#センタートンネルのハッシュタグ
#センタートンネル の記事
-
【PP1】【軽量化】エアコン残り配管撤去
まとまった時間がなかったため、1月後半から放置しっぱなしだった、エアコンの残り配管。エンジンルーム→センタートンネルへの立下り配管と、センタートンネル内配管。エンジンルームは緑◯のボルトを外し、ブラケ
2013年4月20日 [整備手帳] mistbahnさん -
HALF WAY リアハーフスポイラー(センタートンネル加工)
純正のリアハーフスポイラーは、フロント・サイドに比べ丈が短く、車高を落としても、後ろから見るとあまり落ちたように見えません(笑)そこで、HALF WAYさんのリアハーフを装着ですっ!!☆ミしかし、標準
2012年10月22日 [パーツレビュー] あずみの@みんカラ14年目☆さん -
センタートンネル部取り外し
シガーライター部より、ACC(アクセサリ)電源を取るために、センタートンネル部を分解しました。隠しネジがありますので、まずはセンターコンソール脇のサイドパネルを取り外します。トルクスネジ1本と3ヶ所つ
2011年10月17日 [整備手帳] aradonさん -
簡易小物入れの製作
助手席に色々な小物が散乱しているのでお片付けの為の小物入れの製作です。カー用品店にて材料を調達、良さげなモノが見付かりました。貼り付けタイプの小物入れ・カーペット用のマジックテープ・あと写ってませんが
2011年8月15日 [整備手帳] 赤ピ~さん -
センタートンネル部分の防音対策
センタートンネルシフトノブ周辺は手をつけてなかったので、施工します。ジャッキアップして、底面から施工します。
2010年5月9日 [整備手帳] 防音おたくさん -
B122 内装をチラリと
これ、以前からなんとかしてくれようかと・・・デカイ穴はスピーカー部分
2009年9月27日 [整備手帳] 178TSさん -
【軽量化】センタートンネル部メルシート(アンダーコート)剥がし
前席のセンタートンネル部のメルシート(?アンダーコート?)を剥がした。以前、床を剥がしたときは、熱害を恐れて躊躇したが、思い切ってやってみた。写真は運転席側。センタートンネル部は、熱・振動の激しいとこ
2009年9月11日 [整備手帳] mistbahnさん -
センタートンネル断熱加工
長時間乗っていると、足元が(ふくらはぎ辺り)熱くなってくるので…ATの上に、断熱材を貼ってみようと思います~この辺かな
2009年9月10日 [整備手帳] keni@さん -
たま印 トンネルレインフォース
1年前のR1デイで頂いたものです。FFのみ装着可能との事。
2009年5月12日 [パーツレビュー] MMM39さん -
補強入れ直しました
先週土曜日に、車検の時に外したラダーバーを再取り付けしました。前回よりちょっとパーツ構成を変えて、剛性を弱くしてみました。走った感じは・・・これでも十分かな、と。しばらくこれで様子を見ます。細かい仕様
2009年4月20日 [ブログ] おさじさん -
f-FACTROY センタートンネル留めキット
f-FACTROYのオリジナルのロールバーとセンタートンネル留めキットです。本来この下にはサイドブレーキのカムが在るので、簡単には取り付けできないのですが、特殊なステーに、サイドブレーキのカムを共締め
2008年11月23日 [パーツレビュー] PLASMA-MA09ERTさん