#タウシュベツのハッシュタグ
#タウシュベツ の記事
-
紅葉の時期になってきました。
こんにちは。北海道も紅葉の時期になってきました。目標は紅葉を見ながら、来年から解体されるオトンルイ風力発電と、もう崩壊寸前のタウシュベツ橋梁を見ることです。ということで2泊3日で道北のほうに行ってきま
2024年10月14日 [ブログ] ウポポイ a.k.a. おっさんさん -
旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群
2024年8月24日(土)タウシュベツ川橋梁と士幌線アーチ橋梁群探索旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群を探索★士幌線 コンクリートアーチ橋梁群★上士幌町にある旧国鉄士幌線のコンクリートアーチ橋梁群1
2024年9月21日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
2023夏:北海道家族旅行(Day6 音更町⇔上士幌町 (8/11))
…2016/2017年末年始滞在地の想い出刈り取り…・8/11 走行距離:320.9km(自宅からの累計:1,858.5km(道内累計:1,422.6km) )・旅程:十勝エコロジーパーク(音更町)→
2023年9月7日 [ブログ] じゅんた035さん -
E39Aギャランで北海道旅1998 その8
時は1998年(平成10年)、いまから23年前!当時の愛車、三菱ギャランVR-4での北海道旅の続きです。旧国鉄白糠線の跡から内陸へ!天気も良くなってきました(*´з`)上士幌町にある糠平湖。かつて森だ
2021年9月1日 [ブログ] まっつん隊長さん -
士幌線探索②(2019年4月)
4月30日(火)平成最後の日士幌線探索士幌線全線探索は8年ぶりになります。前回は十勝三股からのスタートでしたが今回は帯広からのスタートですw★国鉄 士幌線★帯広駅で根室本線から分岐し、上士幌町の十勝三
2021年3月21日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
平成~令和 GW冒険の旅三日目(糠平~生田原)
平成最後の日 平成31年4月30日(火)GW10連休は冒険の旅に出発しました。私と他2名の総勢3名三日日は糠平からスタート士幌線のタウシュベツ橋梁とコンクリート橋梁探索遠軽町生田原宿泊です。平成最後の
2019年5月8日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
平成~令和 GW冒険の旅二日目(新得~糠平)
平成31年4月29日(月)GW10連休は冒険の旅に出発しました。私と他2名の総勢3名二日日は新得からスタート、十勝管内の探索です。この日も晴天に恵まれましたw新得町 根室本線旧線 新内駅跡 59672
2019年5月7日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
幸福駅~タウシュベツ橋梁
週末を利用して帯広方面へかねてから行きたかった旧国鉄士幌線の廃線跡特に,幻の橋と言われているタウシュベツ橋梁現地ガイドの方がされているツアーの予約がとれましたので行ってきました。旧広尾線の「幸福駅」は
2018年5月29日 [ブログ] まほろばさん -
タウシュベツ川橋梁 ①
①近いうちに崩落してしまうかもしれない、という噂のあるタウシュベツ川橋梁に行ってきました。
2017年7月29日 [フォトギャラリー] ギョピさん -
タウシュベツ川橋梁 ②
①数年前と比べると橋全体がかなり痩せ細った気がする。
2017年7月29日 [フォトギャラリー] ギョピさん -
冬のタウシュベツ川橋梁
2012年2月スノーシューを履いて湖の対岸からタウシュベツ川橋梁まで歩く。湖の上を歩くので、目標のタウシュベツは肉眼で確認出来るのだけど、歩いても歩いてもなかなか距離が縮まらない…この時は往復3.5㎞
2017年7月29日 [フォトギャラリー] ギョピさん -
遺構の記憶・・・タウシュベツ橋
こんばんは。画像ソフトを新しくして、シグネチャーとか挑戦してみました。しかし、どうにも、うまく出来ません。フォントが違うのは、ご愛敬・・・(笑)さて・・・その橋が、強烈な印象を与えてくれるのは、役目を
2015年9月30日 [ブログ] TATさん -
遺したい情景 -タウシュベツ橋梁-
1939年。その橋が 架けられた のはそんな昔。仲間内の TATさん がどこで見つけてきたのかこの橋を 見てみたい と言い出したのをキッカケにわざ撮りの 目的地 となったのでした。タウシュベツ橋梁タウ
2015年9月24日 [ブログ] niiniiさん -
会いたかった景色へ…タウシュベツ序章
こんにちは。ある写真家の写真展のパンフレットの表紙にあった景色…その印象的な絵に衝撃を受けたのですが、その場所が日本にあるということに、再度の衝撃を受けたのが、去年の夏前だったか…以来、下調べを重ね、
2015年9月22日 [ブログ] TATさん -
北の大地から -序章-
わざ撮り。それは、わざわざ遠くに写真を撮りに出掛けること。わざわざ遠くに食べに行く “わざ食” から派生してできた言葉です♪夏の終わりの印 -横浜-もっとも写真家の行動は そればかり なんでしょうけど
2015年9月18日 [ブログ] niiniiさん -
それは幻の… 第壱話
はい、意味深なタイトルで始まりました。北海道旅行の続きです。ここからやっと、鉄道の写真は減ります。(無くなるとは言ってない)朝の9時、旭川駅に到着した私はすぐに駅を出てタイムズカーレンタルに向かいまし
2015年6月28日 [ブログ] Juneさん -
タウシュベツ川橋梁氷上歩行と音更川アーチ橋撮影
憧れで行ってみたかったタウシュベツ川橋梁 と音更川のアーチ橋の撮影に行ってきました。みん友さん達との撮影会オフはとても過酷でしたが実りあるものでした?雪が融けたらまた違うタウシュベツの撮影に行きたいで
2015年4月6日 [フォトアルバム] NOZyさん -
今年のGWは…
こんにちは!GW終わってしまいましたね…新社会人のみんな、5月病になっていませんか?(爆)今年の連休は天気が不安定でなかなかお出かけへの意欲が出ませんでしたが子供たちとの約束で帯広へ行ってきました!5
2014年5月7日 [ブログ] くろっぺ。さん -
2014北海道春遠征(タウシュベツ林道編)
こんばんは♪4/28は林道三昧でした^^まず前日ぬかびら温泉に宿泊した私たちの次なる目的地は・・・そう、タウシュベツ橋梁です。GWは水量が最も少なく橋の下まで降りて撮影できるのです。近隣地図です。地図
2014年5月4日 [ブログ] 469MAさん -
冒険野郎 タウシュベツ橋梁へ
糠平湖の氷上から遥か遠くのタウシュベツを望む冒険野郎Oira氏撮影
2014年3月18日 [フォトギャラリー] 冒険野郎★スカRさん