#タグ・ホイヤーのハッシュタグ
#タグ・ホイヤー の記事
-
IV
テスラの何が問題って、走行性能云々もだけど、やっぱ耐久性と信頼性と整備性なんだよねぇ(^_^;)コレばっかは理論やアイディアで何とかなるモンじゃなく、長年の経験とノウハウが無きゃ得られんモンなんよね。
2023年5月20日 [ブログ] ロン.さん -
携帯できるリストウオッチケース
先日 持ち運びに困ったんでこれらを購入しました。ぱか!ぱかっ!これHONDA特注品ですこれは ここ で購入しましたネズミが3匹 33分のところもネズミです裏面けど、このネズミの時計はソーラーだからこの
2022年4月13日 [ブログ] てはちゃぴさん -
タグ・ホイヤー×ポルシェ コラボモデル登場!
クルマ同様、私は機械式時計のファンでもあります。スマホ全盛、スマートウォッチ全盛の時代に懐古主義的かもしれませんが、それで大いに結構!wやはり時計は機械式に限ります。空冷ポルシェにも通ずるモノがありま
2021年2月8日 [ブログ] black frogさん -
自分への誕生日プレゼント
先日12月17日はオイラの誕生日でした。誕生日の1時間前、12月16日の夜11時にヤフオクで落札しました(^^)意地でも落札しようと思っていたので相場より少し高かったですが・・・このタグホイヤーは25
2018年12月20日 [ブログ] サイト⇒☆彡さん -
新相棒
お仕事用として約20年間頑張ってくれたスポーツエレガンスが3回目の電池切れで停止。・゜゜(ノД`)タグ・ホイヤーにオーバーホール(ベルト交換等含む)の見積をお願いしたら軽く10万オーバー゜゜(´O`)
2015年8月3日 [ブログ] LATINO-HEATさん -
時計修理しました。(クルマに関係ない投稿です)
就職時、正確な時計が必要だという事でクオーツ時計を購入しました。それがタグ・ホイヤーのs/elシリーズの一品で、いまはLINKシリーズとして少しデザインを変えて続いているモデルです。当時正確さはクオー
2015年7月17日 [ブログ] capt ukさん -
増税前の準備
駆け込んできました。今月初めに駅広告で、とある販売店のタグ・ホイヤーフェアを見掛けて以来、最新型のデザインはどんな感じになってるんだろうと気になり出しました。まんまと戦略に引っ掛かったわけです。2本目
2014年3月16日 [ブログ] てゃちさん -
女神。
.この記事は、国際映像のジェシカ推しw(スパ決勝ネタ)について書いています。我らのシカ嬢、ガンバってます (^^)/【 情報源 : F1-Gate.com 】道端ジェシカ、タグ・ホイヤーの日本人初ブラ
2012年4月13日 [ブログ] ちいさいおぢさんさん -
TAG Heuer Ultimate Lap / 究極の一周 - ルイス・ハミルトンに挑戦
2012.03.31まで期間限定のTAG HEUERのお遊びコンテンツ。TAG Heuer Ultimate Lap / 究極の一周 - ルイス・ハミルトンに挑戦自分の顔写真をジェンソン・バトンに合成
2012年3月2日 [ブログ] mistbahnさん -
肩身が狭いのはあなたと私の宿命であるが、この形見はどうするべきであろうかの巻。
形見となるのか???>修理すべきか???早朝に眠い目を擦りながら出社。東海環状道で北に向かう。想像していた内容とは違い、さくっと案件は片付く。昨日は一人だったので、のんびりとサービスエリアに寄りながら
2010年6月4日 [ブログ] 紅の流れ星さん -
There is no such thing as failure. There are only results.
東京って、怖い街だわ。勢い余って、ココで腕時計を購入。TAG HEUER SILVERSTONE. #### / 1860世界限定 1860本の内、####あ~あ、やっちまった。(汗)完全な衝動買い。
2010年5月3日 [ブログ] 鍋ちゃん。(-_-x)さん -
ムシエラゴ風 携帯
本体価格っていくらでしょうね?連続通話7時間って・・・>高級スポーツカー「ランボルギーニ・ムルシエラゴ」を>モチーフとした携帯電話が、タグ・ホイヤーから発売された。>車体を思わせるチタンカーバイド・コ
2009年11月15日 [ブログ] こりゃさん -
お気に入り、大切な20年物紹介!
左のゴールドがそう。そういや亡きアイルトン・セナも愛用してたんだよなぁ・・・(僕の方が先w)丁度20年前当時15歳中学三年生から愛用してました。こんな高いの中学生が???ですが兄貴に貰ったんですよね。
2009年1月21日 [ブログ] ま こ とさん -
梅雨の晴れ間?
本当に梅雨かな?まあ雨の日も嫌だが、梅雨と言われて晴れてるのも・・不快 (>_手持ちの腕時計を2本程手放そうかと不埒な・・・考えが。考えた理由は、岩手・宮城内陸地震のニュースを見て、何時か関東も起こり
2008年6月16日 [ブログ] kogumaさん