#タミヤパテのハッシュタグ
#タミヤパテ の記事
-
ツイーター交換
音で中が青く光るツイーター、10年以上壊れず現役ですが替える事に。なかなかの音量を出さないと発光しないのと、ボッコリ出て運転席側の小窓に被ってるのもありまして気分的なものです。
2023年2月5日 [整備手帳] NWGNさん -
TAMIYA タミヤパテ(ホワイト) [87095]
LEDエンブレム外周の隙間を埋めるためにバスコークを使用しましたが、硬化が遅い&仕上がりが悪い&加工し辛い、、、と散々だったため、代替としてコチラを購入してみました 🤣速乾で上塗りが進みます 🤗【
2022年5月21日 [パーツレビュー] SGP@白い牛飼いさん -
Henkel Japan LOCTITE 多用途補修パテ プチ
ホイールのガリ傷修正用に買いました。プチと書いてますがガリキズには多い(笑)新橋のタミヤでタミヤパテを買う予定でしたがコーナンで補修用品全て揃うので、このパテを購入しました。使いたい分だけカッターなど
2019年2月26日 [パーツレビュー] こいんさん -
社外フロントリップスポイラー修理 vol.4 最終回
サフを塗ると今まであまり気が付かない飛び石等で出来た小キズが目につきます。今回の修理の目的はあくまでも割れた箇所の修復なので、どうしようか?このまま小キズはスルーするかと一瞬思いましたが、こういう機会
2017年3月14日 [整備手帳] alley-catさん -
ピラーメーターパネル
ブログでも紹介しましたが、今回は、ピラーメーターパネルを作ろうと思います。市販品のピラーメーターパネルを、加工すれば簡単に終わりますが、オリジナル感に欠ける。そこで、FRPで自作と行きたいですが、ふと
2016年4月9日 [整備手帳] GEN@Mod.0さん -
変えてみた
いつもは隙間やら段差埋めはscotchの瞬間接着剤使ってたけどなんとなくタミヤパテベーシックタイプにしてみたまだ乾燥してないから整形作業入れんけどやっぱり加工性ええんかな?
2015年1月22日 [ブログ] 美々緒@過走行GC8&KK4さん -
素穴埋め。
今日は朝からタミヤのプラモデル用ラッカーパテを使って素穴埋めをしていました。車用の薄付けパテよりも削りやすく乾燥が早いのでいつもこのパテを使って居ます。しかし今日は雨降り&気温が5℃前後だったので水研
2010年11月29日 [ブログ] 岩手の人さん -
リップスポイラー補修の続き
昨日は夕方から緊急の対応が入ってしまったので1日遅れのアップです(言い訳)前回盛ったパテを320番の耐水ペーパーでザクザク削り落としてしまいました汚れ落としと足付けを兼ねて全体的にペーパーがけしていま
2008年8月5日 [ブログ] 猫人さん