#タイヤハウス加工のハッシュタグ
#タイヤハウス加工 の記事
-
ガレージバイスでタイヤハウス加工
まずは左フロントはさむ場所はフレームです。簡単にはへこまないのでガレージバイスを使って押し込みます。パンタグラフジャッキやハンマーで叩いて押し込むには無理がありますね。
2025年5月28日 [整備手帳] DUBZさん -
フロントタイヤハウス内加工 ウォッシャータンク移設
Odo:23,0684kmフロントサスが沈み込んだときに、ウォッシャータンクが乗っかっている返しの部分にタイヤが当たって鳴いてしまうので、加工します。ウォッシャータンクはもう外しました。
2025年5月6日 [整備手帳] らいお。@HRDさん -
不明 タイヤハウスインナー加工
今回265/65r17を履くための加工👨🔧9.0j+17に前後スペーサー取り付けの為マイナスオフセットなので干渉する所多数😅
2024年3月7日 [パーツレビュー] ゆーDさん -
タイヤが当たるので、タイヤハウスインナーフェンダー加工
この前、ホイール交換した記事の最後に書きましたが、フェンダーぎりぎりなったら、フロント側がなんかバンプで内側をどっかこするようになったので、確認及び対策をします。まずは、ジャッキアップしてタイヤをホイ
2023年10月23日 [整備手帳] ふみと81さん -
不明 タイヤハウス インナー加工
3インチリフトアップにて255/70r16ちょっとオーバーサイズどうしても履きたく色々と加工当然フロントはハンドル切ったらフロントインナー後側ヒット
2023年3月23日 [パーツレビュー] ゆーDさん -
タイヤハウス加工
タイヤハウス インナーカバーにタイヤがヒットしまくるので加工しました(*^^*)加工って言うほどでもないけども...
2023年3月8日 [整備手帳] 一紋龍さん -
みらじーさん 良くいじらせて頂きました。 今年もありがとう洗車 ( ̄ε ̄@)
車高高?
2021年12月30日 [整備手帳] daitotoさん -
エボ9MR タイヤハウス内部加工!
N様の9MRです。アライメント迄完了して最後のタイヤハウス内加工です。地味な作業ですが神経と体力の両方を使う作業でとても大変な作業です。Dai
2019年5月10日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
タイヤハウス(F/R) インナー 各所加工
タイヤ・ホイールのサイズアップに伴い…タイヤハウス内、各所の干渉回避の為に、(フロント・リア)共に、自身にて加工作業を行いました。加工に伴い…〈フロント側〉インナーカバーのフェンダーアーチ部分
2018年3月11日 [パーツレビュー] Car-kunさん -
タイヤハウス加工(穴埋め)1
底部分の錆穴付近を、カットします。
2017年8月28日 [整備手帳] あらたっちさん -
タイヤハウス加工(穴埋め) 2
歪んでいらなくなったドアが、いけにえになりました
2017年8月28日 [整備手帳] あらたっちさん -
タイヤハウス加工・その他(その1)
兄貴のL7の面倒な作業が遂に始まってしまいました。←リアのタイヤハウス加工です。とりあえずリアシート、リアの内張り、シートベルトを撤去して切れる用意をします。
2015年7月12日 [整備手帳] One night clubさん -
内張りバリバリ(´・ω・`)
ここ何日間かはS-MXの内張りの加工をしていました( ´∀`)2ヶ月前にタイヤハウスの加工は完成しましたが、タイヤハウスと内張りが干渉してしまう為、内張りは外しっぱなしにされていましたそのままでは見た
2014年10月27日 [ブログ] オナキンさん -
新年早々
あけましておめでとうございます。みんカラでの今年の目標は、今まで月1ペースだったブログを月2で更新することです!!wもちろん車に関する事のみで!(車以外の事は、mixiやtwitterで書いてるので…
2013年1月2日 [ブログ] ろうたさん -
タイヤハウスをティファニークラシック風にアレンジ
フロントフェンダーのダミーのタイヤハウスが少し寂しかったので、ワンポイントのメッキ化してみました。家に眠ってた15インチのホィールカバーを合わせてみると、ピッタリの外径でしたのでそれを使いました。ホィ
2012年6月2日 [整備手帳] シゲヤンさん -
☆ CRUISE CT9A 太いタイヤを履かせる為の加工『完』 ☆
やっと完成です!全開ハンドルを切っても、一切干渉無しです。外装が完成すると、気にもされない様な地味な部分ではありますが、こういった目に見えない部分をしっかり施工するからこそ普段乗りも可能なマッチョなエ
2012年4月24日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
☆ CRUISE CT9A またまた太いタイヤを履かせる為の加工 ☆
K様のエボ7の外装作業の一環です!フェンダーをただ膨らませても、ハンドルが普通に切れなければ車は普通には走れませんよね?その問題をクリアする為の、オータン担当の作業です。TTAの10J-19にAD08
2012年4月24日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
☆ CRUISE CT9A 太いタイヤを履かせる為の加工後編 ☆
微妙な画像で恐縮ですが、こんな感じです!(笑)オータンが使っている工具の名前すら僕は???ですが、とても滑らかでスムーズな表面になります。かなり加工も進んで来ましたね!仕上げは、防錆剤を塗装してチッピ
2012年4月24日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
3日分のブログをUP!② 【11/6 秋のドライブを満喫! 編】
土曜日は珍しく連休のとれた相方と一緒にドライブ。先日、コペンのホイールを換えたばかりで、新調したホイールに合わせてロックナットも換えたいという事で注文していて、ちょうどこの日に届く予定になっていました
2010年11月7日 [ブログ] しーにょさん -
こんなんでました~♪
♪じゃね~!!本当はこんな大掛かりになるはずじゃなかったのに。。。。こいつのせいで。。。。。。。。。。。。。。。これじゃ叩いてもだめなはずだ( ゚ ρ ゚ )スカのバーフェン取り付け並みのめんどくさい
2009年11月4日 [ブログ] 歪さん