#ターボタイマーのハッシュタグ
#ターボタイマー の記事
-
HKS ターボタイマー
30秒・1分・3分・5分と選べます。しかしほぼ街乗りでターボタイマーが必要なのかは難しいところです・・。基本はOFFですが、たまに30秒にしています。
2012年12月22日 [パーツレビュー] しぇばお@肩こりさん -
HKS ターボタイマー Type1
アフターアイドルするために必要性を感じたため導入。Type0とType1がありますが、0の方はタイマーのみでした。1はスピード&タコ、区間タイムの測定が出来るのでこちらを選択。スピード&タコは車両設定
2012年12月22日 [パーツレビュー] ☆CROSS★さん -
HKS HKS TURBO TIMER type0
車種別専用ハーネスとセットで通販で購入しました。届いたばかりで取り付けてません。ディスプレイとコントロールユニット別体のセパレートタイプです。
2012年12月22日 [パーツレビュー] スッピーさん -
HKS ターボタイマーtype-1
ターボ車には、やっぱりターボタイマーは必要でしょう。ちなみに、車速信号の配線をつないでいない為、タイマー機能のみの使用。スピード表示の機能があるのに、もったいない。気が向いたら、繋いでみます。
2012年12月22日 [パーツレビュー] nissyannさん -
HKS TURBO TIMER
前車からの移植品かなり古い物ですが、機能的にこれで十分ですパーキングブレーキの配線接続に苦労しましたアフターアイドリングはもちろん、エンジンを止めたりかけたりがイヤなのでちょっとの時間だけ車から離れる
2012年12月22日 [パーツレビュー] よー@VR白Pさん -
HKS ターボタイマー type-1
レガシィからの移植品。1DINボックスの裏に穴を開けて取り付けてます。今となっては旧型みたいですね。機能は色々付いてますが、電圧計を意外とよく見てます。速度計も付いていて、純正メーターが振り切っても速
2012年12月22日 [パーツレビュー] ジョニー@GDBEさん -
HKS TURBO TIMER
車両購入時にすでに付いていた代物前のオーナーが如何にエンジンを労わっていたかが分かる感じです。しかし…、ば、場所が…、取り付ける場所をもうちょっと違う場所に付けて欲しかったなぁ時間あるときに場所移動し
2012年12月22日 [パーツレビュー] ヨネ@土も舗装も走りたい!さん -
HKS ターボタイマー
最初から着いてた。見た目から推測するにかなり古いおじいちゃんタイマー。壊れてないからもう少し頑張ってもらいまひょ♪あったらいいパーツ。なくてもいいパーツ。
2012年12月22日 [パーツレビュー] あおスケさん -
HKS ターボタイマーtype0
以前から付けてみたいと思っていたターボタイマー。本体とディスプレイがセパレートタイプになったニューモデル。特にターボ車は停車後、多少アイドリングさせてからエンジンを切った方が良いそうなので、付けてみま
2012年12月22日 [パーツレビュー] ち~ぼ~@BL5D&GSRさん -
HKS TURBO TIMER TYPE 0
なんせ、DEFIの三連メーターに電圧計を追加しようか迷ってたけど、ダッシュの上に4つはなぁ~と考えてたら、あるじゃないですか!電圧計付きのターボタイマーが。即決めました。見やすくて扱いやすい。しかし、
2012年12月22日 [パーツレビュー] FAB@CP9Aさん -
HKS ターボタイマーtype-1
いちようターボ車なんで。(^_^;)オートモードがほしかったのでtype-1にしました。セパレートなんで以前のモデルより綺麗にインストールできます♪ケータイをナビ代わりでメーターの場所に置くので、よく
2012年12月22日 [パーツレビュー] じょびじょば。さん -
HKS ターボタイマー
もらいものです古いやつみたいですが、ちゃんと使えてるのでOKです詳細は不明w
2012年12月22日 [パーツレビュー] 暁絶さん -
HKS Turbo Timer
かなり前に装着の、いまさらシリーズ(笑)ターボタイマーというより、単なるタイマーです。0.5分~10分の範囲で0.5分刻みで設定することができます。設定時間を4個メモリーすることができます。冬場はアフ
2012年12月22日 [パーツレビュー] かいぐりさん -
HKS ターボタイマー
ターボ車といえばターボタイマー。これもヤクオクで180SX用のハーネス付きで売っていたので即買いでした(‐^▽^‐)ターボタイマーは取り付けが簡単ですねー。
2012年12月22日 [パーツレビュー] VTECARさん -
HKS ターボタイマーtype-0
自分でアフターアイドリングをするのがめんどくさいんで装着。オートモードがあり、ターボタイマーで勝手にアイドリング時間を決めてくれます。何を検出して時間を決めているのかは、自分はわかりません。(笑)※画
2012年12月22日 [パーツレビュー] Evolution-MRさん -
HKS ターボタイマー type-0
購入時から付いていました。初めのうちは使ってなかったのですが、暇つぶしにシルビアの取説を読んでいると、「高速走行したらアイドリングしてね」的な事が書いてあったので使ってみました。オートモードとマニュア
2012年12月22日 [パーツレビュー] よこスケさん -
HKS ターボタイマー
納車時からついてた。何故つけたのかは理解不能。NAなのに。使わないから普段はオフ。たまに電圧確認するぐらい。外すの面倒でそのまま(笑)
2012年12月22日 [パーツレビュー] ュゥ@SR20さん -
HKS ターボタイマー
親父から貰ったのでつけてみました。BGレガシィの遺品らしいです・・・まぁ本来スーチャーにターボタイマーは必要ないんですが、エンジン保護の意味を含め取り着け。自分の場合1分にセットしてあります。直付けな
2012年12月22日 [パーツレビュー] 翠@(´∀`)さん -
HKS ターボタイマーtype-0
HKSの35周年記念モデルらしいです。主な機能は1.タイマー機能(アフターアイドリング)2.電圧表示です。スピードメーター目的で買ったらTYPE-1じゃないと装備されていなかったという・・wとりあえず
2012年12月22日 [パーツレビュー] チョロさんさん -
HKS ターボタイマー
前オーナーさんが着けていた代物
2012年12月22日 [パーツレビュー] かまエボ7さん