#タレゴムのハッシュタグ
#タレゴム の記事
-
REIZ マッドフラップ取り付け
REIZマッドフラップ購入しました。今年最後の御褒美です。早速取り付けていきます。
2024年12月28日 [整備手帳] prijetさん -
垂れゴム2
2022/4/28に交換したタイヤハウス内の垂れゴムですが交換の際に3箇所くらい足りないクリップをめんどくさがってそのままにしていたら切れてしまいました。というわけであらためて取り付けることにしたんで
2023年9月10日 [整備手帳] カール78さん -
タレゴム吊りワイヤー取り付け
追い風だとタレゴムがタイヤに巻き込むので、吊りワイヤーをとりつけませう。
2023年9月3日 [整備手帳] One night clubさん -
マッドフラップ作るよ!
マッドフラップ作ります!ヤフオクなどで買うと1万越え。もったいないんでみんカラ先輩見習って自作!
2023年4月21日 [整備手帳] MA-worksさん -
タレゴム交換
なんかやたら左側のインナーフェンダーやらタレゴムやら劣化が激しいんですが・・・気が付いたら純正タレゴムが割れて引きずっていたのでタイラップで応急処置して使ってましたが、モノタロウで大型車用EVAシート
2023年3月7日 [整備手帳] One night clubさん -
その他 泥よけ オフセットステー ステンレス
ステーのみを ネットで購入本体のリアフェンダーに傷を付けたくないので ボルト留めを回避し純正マッドガードを購入したステーとの間に 挟みこみ純正のクリップを使用し 装着してみました。純正のマッドガードは
2022年9月4日 [パーツレビュー] taiyouさん -
トラックメーカー EVAタレゴム ステンレスプレート 新調取付け😎
元々着いてたタレゴムとプレートが痛んできたのと、ちょっと高めに取り付けてて気に入らんかったので、また新たにタレゴムとステンレスプレート注文してステンレスプレートはアングルに合わせて3分割にカットだけし
2022年3月12日 [パーツレビュー] Yasu7さん -
泥よけ取り付け
前々から欲しかったリアのタレゴムと重りのセット品を購入したので取り付けていきます。やや後ろにオフセットしているものにしました。組み立て不要ですぐに取り付けられますw
2020年5月28日 [整備手帳] One night clubさん -
自作 たれゴム
市販品買うと高いので、自作しました。ステンレスは中古で購入し、ステーはホームセンターで購入して、作りました。
2019年8月13日 [パーツレビュー] けんごぱぱさん -
マッドフラップ 泥除け取り付け
青色鏡面をチョイス
2018年12月1日 [整備手帳] chibinosukeさん -
泥除け(タレゴム)の取付位置変更。
今までの取付位置は、バンパーのヘリでした。また左右・真ん中、単体で取り付けていましたが、オイル交換や車検などで整備工場のピットに入る際は外すのですが、ちょっと面倒くさかった。
2018年11月11日 [整備手帳] R23青年さん -
大型泥除け取付け
ボンゴトラック(ダブルタイヤ用)の純正オプションの大型フラップです。
2018年9月4日 [整備手帳] エンジン(S/C)さん -
マツダ(純正) ボンゴトラック用大型フラップ
左側はマフラーが干渉するので切り欠きを入れています。右側のBongoのロゴはポーターキャブのエンブレムで隠しています。
2018年9月4日 [パーツレビュー] エンジン(S/C)さん -
タレゴム取り付け。
冬場にタレゴムが無くなって放置していたんですが・・・雨の日に会社の駐車場で泥を巻き上げて台車のほうが凄く汚れるのでEVAシートのロールでも買おうかとオクを物色していたら・・・
2018年6月17日 [整備手帳] One night clubさん -
泥よけ交換
純正の泥よけが約7年程で細かいヒビが沢山入ってきて走行中の風圧でアチコチ切れ始めたので、半透明の養生テープで補修していたのですが、部分的に左右 同じ様に切れて飛んでってしまって、この先もっと切れて飛ん
2017年11月11日 [整備手帳] *kazu.*さん -
自作 長タレ・タレゴム
【総評】自作した長タレ・タレゴムです。総費用7000円の力作です(笑)【満足している点】リアビューがカッコ良くなった。車高が低く見える。【不満な点】
2016年2月9日 [パーツレビュー] やす☆CS5Wさん -
長タレ・タレゴム作成②
トラック用品店「あぶらや」さんに依頼してたステン板が完成。4mmの下穴加工も依頼しており、納期は1週間程度。
2016年2月9日 [整備手帳] やす☆CS5Wさん -
長タレ加工
来週の金曜に納車が決まった新しい相棒のハイゼットトラックですが、何もしないのも面白くないので前相棒で使用した長タレを装着する事にしました。先週末に洗剤で洗浄しました。ハイゼットはマフラーが上部に装着さ
2015年6月10日 [整備手帳] 美麗裕子姫さん -
長タレ
ヒマでしゃーなかったんで作ってみましたネジ、ステー類大量に買い込んだはいいものの、結局使ったのは半分ぐらい(-_-;)毎度おなじみムダ使い炸裂でございますw
2015年2月20日 [ブログ] デンズさん -
トヨタ(純正) たれゴム...?
オプションです以前100後期についてたものですこれがあるんとないんとではなんとなく違いますよ笑HIACEのロゴ入りかっこいいてか最近たれゴムあんまみないなーー軽バンとかにつけてるひといたのになー引きず
2015年1月26日 [パーツレビュー] くりLJ50さん