#ダイナトラックのハッシュタグ
#ダイナトラック の記事
-
フレーム 根太の錆止め塗装
進まなかったトラックもやっていきます。錆びも再発してたのでもう一度落として塗装します。リベット周りにしっかり塗って全体に広げます。艶消しブラックなので粗は目立ち難いのでドンドン塗って行きます。気温🌡
2025年6月27日 [ブログ] たままみさん -
花魁(おいらん) LEDテールランプ
昨年の大阪オートメッセで買いました🤭一年越しでやっと付けました🤣
2025年5月24日 [パーツレビュー] Toshiさん -
YOKOHAMA BluEarth-Van RY55 195/80R15
純正のタイヤが175/75R15とにかくフェンダーの隙間が広すぎて不細工😰しかも速度リミッターがやたらと中途半端な速度で介入😞💨そこでタイヤを変更して直径を大きくして円周も長くしましたよ😙リミ
2025年3月13日 [パーツレビュー] Toshiさん -
ダイナ君 スタッドレスからノーマルへ🤩
さすがにもう雪は降らないと見通して~スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへ付け替えました😙以前のダイナはシングルタイヤだったのでハイエースのホイール付け替えぐらい簡単だったのですが~今のはリアがWタ
2025年3月13日 [ブログ] Toshiさん -
パワーゲート付きは仕事の強い味方
仕事で使うには良い相棒だと思います。昔は誰でも乗れたタイプのトラックですが、今では法の改正もあり、「準中型免許」じゃないと運転できないそうで、普通免許じゃだめだそうです。
2024年11月14日 [ブログ] Dr.Jasonさん -
最高の実用車
クルマを道具として使い倒す人なら最強のSUV。6人乗れて荷物は1トン積めて5MTで運転楽しい。4ナンバーサイズの車体で小回りが効き、ユーザー車検にすれば維持費も安い。税金も安い。上記の不満点を踏まえつ
2024年11月2日 [ブログ] Jhonsonガレージさん -
引続き根太増しします。
固定部分は外したので根太を取り、洗浄、錆取りを行います。担いでは無理かなと思いましたが2人掛かりでどうにか出来ました。裏返して洗う時は一人で動かしましたが、夜には腕と太ももがパンパンになりました。良い
2024年10月17日 [ブログ] たままみさん -
根太増しします。
なかなか作業時間を取れませんが辛抱強く進めていきます。写真の青線の間にクッション材が有るのですが、スロープを入れると隙間が無いので1cmから3cmに変更の為にフレームと根太をばらします。←部分のボルト
2024年10月14日 [ブログ] たままみさん -
積載車の鋼材加工と荷台制作
必要な鋼材を洗い出しサイズ一覧を作りました。製作する所から注文して行きます。フレームの内側に入れるコの字などは個人では作れませんが依頼した際はサイズと使い勝手を考慮してドンピシャで製作してくださいます
2024年8月12日 [ブログ] たままみさん -
ダイナ 室内洗車 ついでに外も
内装は前に外してたので掃除機をかけて水洗いしました。仕事車だったので汚れが酷く砂も溜まったりしてます。大分キレイになりました。外装も水垢や所々缶スプレー?で塗装してたみたいで汚かったので缶スプレーをシ
2024年6月5日 [ブログ] たままみさん -
ダイナ 積載車 アルミブリッジ サイズ確認!
イメージと荷台の下に収納出来るか確認しました。縦の隙間は11.5cmでスロープは11cmでしたが、タイヤが乗る部分の滑り止めが上に出ているのでカツカツです。上下擦りながら出し入れする感じなので少し歪ん
2024年5月26日 [ブログ] たままみさん -
ダイナ 積載車 アルミブリッジ購入
冬の間はバタバタしてて何も進んでいませんでした。が、、、構想は少しづつ練った結果、スロープは既製品を購入しました。予定では荷台の下に保管の為、2本で幅56cm、高さは11.5cm以内で、長さ3mで有る
2024年5月24日 [ブログ] たままみさん -
リアスピーカー増設
ダイナ乗用車化計画 リアスピーカーを取り付け&ドアのデッドニング。リアドア剥がすと丁度良い穴があるのでここへ仕込みます
2024年4月28日 [整備手帳] Jhonsonガレージさん -
防音、保温処理
ダイナ乗用車化計画 所詮トラックなので雨音とエンジン音がモロに聞こえます。そして夏暑く冬寒いので何とかマシにしようと施工します
2024年4月28日 [整備手帳] Jhonsonガレージさん -
キーレスエントリー装着
ダイナ乗用車化計画 キーレスエントリーのロックマンを後付け。前オーナーさんが純正を付けててくれればベストでしたが‥
2024年4月24日 [整備手帳] Jhonsonガレージさん -
グリルガード装着
ダイナ乗用車&SUV化計画 グリルガードを装着しました、完成図を先に。
2024年4月24日 [整備手帳] Jhonsonガレージさん -
ジムニーJB64用テールランプ取付
ダイナ乗用車化計画 JB64用テールがサイズ的にベストと思い取り付けました
2024年4月24日 [整備手帳] Jhonsonガレージさん