#タテハチョウのハッシュタグ
#タテハチョウ の記事
-
渡瀬遊水池散歩
休暇をとったので、15~6年振りに渡瀬遊水池に行きました。谷中湖って言うんですね~。今回は、初めて中央入り口から入りました。
2010年10月9日 [フォトギャラリー] もと部長(みっくん)さん -
温暖化蝶(2)
御岳山にも、例の(↓参照)、多摩川の河原で見つけた温暖化蝶(ツマグロヒョウモンというタテハ蝶)がいました。これは羽根の先端が単調なので、オスですね。温暖化とともに北上したといわれている蝶ですが、御岳山
2010年8月30日 [ブログ] shirakabaさん -
温暖化蝶(?)
夕方の河原で、オレンジ色に大きい白い模様のある蝶を見つけました。<写真は羽根を閉じているのでオレンジ色が目立ちません。フォトギャラ(↓)の方が分かりやすいかもしれません>。1-2分前は、近づくと、羽を
2010年8月19日 [ブログ] shirakabaさん -
タテハチョウ
タテハチョウも飛んできていました。
2010年8月8日 [フォトギャラリー] Savejinさん -
ツマグロヒョウモンの一生
ラベンダーに止まって吸蜜中の成体(♀)広げた羽がとても綺麗
2007年8月15日 [フォトギャラリー] Kiraさん -
やがて綺麗な蝶になる
スミレの葉を食べるベジタリアンやがて綺麗な蝶になるまずは蛹に(^^;
2007年8月11日 [ブログ] Kiraさん -
ピンクな変態 (≧▽≦)
こいつが幼虫の衣を脱ぎ捨てて蛹に変態上手いことぶら下がることが出来なかったらしく土の上に転がったまま蛹化してしまったのだけど、ちゃんと羽化できるのだろうか・・・G 9×0 C (^^v
2007年8月11日 [ブログ] Kiraさん -
産卵中
草むしりしてたら産卵中の蝶に出くわしました。孵化したらこんなんになります。エサになるスミレの葉っぱはむしらずに残しておこうか
2007年8月11日 [ブログ] Kiraさん -
卵
スミレの葉っぱの裏についてた小さな卵の集合体。直径1mmにも満たないほどです。
2007年8月11日 [ブログ] Kiraさん -
今朝の収穫
午前中の庭作業の合間に撮ったヒメアカタテハツマグロヒョウモン。アオスジアゲハも飛んでたんだけど、やっぱ難しい(T_T)フォトギャラリーツマグロヒョウモン
2007年7月21日 [ブログ] Kiraさん -
ツマグロヒョウモン
①
2007年7月21日 [フォトギャラリー] Kiraさん