#タイヤローテーションのハッシュタグ
#タイヤローテーション の記事
-
冬から夏へのタイヤ交換
この先雪は降らなさそうなので、夏タイヤへ交換します。先ずは左リアタイヤを外し、ブレーキシューの確認です。残り3~4mmと云ったところです。来年の車検迄は持ちそうです。エアーを掛けてブレーキダストを吹き
2025年3月29日 [整備手帳] M7.4さん -
夏タイヤへ換装2025
毎年恒例の、スタッドレスから夏タイヤへの交換。手配が間に合わずに左前だけセンターキャップ無しで雪道走行したこともあり、今回はついでにハブ周りの錆取りも。
2025年3月28日 [整備手帳] 555shunさん -
ノーマルタイヤ交換
今回は敢えてクルマが大好きな2歳の息子がいる時間の中で実施しました。自分だけでやった方が早いのは分かっているんですが、普段は専らママに甘えている息子も、この時間だけは土いじりをする嫁さんには目もくれず
2025年3月24日 [整備手帳] Gothenburgさん -
夏タイヤへ交換
夏タイヤに戻しました。BMW G20 純正 スタイリング791M 8J+27 PCD112 からダブルスポークスタイリング792M 8.0J +27 8.5J +40 PCD112に。
2025年3月23日 [整備手帳] sai23さん -
タイヤスタンドを設置。ちょいとカスタム
タイヤスタンドを悪名高いテムで購入。だって、とにかく安かったんだもんw
2025年3月21日 [整備手帳] ☆クンタ☆さん -
アトレーワゴン タイヤローテーション
アトレーワゴンS300系(TA-S320G)です。タイヤをローテーションしました。2024年1月にタイヤをローテーションしてますので、18ヶ月ぶりのローテーションです。4561km走行後ですね。。。今
2025年3月20日 [整備手帳] HALTMANG3さん -
KTC / 京都機械工具 クイックホイールガイドピン(M12)
ホイール取付時に使用するガイドです。ネジは切ってありませんので脱着は楽です。2本あった方が良いのかと思いましたが1本で充分でした。
2025年3月20日 [パーツレビュー] An-Pontanさん -
もう一走り、頼みまっせ!~タイヤローテーションX!~
先週に引き続き今週末はFSW-RCを走るので、タイヤローテーションを行いました。TC1KもFSW-RCも右回りなので左側タイヤに負荷がかかりますのでね。RE-71RSは非対称パターンなんで、遠慮なくX
2025年3月19日 [整備手帳] ぴょん・きちさん -
タイヤローテーション(5,770km)
そこそこ走ったので、ディーラーにてタイヤローテーションを実施。もう自分でやる気力と体力が…お金で解決しました(^^;;距 離:5,770km金 額:4,400円
2025年3月18日 [整備手帳] tomo☆yuuさん -
タイヤローテーション(1回目)
納車から約1年半もうすぐ走行15,000㎞になるはぐれメタル号タイヤ館にタイヤローテーションをお願い前車の赤いどら猫号は冬にスタッドレスにしていたので、わざわざローテーションする必要が無く、初めての依
2025年3月16日 [整備手帳] zrx164さん -
24ヶ月点検をしてみた
整形手術を終えて、3日前に群馬から戻って来たウチの子。引き取りに行けるのが今日だったので、24ヶ月の点検をしておいてもらいました。
2025年3月9日 [整備手帳] mayeのダンナさん -
老いる交換/45316km
本日、頑張っていただく工具たち
2025年3月8日 [整備手帳] 4っ4さん -
タイヤ ローテーション #3 + Magic Air入換え
前回タイヤローテーションから 5,000 km 走行したため、ローテーションを実施。いつも通り ホイール洗浄マシーン風呂🛀に入り、ホイール🛞を隅々までピカピカ✨に。今回は「前後クロス」で 入れ替え
2025年3月8日 [整備手帳] 研究者さん -
タイヤローテーション・備忘録
今回の準備品です!ほぼほぼ若い頃から持ってる備品ですが、やっとの事でクロスレンチを買いました。車載用にコンパクトなやつ( ^ω^ )エアーコンプレッサーは実家にあるので今回は出番無しです。
2025年3月8日 [整備手帳] ビッケ&チッチさん -
タイヤローテーション
まだ嫁いで来てからは未走行ですが若干きになったので
2025年3月6日 [整備手帳] とっちぃ?さん -
タイヤローテーション
86スタッドレスタイヤの前後ローテーション。OBSERVE GIZ2に交換後2回目。総走行距離:248,053km前回走行距離:242,672km期間走行距離:5,381kmOBSERVE GIZ2累
2025年3月6日 [整備手帳] yoshiやんさん -
レヴォーグ48ヶ月(法定12ヶ月)点検
1月26日に法定12ヶ月点検に出してきました。といっても12月8日にオイル交換して1.5ヶ月のため、点検パックのオイル交換はまた次の機会に持ち越しにして、点検だけしてもらいました。パツレや手帳にまだ載
2025年3月3日 [整備手帳] 灰色さび猫さん -
タイヤローテーション ODO 10032
エンジンオイル交換と同時にローテーションH
2025年3月2日 [整備手帳] はぎっち(o^∀^o)さん -
ブレーキパッド交換、タイヤローテーション、パンク修理
約15年間17万キロ。特に何も壊れず、整備もDIYです。ブレーキパッド交換って、13ミリのボルト2本を外すだけなので、タイヤローテーションよりも簡単。みんな自分で交換すりゃ良いのに!パンク修理だって簡
2025年3月1日 [整備手帳] R35KURIさん -
タイヤローテ 〜春を待たずに〜
セルフで。最近はどこもカネを取りやがる。げに世知辛い世なりけり。
2025年2月28日 [整備手帳] rossorossoさん