#タイヤの空気圧のハッシュタグ
#タイヤの空気圧 の記事
-
もうスパイクタイヤ履いているのか?と思いきや…
※写真は本文とは関係ありません。もう先週の事ですが、徒歩での通勤中左側から煩めのパターンノイズが聞こえてきまして「まだ積雪前なのにスパイクタイヤ履いてるのか!?アスファルトが削れるだけだから止めてほし
2017年11月2日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
要経過確認(>ㅁ<` )💦
今日は仕事帰りにコペンにガソリン入れて帰ってきました(画像はイメージ)でガソリン入れ終えて帰ろうと車に乗りこみ道路に出ようと待ってたら店員さんに声かけられました何かと思ったらタイヤの空気圧が低めに見え
2017年6月29日 [ブログ] リョーマ様さん -
パンク?
今日は、半日だけ休日出勤ということで、車で通勤することに。会社の駐車場に着いて、ふとタイヤを見ると少しヘシャゲてる感じ^^;パンクかもと思いつつしばらく様子を見ることに。1時間ほどして再度見てみると今
2017年1月21日 [ブログ] ひで225さん -
今年初めてのメンテナンス
車のメンテナンスって言えばなんだかかっこいい整備とかそういうのが想像されるのかと思うのだけど今回行ったのは、空気圧のチェック。去年の9月にタイヤがパンクしていつもより高めの250kPaに合わせていたの
2017年1月5日 [ブログ] SK3さん -
デフオイル交換
デフのオイル交換をしています。冬タイヤから普通タイヤに交換してから空気を入れていなかったのもありタイヤの空気が減っていたので、燃費が悪かったからオイル交換のついでに空気を入れて貰いました。
2016年5月15日 [ブログ] ☆77☆さん -
てへへ、またやっちゃいました(中性子爆)
おでんとか煮物作る時、本みりんしか使わないNZでございます。やはり、自然な甘みとツヤとコクは本みりんの魅力です(笑)実は醤油マニアでもあったりします。なので、本みりんと淡口、濃口の醤油は常備しておりま
2016年1月11日 [ブログ] Nathan Zacharyさん -
インチアップに対する空気圧
標準タイヤが175/60R14 79H現在のタイヤが195/45ZR15荷重指数が交換後のタイヤには表記がないのでほかの同サイズのタイヤから引っ張ってくると78みたい。ちなみにJATMA規格にはこのロ
2015年5月24日 [整備手帳] SK3さん -
黄砂来ちゃいました。(ノ ̄д ̄)ノ
洗車機にてぶち込みました。(笑)ヾ(●´∇`●)ノついでに、タイヤの空気圧も、調整をしてもらいました。
2015年2月24日 [整備手帳] ゆいまいぱぱさん -
バッテリー接続、空気圧調整
「今日の網走の予想最高気温18℃」と朝の天気予報で聞いたと思ったんですが、25℃まで上昇しました(汗)。明日も23℃まで上がるようで、どこまでアイスクリームを食べに行くか?考え中です。(リスの森の前を
2014年4月26日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
タイヤ空気圧の考察
昨年の5月にタイヤをエコノミストのATR-Kに変え、空気圧は2.6kg/cm²に設定して使用してきました。なぜ2.6kgに上げていたかというと、別に燃費が良くなるようにしていたわけではありません。それ
2014年4月23日 [ブログ] Wooperさん -
少ない・・・
気になってたRX-8のフロントタイヤの空気圧・・・測ってみたら2.5入れてあった空気圧が1.5に・・・漏れてる・・・orz昼からディーラーに逝ってこようかと思ってます。パンク?バルブ?ホイールが駄目っ
2014年1月26日 [ブログ] 脂売りさん -
いつお世話になるか分からないスペアタイヤ・・・・!
愛車のekワゴンはぁ~月に1回は必ず セルフスタンドでガソリン入れた後に!タイヤ4本 エアーチェックしているのだがぁ~完全に忘れていた!スペアタイヤ・・・・!2年間全くエアー圧チェックしてないし!車庫
2014年1月11日 [ブログ] おーやパパさん -
タイヤ空気圧管理
車の3要素は、「走る、曲がる、止まる」 と言われている。どの項目にも関係するのは、タイヤである。走るについて言えば、勿論エンジンが大きく関わってくるが、道路の状況は、ドライで有ったりウエットで有ったり
2013年10月22日 [ブログ] biwanoahさん -
バキバキと(;°□°)!
さてLSDですが慣れてきたのかそれとも気のせいなのかたまにバキバキと音がしてる気がします(苦笑)∑(=ω=;)ギクリ嫁さんにバレるのか??と思いつつ大丈夫でしょうね〜(笑)通勤で走りますが最近ハンド
2013年3月25日 [ブログ] リョーマ様さん -
タイヤの空気圧と燃費の関係
昨年の1月に、タイヤの空気圧は自分で管理していこうと決め、空気入れを購入したことは以前のブログ「侮ってはいけないタイヤの空気圧」で書きました。そしてその後3月になって、ある検証を思い立ちました。それは
2013年3月23日 [ブログ] Wooperさん -
タイヤハウスの防音
コレを試してみますスプレータイプです使用時は1分以上振ってから施工します水溶性なんで施工すぐなら水で洗い流せます
2013年1月3日 [整備手帳] コバ( ・◇・)さん -
スポーツの秋、スポーツ走行の秋だよ~ん
↑発射準備完了で走りに行きてぇ~ っていうGRBの図11月!読書、食欲(自分は一年中食欲全開)の秋だぜ~^^そして、なにより11月と言ったらスポーツの秋!スポーツ走行の秋だ!自分は股関節に骨頭壊死とい
2012年11月10日 [ブログ] BOMBERMANさん -
侮ってはいけないタイヤの空気圧
昨年の11月位から、なんとなく車の動きが重くなったなぁと感じていました。またそれに加えて、それまで好調だった燃費の伸びが止まってしまいました。しかし、その原因には心当たりがありました。というのも5月に
2012年10月19日 [ブログ] Wooperさん -
スタビ外し
昨日タイヤ交換しました。で乗ってみるとスタッドレスと比べてめちゃくちゃ硬い!!去年こんなもんだったか!?って疑っちゃいました。でどうせもうすぐ純正+αになっちゃうのでそれまでこれでいいやってことでスタ
2012年3月18日 [ブログ] ベル@えびてんさん -
Panaracer 手動式エアポンプ
これは自転車用の空気入れです。タイヤの空気圧を自分で管理するために購入しました。安い上にエアゲージがついていて、とっても便利です♪
2012年1月17日 [パーツレビュー] Wooperさん