#タイヤ残溝のハッシュタグ
#タイヤ残溝 の記事
-
新潟精機 デジタルミニデプス DMD-25G
以前から欲しかったデジタルディプスゲージ。ついに買ってしまいました!新潟出身の私は「新潟精機」という社名に惹かれました(笑)金物の街、新潟県三条市を拠点にする企業のようです。ネット通販では聞いたことも
2024年4月18日 [パーツレビュー] Lorryさん -
BRIDGESTONE ディプスゲージ
「ディプスゲージ」「デプスゲージ」どちらの呼び方が一般的なのでしょうか?私は昔から前者で呼んでますけど。遠い昔(35年位前?)バイクのタイヤ交換をした時に、ショップからオマケでもらいました。それ以来、
2022年9月8日 [パーツレビュー] Lorryさん -
タイヤを点検したら溝がなくなってスチールベルトが露出していました。内側の減り方はなかなか分かりにくいものですね。新品に交換して、もったい減り方をしないようにアライメント測定・調整も行いました。
車重のあるクルマや背の高い車種の場合は、タイヤ選びも大事だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、タイヤ点検からの交換&アライメント作業をコクピット北6のレポ
2022年8月13日 [ブログ] cockpitさん -
梅雨本番ですが、すり減ったタイヤだと滑りますので、今タイヤがどんな状態なのか点検しておくことが大事。スリップサイン露出、偏摩耗のほか、ひび割れ、キズなどけっこうわかりにくいものですね。
タイヤ交換ついでにホイールも新調してみたい、すでに夏休みのこんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、梅雨時にぜひご確認いただきたいタイヤの状態についてコクピットきねいわ
2022年6月20日 [ブログ] cockpitさん -
ここまですり減ってしまうと乗り心地やハンドリングがかなり悪化しますが、イチバン心配なのは雨の日の走行。不安を解消するためにも純正装着のランフラットタイヤ“TURANZA T005A”へ交換しました。
新型フェアレディZが標準装着しているPOTENZA S007が気になっている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レクサスLSのタイヤ交換をコクピット白樺のレポー
2022年6月5日 [ブログ] cockpitさん -
メーカー・ブランド不明 デジタルデプスゲージ
正確に測ってみたかったので。お安いので十分。
2020年1月14日 [パーツレビュー] 福田屋さん -
タイヤの減り具合、気になったら……
昨日は長袖で正解だったと思っていますが、今日はさらに悩んで、遅行しそうになった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、残り溝の状態が気になって確認にご来店いただいた
2018年9月13日 [ブログ] cockpitさん -
BRIDGESTONE デプスゲージ
タイヤの残溝を計測する道具です。乗用車の場合は1.6mm以上なければいけません。(二輪車の場合は0.8mm以上)残溝の数値正確に測ることができます。まぁでも数値までは分からなくとも、目視や手探りで大体
2009年9月4日 [パーツレビュー] naokichi-1.0Tさん