探知機が2015年モデルと少し前のモデルなので、乗り換えをいい機会と思い 更新しました♫2022年モデルも発表されたところですが、レーザー探知対応になって2世代目であり 評
2022年2月20日 [パーツレビュー] pikamatsuさん
-
COMTEC ZERO 609LS
COMTEC ZERO609LSを取付けました。初のCOMTECで地図が出ないのがどうかなと思い付けてみましたがやはり地図があった方が分かり易い気がするな…まぁ慣れれば問題ないでしょうけど(^^;;あ
2021年9月1日 [パーツレビュー] ニルースさん
-
レーダー探知機 ユピテル LS700 取付
前車MA15Sで使用していた、ユピテルLS700を移植。セパレートタイプなので、アンテナ部の取付位置は選べます。MA15Sではルームミラー裏設置(同社のZ200L等に付属のステーで、スペアパーツとして
2021年5月28日 [整備手帳] Lorryさん
-
セパレート型 FM414si レーダー取り付け
ユピテルのFM414si 4ピースセパレートです。新調も考えて色々見てみましたが、最近のは一体型が多くて、さらにモニタがデカい。たとえセパレートでもモニタが分厚いので、新調することの意味と言えば移動オ
2021年2月11日 [整備手帳] booyonさん
-
FM414si データ更新
ユピテルのサイトからオービスデータ更新をしました。35日プランというやつで35日間、DLできるそうです。購入以来初の更新です。案内通りに更新したのですが、データのバージョン情報が表示が無く、アップデー
2021年2月11日 [整備手帳] booyonさん

