#タトラのハッシュタグ
#タトラ の記事
-
レアな1/43BoSのタトラT97(1938)です♪
某オクでレアな1/43BoSのタトラT97を入手しました♪今はなきチェコのブランドで、ディープなマニアはおそらく知っていることと思いますwグーグルで検索したら何とタトラT97の紹介とともにレゴで作った
2022年7月12日 [ブログ] てつ230さん -
Youは何しにココへ?
連載ブログ“ロータス物語”シリーズが始まったばかりですが……早速、休載です。(汗)正月休みが明けて、仕事始めを迎えた方も多いと思います。しかし、私はまだお休み中です。去年までお世話になっていた会社(ブ
2022年1月6日 [ブログ] タケラッタさん -
続・水平対向エンジンの話
昨日のブログで水平対向エンジンについて書きましたが、本日のネタも水平対向エンジンについてです。前ブログでフォルクスワーゲン・ビートル誕生から始まった“水平対向エンジンの歴史”的な事を書きました。“続”
2022年1月6日 [ブログ] タケラッタさん -
TATRA
奥方を洗脳できません!事務兄とウニモグを超えるにはこれしかない。無理と思いますが次期愛車の購入候補には入れてます。
2021年1月22日 [ブログ] 禁煙隊さん -
このクルマやっぱり運転してみたくなりますね。
※タイトル画像を含めて画像はすべてウキペディア・コモンズパブリックドメインより引用しました。以前もブログで紹介した。タトラT613と・・・タトラT700です。共にV8エンジンをリアに搭載し後輪を駆動す
2018年8月18日 [ブログ] 中日本鐵道さん -
コッパデ小海2017 TATRA T57
今年のコッパデ小海には、こんなクルマも参加しました。TATRA T57 1932 Year Modelタトラとは現在のチェコのメーカーで、乗用車の生産から撤退し、トラック&軍用車メーカーとして存続して
2017年4月15日 [ブログ] Disco-4@東京さん -
遂にタトラ613V8の動く映像発見・・・youtubeより
私はこのクルマの密かなファンです。チェコスロバキアの高級大型乗用車「タトラ613」タトラ613前期型。タトラ613後期型。タトラT700・・・タトラ613をリファインした後継車。東ヨーロッパのクルマな
2016年6月8日 [ブログ] 中日本鐵道さん -
【クルマ史を愉しむ】vol.16 『自動車の世紀』を読む 《09》
○1930年代、「流線型」の時代へ飛行船の船体形状の研究が進む。ドイツのツェッペリン飛行船会社では、早くから風洞実験を行なっていた。全長と円形断面の直径の比が6:1という形状が理論的に最もすぐれている
2016年4月15日 [ブログ] 家村浩明さん -
タトラ…キニナルケド実車に出会うのは日本では無理かな~。
かつて東ヨーロッパのチェコスロバキアで造られていた、大型高級乗用車。東ヨーロッパ車ながら、なかなかユニークな乗用車でした。V8エンジンをリヤに搭載して後輪を駆動する所謂RR車。そしてイタリアンデザイン
2014年4月26日 [ブログ] 中日本鐵道さん -
欧州自動車博物館巡りの旅 オートワールド part2
欧州自動車博物館巡りの旅 オートワールド編、パート2では前回に引き続き1階の常設展示エリアの気になったクルマ達を抜粋してレポートしていきます。今回は1920年代から第二次大戦後の1950年代のクルマが
2014年4月14日 [ブログ] しまえるシューマッハさん -
東欧の変態トラックやぶにらみ
ダカールラリー(といっても南米開催)も終わり、カミオンクラスのリザルトを見て、1位はロシアのKAMAZで2位はチェコのTATRA、その他は忘れたwwwカマズと並び、チェコのタトラはカミオンクラス上位の
2014年1月25日 [ブログ] トラ蔵さん -
ドイツ博物館交通センター見学記
ミュンヘンのドイツ博物館からクルマや鉄道などの展示物を分けた別館の「ドイツ博物館交通センター」を見学した記事がwebCGに掲載されましたので、ぜひクリックして読んでみて下さい。 
2013年11月26日 [ブログ] 金子浩久さん -
サスペンション形式による違いが良~くわかる動画。
全く同じテストコースで、同じような車各の二台が走ると、独立懸架と車軸懸架(ホーシング)の挙動の違いが良~く解りますね。タトラとメルセデスの高機動四駆トラック一番勝負?TATRA VS ZETROSフレ
2012年8月12日 [ブログ] 乱吉さん -
さすがに実車は見たことがありません (1)
ミニカー収集を趣味にしているという方は多いと思いますが、かく言う私自身のそのうちの一人。最近は次々と届けられる品々を整理する時間の余裕が無く、コレクションノート代わりに記している「みんカラ」のフォトギ
2012年6月17日 [ブログ] NorthStarさん -
MiniCar|IST MODELS タトラ613
タトラ(Tatra)というメーカーは日本ではほとんど馴染みがなく、初めてその名前を耳にしたという方も多いかもしれません。この会社はチェコ最大手の工業メーカーで、自動車はトラックから乗用車まで、さらに鉄
2012年6月15日 [フォトギャラリー] NorthStarさん -
タトラ
ここ最近、ブログにマニアック車成分が足りなくなってきたのでうp。ちょっとクルマをかじったヲタがタイトルを見て、「なにがマニアック車成分だよwwマトラだろ?マ・ト・ラwww」とか言ってたらウチの思うツボ
2012年5月29日 [ブログ] 魅兜Rさん -
第3回クラシックカータイムinふじさんめっせ~その②~
今回の目玉車とアナウンスされていたクルマです。タトラTipe11、何と1925年式で、本イベント最古参のクルマです。
2012年5月7日 [フォトギャラリー] BARAさん -
共産圏のラリーマシン
日本では馴染みがほとんど無いですが動画サイトで面白い車輌を見つけました。VWの傘下に入りレース活動が活発な感じのチェコ・スロバキア共和国のシュコダと言う自動車メーカーです。何年か前のラリージャパンにも
2011年8月28日 [ブログ] カジたかさん