#タイロッドエンドブーツのハッシュタグ
#タイロッドエンドブーツ の記事
-
タイロットエンドブーツ交換その2
タイロットエンドブーツアッシー品番48800-60810ネットでグルスを購入したのですがグルスが付属されてました買わなくてもよかったみたいです
2025年8月24日 [整備手帳] となりのととろさん -
タイロットエンドブーツ交換その1
先日の足交換で発覚したおもらしタイロットエンドブーツ部品が入荷しましたので交換します緩み止めピンなどはありません17mmナットを緩めます
2025年8月23日 [整備手帳] となりのととろさん -
リーフタイロッドエンドブーツとインシュレーターキャップ
今週末か来週末にでも取り替えしようかと購入。タイロッドエンドブーツは7年8万キロちょいで劣化が厳しくなり取り替え予定。インシュレーターキャップはともかく、タイロッドエンドブーツはもう少し涼しくなってか
2025年8月20日 [整備手帳] Domesanさん -
ダストブーツ交換
24ヶ月点検で下回りを点検したら、やはりダストブーツの破れ箇所が幾つか出てきました。このゴムブーツは日本車の方が圧倒的に寿命の短い消耗品です。交換は特殊工具も必要で、ガツンとハンマーを食らわす事も必要
2025年8月18日 [整備手帳] 未来少年さん -
HONDA リングセツト パワーステアリングシール 品番06535-T5A-305
車検見積でひび割れがあるとの事で購入。破れてはいないので車検は問題ないですが、交換します。グリスも付いているんですね。
2025年8月17日 [パーツレビュー] もっこすJF3さん -
6ヶ月点検におまけがついたハナシ;
真っ黒マーチ君14日にディーラーで車検後の6ヶ月点検をしたんですがその際に、ロアーアームのブーツにひびが入っていると言われてしまい;交換半年でヒビが入るなんて不思議なこともあるもんだと思いつつ今日、予
2025年7月19日 [ブログ] 柑さん -
OHNO RUBBER INDUSTRIAL / 大野ゴム工業 タイロッドエンドブーツ
大野ゴム工業のタイロッドエンドブーツ。型番はDC−2522。https://www.monotaro.com/p/1108/4263/HKS VIITS用スタビリンクのブーツを計測して一番サイズが近か
2025年7月10日 [パーツレビュー] shimookaさん -
FIT KYB ローファースポーツ 取付 (コイルスプリングソート編) ⑦
上からゴムキャップ、ナット、ワッシャーです。
2025年7月8日 [整備手帳] リック・ジョンソンさん -
大野ゴム DV-1167A
五年前にに交換してたけどステアリングラックブーツ交換に伴い交換!
2025年7月8日 [パーツレビュー] がっちゃん0さん -
車検前整備
先週末に車検前の各部確認でタイロッドエンドブーツの破れ(右側)を発見しましたので、部品を注文していました。ネット注文は送料かかるので、クルマを買ったスバル代理店に注文。
2025年6月29日 [整備手帳] mr.majicさん -
車検と24ヶ月法定点検記録 27340㎞
①5月の初旬だったか・・中古車の購入元から車検案内がきた。法定費用分の記載しかないので電話でその他をひっくるめての料金を確認したところ・・92450円との事!ちょっと大雑把な回答だっとことと、はじめて
2025年6月27日 [整備手帳] aimomo7さん -
21インチホイール化計画③ αチューン 調整式スタビリンク ブーツ交換
30アルファードの21インチホイール化&ローダウンに向けて、着々と進んでおります(^^)③は、ローダウンしてもスタビライザーが十分に機能を発揮できるようにするため、長さを調節できる調整式スタビリンク。
2025年6月22日 [整備手帳] SILVERさん -
タイロッドエンド ブーツ交換
左側タイロッドエンドのボールジョイントブーツが破れグリスが洩れ出ているのを発見。早速部品を取り寄せ、後日交換するとします。
2025年6月15日 [整備手帳] N☆ぐっちさん -
タイロッドエンドブーツ交換
現状渡しという条件で手元やってきたLIFE。少しでもいいコンディションで乗っていきたいので、色々と手を入れていきます。今日はその第10弾。
2025年6月13日 [整備手帳] neJさん -
タイロッドエンドブーツ交換(144550km)
ロアアームのブーツの劣化で亀裂が激しく、部品を用意してそのままだったけど、車検も近いのでそろそろ交換しておく事に
2025年5月28日 [整備手帳] おとんちさん -
OHNO RUBBER INDUSTRIAL / 大野ゴム工業 ボールジョイントカバー/ブーツ
タイロッドエンドブーツ側のひび割れにより、タイロッドエンドブーツ交換とロアアームボールジョイントブーツ交換をするために、大野ゴム製を使用しました。大野ゴム(OHNO) タイロットエンド ダストカバーブ
2025年5月5日 [パーツレビュー] FUSさん -
タイロッドエンドブーツ交換
数ヶ月前からタイロッドエンドブーツひび割れによりグリースが漏れました。やっと連休になったので、ブーツ交換をしました。交換距離、102,258km前回交換時期不明?
2025年5月5日 [整備手帳] FUSさん -
OHNO RUBBER INDUSTRIAL / 大野ゴム工業 タイロッドエンドブーツ
品番 DC-2523純正同等品です。ムーブの時も同じメーカーのでした。
2025年5月4日 [パーツレビュー] modeRさん -
タイロッドエンドブーツ交換とボールジョイントブーツ交換とトー角調整と車高調整
まず初めにサイドスリップテスタ フロント横滑り 12.2㎜ 5㎜以内が適正値でトーインに傾きすぎなので修正ホンダZの場合ステアリングをセンターにして 右側タイロッド全閉めにするフロントタイヤ左右の前後
2025年4月29日 [整備手帳] DUBZさん -
タイロッドエンドブーツ交換
タイロッドエンドブーツがヒビ割れていたので交換。タイロッドとタイロッドエンドは無限製、ナックルブラケットも同じく無限製なので、逆刺しになっています。
2025年4月22日 [整備手帳] Tanisanさん