#ダイアモンドスカイツリーのハッシュタグ
#ダイアモンドスカイツリー の記事
-
復活の日
東京に新型爆弾が落下した設定で「復活の日」というタイトルの新作映画を撮影するならば使えそうなタイトル画(笑)自分的には、めちゃ気に入ってます昨日 に引き続き、市川に行くのには「ためらい」もあったGPV
2023年10月19日 [ブログ] 38-30さん -
市川で ダイアモンドスカイツリー
10/16 ~ 10/27 は、自宅付近からダイアモンド富士にアクセスしやすい黄金週間こちらしかし、10/16の夕刻は、SVAの計算によると市川駅のあたりの地上でダイアモンドスカイツリーが観測できるし
2023年10月18日 [ブログ] 38-30さん -
ダイアモンドスカイツリー@八千代緑が丘
10/5日の夕方かなり雲が少なかったダメ元で10/4の撮影ポイントへかなり広い、屋上駐車場なので10/5のBESTポイントにもそれなりに近づける現地到着すると、電線におびただしい数のムクドリ?さっそく
2023年10月6日 [ブログ] 38-30さん -
超望遠のノーファインダー撮影(笑)
昨日、電線で あきらめた「近所のスーパー屋上駐車場」での「ダイアモンドスカイツリー」撮影「車のルーフキャリアの上に立って撮影」「脚立使用」「ドローン」とか考えたが、お手軽で無かったり、S660に載せら
2023年9月19日 [ブログ] 38-30さん -
ダイアモンドスカイツリー@自宅
今日は、雲に勢いが無く、撮影できたツリーの高さまで、太陽が下がってきた本当は今日ではなく昨日か一昨日がよかったのがわかる↑20230917-173525-0-P9170030_1_2_3_4_写真風↑
2023年9月17日 [ブログ] 38-30さん -
ダイアモンドなんちゃらの撮影場所に関する解説
みん友さんから、推奨された撮影ポイントからずれるとどうなる?的な質問を頂いたので解説する千葉県北西部では、太陽の日没の方角は、1日ごとに太陽1個分ずつ上がったり下がったりすると言われている2023/2
2023年9月15日 [ブログ] 38-30さん -
ダイアモンドスカイツリー撮影の予行演習
ダイアモンドスカイツリーが、もうじき我が家にやって来るシーズン以前のブログで紹介したパール富士検索ツールSVAこの「ランドマークの位置(緯度[度]、経度[度]、高度[m])」として、35.71,139
2023年9月15日 [ブログ] 38-30さん