#タッピングのハッシュタグ
#タッピング の記事
-
ボルト破断
シートマウントの袋ナット締め込んだらボルト破断したんだが?!M10ボルトの根元から切断するかネジ留め化するかネジ留めだアアアアアアァァァ!穴がガバガバになったらM10ボルト再インストールで延命措置4.
2025年6月7日 [整備手帳] maelific33さん -
エーモン タッピング / 1531
使おうと思って買ったけど、元々持っていたビス使ったので未使用内装関連にちょこちょく使えるサイズですかね。下穴φ4程度なら使えますね。~説明~◆ワッシャーヘッド形状でパーツをしっかりと固定【仕様】・サイ
2025年5月9日 [パーツレビュー] おもちゃ♪さん -
座席ボルトのネジ穴修正
シロクマ号のセカンドシートをアルファードシートに変更した際に、どうもボルトのネジ山がおかしくなっていた様子です。受け側も上手く入らなくなっていたので、M10 ピッチ1.25 で受け側を修正します。
2025年1月9日 [整備手帳] K&k.inkさん -
ハブボルト…
ハブボルト舐めったぁ…車検準備でスペーサーを20mmから5mmへ。同時にロングハブボルトから標準に交換。ん?外す時からなんかおかしいな?と思ったのですが、着けるときに、あれ?こりゃ舐めったな!と思った
2024年1月27日 [ブログ] shin.nsd.design(しん)さん -
レジアスエース 手直し
我が家のレジアスエースエース スーパーロングですがまだ納車になって無いんですよ😓床張りに根太が無かったりタッピングビス打ちまくりだったり個人的に許せない作業のオンパレード。車高も2インチ下がってるの
2023年10月31日 [ブログ] @Take4@さん -
オイルパン矧がしとタッピングとアストロプロダクツと液体ガスケットと現代農業とラブライブ!三昧と田んぼとジャイロキャノピー。
昨日の続きです。ドレンボルトを交換するんですが、当然オイルパン側も潰れてるのでネジを切り直します。ドレンボルトはオデッセイ用を使います。なので、M12からM14へサイズアップです。オイルパンを外すだけ
2022年5月5日 [ブログ] あれんさん -
念の為のリカバリー作業
昨夜自転車の作業をしていたのですが、リアのスルーアクスルをフレームに取り付けようとしたところ違和感が…。スルーアクスルをフレームに締めこもうとしたところ、ねじ山に少し掛かったぐらいのところで、スルーア
2022年4月10日 [ブログ] Taka.Uさん -
タッピングねじコレクション
頭が10mmでM4.5、M5、M6辺りで長さ15mm~30mmくらいを狙ったつもりでモノタロウで注文。bmw純正とか毎回ネジだけなんて買ってらんないw
2021年10月20日 [フォトアルバム] へみゅさん -
YAHATA ステントラスタッピング M4×10
ついにリップスポイラー取付けに着手しようとしたところ、ビスが全く付属していないため、取り揃えていきます💦💦価格は13本の価格です。
2021年9月26日 [パーツレビュー] はっしー03さん -
YAHATA ステントラスタッピング M3×16
ついにリップスポイラー取付けに着手しようとしたところ、ビスが全く付属していないため、取り揃えていきます💦💦価格は13本の価格です。
2021年9月26日 [パーツレビュー] はっしー03さん -
サビ撲滅キャンペーン
ギブリ君のトランクを開け、横から眺めてみたところ・・あれれ、リアランプの固定ビスがサビていますね (;´Д`)反対側も1個赤サビが出ていました。ほかのビスもサビてはいませんがかなりくすんで汚くなってい
2021年9月6日 [ブログ] エス☆イーさん -
悲報からの朗報
前回アッパーマウント(※BMW的にはサポートベアリングと言うのかな?)に差し込んだボルトが、回転して締まらなかくなったところで終わりましたがその後、Dラーに連絡してパーツを調べてもらったところ該当のア
2019年2月3日 [ブログ] オオマツさん -
トヨタ純正 フロントバンパー取付タッピングネジ(スクリュウ)
フロントバンパーの下部とアンダーカバーを繋ぐタッピングタイプのネジです。品番=90159-60477恐らく新車の時から交換されておらず、錆がひどかったので交換しました。整備書では11個必要とのことでし
2018年7月1日 [パーツレビュー] 仙台鋭志さん -
トヨタ(純正) スクリュウ
XiのLi/Qi用フォグランプを取り付けるときのマストアイテム。取り付けには2個必要です。品名/品番SCREW:93567-A5014※価格は1個分です
2018年6月24日 [パーツレビュー] 玄葉さん -
マツダ(純正) スクリュー タッピング (9GDB)
以前よりボルトのサビが気になっていたため購入。エンジンルームの見た目が改善されました。なお、取付け時、錆びていたボルトの接地面をピカールで磨いたところ、一部分だけ鏡面になりました(笑)また時間のある時
2017年11月15日 [パーツレビュー] も っ ちさん -
(´Д`)プラ製クリップを型取り成型
「クリップクランププライヤー」とか存在すら、知りませなんだよ…ファクトリーギア行くまでは(´Д`)おかげでこれまでにプッシュリベットやタッピング留具を「使い捨てかよッ!?」位の勢いで折ったり割ったり、
2017年4月21日 [整備手帳] みずもッチャンさん -
フロントグリルのビス留め補修
タッピングで留まっているフロントグリル。二本ぐらいがバカになっていて、今にも落としそうだったので補修してみました。用意するもの1.スチールの空き缶2.万能ばさみ3.ドリルスチールの空き缶をはさみで切っ
2017年2月19日 [整備手帳] mamotakaさん -
リアシェルフ取り付け♪②
外したサイドライニングにガイド穴を開けます。自分はこういう仕事は苦手なので、同僚さんに穴を開けてもらいました(^^)やはり同僚さんは上手いです!お友達から取り付け説明書をメールでもらったので、それを見
2015年11月1日 [整備手帳] FLHさん -
カーナビ(アルパイン700W)取り付け その2
いよいよナビ本体取り付け!車両から取ったステーを使ってナビ本体を取り付けていきます。地デジ用アンテナコードは後で配線するつもりなのでカプラーだけ挿しといてコードは本体の上に丸めて仮止めしてます。ぶつけ
2015年7月2日 [整備手帳] ODACHSさん -
ヒッチステップ(2型)製作 その2
その1からのつづき、下段側の製作ですぅ(^^)/
2013年4月12日 [整備手帳] TENZANさん