#タッチパネルのハッシュタグ
#タッチパネル の記事
-
カーナビ、オーディオ、エアコンパネル
タイトル画像は91年の2代目日産シーマ。当時はまだカーナビは普及していないが、ブラウン管や液晶画面が付いているのが最先端であった。年月が経つとこの最先端が足かせになる。特に日産はDIN規格の採用が遅く
2025年8月3日 [ブログ] nadia777さん -
ナビ、ピッピ(ゴーストタッチ)解消
コマンダーにも、タッチパネルにも、触れていないのに、ピッ、ピッと音がなって、ナビが勝手に動きやがる、、、最初は、コマンダーが壊れたと思って、コマンダーを交換したけど、改善せず、、、※フロントガラスに鳥
2025年7月22日 [整備手帳] 瓜太郎さん -
今日もタッチパネルにイライラ。
反応のズレもそうだが、なんか表示変わった?結構前から使っていたアイコン?のようなものが無くなって、設定を触ったかと見ているけど分からない。それにしても誤タッチですよ。ペンを使うことも考えたけど、ぶら下
2025年6月25日 [ブログ] 空-sora-さん -
☆ AVIC-MRZ07 タッチパネルのズレ補修
えー、carrozzeria ナビゲーション AVIC-MRZ07 のタッチパネルズレを調整いたしましたので、忘れない内にメモメモしておきます。タッチパネルは経年劣化でタッチ位置がズレてしまうと、押せ
2025年6月7日 [整備手帳] ホワイトツリーさん -
操作系はやっぱりツマミで!
操作パネルがツマミと物理ボタンの車が好みです。こういう操作系を長らく使っていたので、ツマミがやっぱり良いです。だって使いやすいですし、ブラインドタッチができるので運転中にサッと操作ができます。純正カー
2025年5月30日 [ブログ] だじょーさん -
panasonicゴリラCN-GP550DをDIYで治す
ポータブルGPSカーナビゲーションGorillaのタッチパネルの反応がない箇所が出てきたのでやほおでググったら!?タッチパネルだけ売っていたので交換した。これを参考にして作業する方は自己責任でお願いし
2025年4月25日 [整備手帳] Hi_ymkwさん -
BMWのナビも進化しましたよね。
画像はものすごく小さくて恐縮ですが、我が家の前の前の前の前のメインカーであるE39ちゃんの実物のインパネであります。8年落ちくらいの中古車を購入したので、例えばレザーシートがかなりヤれているのもわかっ
2025年3月11日 [ブログ] nonchan1967さん -
SOFT99 FIBAX(ファイバックス)/クリーニングパッド
歴代ディスプレイ付きの車で重宝している愛用品。今回もデカ画面用に新規購入しました。柔らかなクッションの入ったスエードぽい生地のクリーニングパッドで、軽く拭くだけで手アカや指紋汚れ、ホコリもキレイに取れ
2025年2月17日 [パーツレビュー] Pinky☆Driveさん -
KeePer技研 タッチパネルキーパー
タッチが柔らかくなり、指紋がつきにくくなる。「タッチパネルキーパー」https://keeperlabo.jp/service/smartphone/・キレイが持続!・汚れがスカッと取れる!・ほこりガ
2025年2月7日 [パーツレビュー] FLAT4さん -
カーナビ修理
しばらく前からカーナビのタッチパネルの反応が悪く、押す場所通りに反応してくれなくなっていました。画面の清掃を心がけてはいたんですが、型も古いので、正常動作する同型機からモニターユニットを移植してしまお
2025年1月2日 [整備手帳] 発破泰三さん -
レーダー探知機を買い替え。
先代のレーダー探知機。もう、10年以上使用していたか、、、車買い替えたし、新しいのにと、、、スーパーキャットからスーパーキャットに(✷‿✷)予算とにらめっこしながら、BLITZも良いな(
2024年12月1日 [ブログ] ロングサイド昭島さん -
マツダコネクト(マツコネ1)のゴーストタップ対策(配線外し)
マツコネ画面の手前にある蓋を、内張り剥がしで外す。このとき周辺の養生を忘れないこと。蓋を外すと10mmの六角ボルトが出てくるので、ソケットレンチを使って緩める。
2024年11月24日 [整備手帳] Fleur21さん -
三菱電気 ナビ画面交換用タッチパネル
ストーリアに付けているスバル純正MZ80ダイヤトーンナビの下側タッチパネルの反応がだいぶ悪くなってきたのでタッチパネルを交換しました少し古いナビでなかなか部品が売ってませんですがオークションで1つだけ
2024年10月8日 [パーツレビュー] ヨッシーSTIさん -
物理スイッチ復活期待したが…
ユーロNキャップの評価基準に、物理スイッチが追加されるようだ。やはりタッチパネルでの操作増えると操作しづらくて、安全性に影響があると判断した模様。エアコンのスイッチは必須だろうと思って調べたけど、残念
2024年9月20日 [ブログ] potosu2008さん -
Qiupale 11インチIPS大画面 ミラー型 前後2カメラ ドライブレコーダー
【再レビュー】(2024/09/13)前車CX5に取り付けて半年程度で取り外したデジタルインナーミラーをデリカD2に取り付けようと思っていたのに倅のジムニーシエラに取られました
2024年9月13日 [パーツレビュー] Rock☆さん -
インフォティシステムのタッチスイッチの使い方のミソとステアリングスイッチの操作方向の解説
ID.4ならずゴルフ8などでもタッチパネル化が進んでいるわけですが、これが不評で次期モデルでは物理スイッチに戻るなど言われています。・・が、これらの使い方もコツがわかれば、割となんてこともなく。そのミ
2024年9月9日 [整備手帳] abeoさん -
Yupiteru Super Cat A320
テスト日:2021.3.4現在、プログレとGXS12クラウンにて 同社製GWR203sdを使用中。以降の中古相場をチェックしていたミイラ取りによる、ミイラ化記念レビュー。本機A320は、A310(=G
2024年9月8日 [パーツレビュー] Raccoさん -
YUPITERU Super Cat GWR203sd
取付日:2016.5.12SUPERCATブランド 2016年1月発売モデル。同社RPR21sdからの買い換え。プログレの方で テクトム製「燃費マネージャー」燃費計を使用しているが、最近のレーダー探知
2024年9月8日 [パーツレビュー] Raccoさん -
2024/8/10 タッチパネル考
最近の自動車にはマストアイテムとなりつつ有る「タッチパネル」。あれってさ、本当に良いのかね?タッチパネルって操作する時に「操作したい場所」を見ないと操作出来ないでしょ。つまり、運転しながら操作なんて超
2024年8月10日 [ブログ] ■■■ossi■■■さん -
GAFAT 全画面 車用液晶保護フィルム カーナビ 専用ガラスフィルム
G80LCIからもカーブドディスプレイが採用されたのもありIdriveとメータが一体型になったりました。タッチパネルを使う関係もあり、色々と見ていましたがGAFATさんのガラスフィルムを導入しました。
2024年7月25日 [パーツレビュー] Imaginationさん