#ダイネットのハッシュタグ
#ダイネット の記事
-
スイベルシート取付け
専門の業者での取付けが推奨されていますが、当方は整備工場で働いていた経験があるため自分で取付けを行いました。シート脚部にあるプラカバーを4つ外した後、星型レンチ(T40)を使用してシートを取り外します
2024年8月9日 [整備手帳] 鮭サーモンさん -
DIY ダイネットテーブル
WINNEBAGOのユーロバンキャンパーの純正のテーブルは、家具と同じグレーの化粧板だったが、汚れや傷みが気になるし、もともと2枚あるべきなのに1枚しかないため、集成材で自作。寸法は変えず、金具は純正
2024年7月24日 [パーツレビュー] nagatorokayakerさん -
ダイネットのテーブル
ダイネットはベッド展開できますが、ベッドにする時は毎回テーブルの取り外しが必要で、簡単な作りにはなってますが、外したテーブルを前席に移動させたり、面倒でした。
2024年7月15日 [整備手帳] Kiku5678さん -
運転席レカロシート取付&スイベルシート化
助手席に続き運転席もレカロシート取付&スイベルシート化していきます。入手したのは、同じくホワイトハウスのノア、ボクシー用のスイベルシートキット運転席用。助手席と左右対称のものがくるのかと思っていたけど
2023年10月4日 [整備手帳] ふみと81さん -
内装工事!ダイネットに対面式シートを付けてみた!が!? - バンコン化への道
ダイネットの両サイドの壁ができたので!いよいよ対面式のシートを作りたいと思います (๑•̀ㅂ•́)و✧完成写真の矢印部分がそのシートなんですがこの部分、ベッドマットの土台にもなっているわけです (*´
2023年4月18日 [整備手帳] 琉聖パパさん -
孫市屋 ルーム球ネオパワー
前回LEDに交換したものの、明るさは問題無いのですが、色味が白過ぎて『昭和チック』でそして寒々しい。で、暖色のコチラに交換。ソケットが四種入ってましたが合わないので別途購入。
2023年1月19日 [パーツレビュー] アルゴ兄さん -
ダイネット用1列目シートチェアDIY
ウチは車中飯のときは1列目シートバックを背もたれに、セカンドシートをテーブルにしてダイネット形式にしています。
2022年10月10日 [整備手帳] ninja3300さん -
ダイネットとギャレーを仕切る天井レールを付けてみた! - バンコン化への道
アルファフレームを使ったサイドバーを付けた後、もう一つアルファフレームを使ってみたいと思います!このM6ベーシックフレームの長さは 1,142mm d(^_^o)どこに使うかといえば左右のサイドバー同
2022年9月15日 [整備手帳] 琉聖パパさん -
ダイネットのシートカバー・縫製
2022.1.25大人の食べこぼしと猫の爪研ぎ対策として、ダイネット部分のシートにカバーを掛けることに。
2022年2月11日 [整備手帳] petite souriさん -
年明けスキー遠征:NV350(ナロー)で家族3人余裕の就寝とみんなで囲めるダイネットで、くるまねすキー!
あけましておめでとうございます。家の事情で、何かと制約の多いスキーシーズンを迎えております。そんな中でなんとか、正月明けに奥美濃エリア遠征に行ってっきました。もちろん、くるまね(車中泊)で。年末に準備
2022年1月10日 [ブログ] ORESAMAさん -
その責務を全うしました♪
それなりに積もっていたので朝イチはアイシスで現場へ。仕事の段取りを済ませ、材料を搬入する為にトヨエースに乗り換えて行こうとしたのですが、現場周辺は圧雪路でツルテカ状態のまま!今日は暖かくなるというので
2018年1月23日 [ブログ] ま~11さん -
続・頭上注意!
無理~!お客様に言われるもなく、撤退!20年モノのタイネット♪(SOFT99製)3日間だけでしたが、良く頑張ってくれました。半分近くピンが抜けちゃいましたが。(^_^;)本日より雪掻き業務は無し♪そん
2014年2月20日 [ブログ] ま~11さん -
ソフト99 Tinet Dual Lock DL-7
年明け早々に鳥取に行くのにJMSにて購入。米子道がえらい事になった後だったので恐る恐る中国道から米子道へ湯原インターから倉吉まで側道は1メーターはあろうかという雪の壁辺り一面雪景色路面状況はと言うと!
2012年11月20日 [パーツレビュー] プーさんSさん -
液晶王国 楽天市場店 高輝度SMD LEDテープ 90cm/45LED 8mm幅(オレンジ)
10月になり涼しくなって来たので、リアエントランスドアのステップLEDを、寒々しい白い光をやめて、暖かみのあるオレンジに変更。電源ユニットは、エーモンのまま変更無し。LEDテープ交換のみ10分で作業終
2012年10月12日 [パーツレビュー] norsさん -
自作 下駄箱&本棚
軽キャンピングカーのラクーン2に、下駄箱&本棚を作りました。ラクーン2には、もともとエントランス横に靴が2足入る、下駄箱が付いています。しかし、この下駄箱、何故か斜めに入る様になっており大きさの割に、
2012年7月12日 [パーツレビュー] norsさん -
CAINZ HOME 木製 手すり
軽キャンピングカー ラクーン2のエントランスに、"手すり"を付けました。カインズホームで65cmくらいのを購入しました。少し長いので、50cmくらいに切りました。子どもも大人も、"手すり"があるとゆっ
2012年7月2日 [パーツレビュー] norsさん