#ダイバーたけぞ~号のハッシュタグ
#ダイバーたけぞ~号 の記事
-
加工品
ダミーヘッドボーリング、ブロック上面研磨、クランク/フライホイール/クラッチカバー/プーリーのバランスとりが終了しました~クランクは微妙に曲がっていた様で、修正してもらいました。
2016年12月18日 [ブログ] 桃奈々さん -
極薄ピンブッシュ
ゼイテックノーマルコンロッドにSR16VEのピストンを結合させるのに、問題となっていたのがピン径です。ゼイテックは20.6mmの上に圧入式でブッシュレス、SRは22mmと太くフローティングにするのは更
2016年12月18日 [ブログ] 桃奈々さん -
Z48クラッチ板
ウエストZ48ダイバーたけぞ~号、クラッチ板が限界に近いです。フォードスペシャリストのトミーさんに聞いても、モンディオはFFだからな~???GULFTECH CARBONBOOMさんがイギリスから取り
2016年12月18日 [ブログ] 桃奈々さん -
ゼイテックSR16VEピストン
ダイバー号のゼイテックエンジン、加工が上がってきました。早速、ピン詰め加工したピストンピンと込みの重量を計測してみました。予想通り軽いです。410.2g~)^o^(ゼイテックノーマルが437gに対して
2015年6月7日 [ブログ] 桃奈々さん -
半完成・・
今日も早くから ダイバーさん一派がやってきました~不足していた部品はトミーさんの速攻手配 + Masa@jp君の韋駄天走りでクリアしました。仕事はサクサク・・・とは行かず~あちこち洗浄が甘く、ボルト穴
2015年4月28日 [ブログ] 桃奈々さん -
ゼイテック
今日は、ガレージをあけておいたので、リハビリから帰ってくると既にダイバーさんが作業を開始していました。重量合わせの完了したコンロッドとピストンを組み付け~腰下を組み立てると、ピストンの突出し0と計算し
2015年1月25日 [ブログ] 桃奈々さん -
ダイバーたけぞ~号
朝一番でリハビリに行き、帰ってくると~ガレージの前に怪しげな連中がたむろっています・・(@_@)ダイバーたけぞ~さん、カーナKさん、マサトーナさんでした~(^O^)早速ゼイテック桃奈々チューンの開始で
2015年1月25日 [ブログ] 桃奈々さん -
御神酒♪
今日上がった御神酒です~♪今日は早朝からダイバーたけぞ~さんの絶不調ゼイテックのセットアップを行いました。まずは、EX側の作用角を測定したのですが、240度程度の作用角と、閉じ角度15度。これは、ノー
2015年1月25日 [ブログ] 桃奈々さん -
午後の作業
桃奈々パスタでお腹を満たし、作業再開です。リングの合口隙間調整は、文明の利器を活用したらあっという間に終了です。ピストンに組み込み終了。コンロッドは怠いので後回し。メインジャーナルのメタルクリアランス
2015年1月17日 [ブログ] 桃奈々さん -
コンロッド
ピン穴拡大/ブッシュフルフロー/小端部幅詰め加工の終了したコンロッド。やっと重量合わせが出来ます。総重量は・・・なんと9gも差が有ります(*_*)全体を合わせるならスチールなので、それ程の重量差ではな
2015年1月17日 [ブログ] 桃奈々さん -
ノーマルピストン
ゼイテックのノーマルピストンを観察し測定してみました。マーレイ製のようです。スチールのアンバーが鋳込まれています。コンプレッションハイトは33mmSRの32mmより1mm高いので、SR16VE用のクラ
2014年12月26日 [ブログ] 桃奈々さん -
バランス調整
急遽調達しようとしたクラッチカバーが合わなかったので、車両に装着してあったカバーとフライホイールを持ち込むと~既にチェンブのマシンにクランクがセットされていました~)^o^(ブロックとピストン、コンロ
2014年12月24日 [ブログ] 桃奈々さん -
残念ながら~(*_*)
先日、クランク、プーリー、フライホイール、クラッチカバーのバランスを出そうとおもったのです・・・が(*_*)クラッチディスクは段付き摩耗しているし、カバーは錆だらけ・・・と、その時~GULFTECH
2014年12月22日 [ブログ] 桃奈々さん -
今日も一日~)^o^(
朝から、リハビリに行き、10時に帰宅するとダイバーたけぞ~さんが桃奈々ガレージの前に待っていました。早速、今日のメニューをこなしました~這いつくばって、なにやらメモメモしているのは、メタルの部品番号で
2014年12月20日 [ブログ] 桃奈々さん -
最後のひと削り(^u^)
切よく、329.0gまで削り込みました。331.6gから2.6gもの軽量化です。ピストンの2.6gって、大変な重さなんですよ~(*_*)やったことある人しか分からない・・明日は、ダイバーたけぞ~さんが
2014年12月19日 [ブログ] 桃奈々さん -
ブッシュ
大森のおじいさんにゼイテックのコンロッドを見ていただきました。小端部が小ぶりなので、22mmのピンがフローティングで入るか・・・ピンブッシュを通常のリン青銅削りだしで制作したのではとても無理。ブッシュ
2014年12月19日 [ブログ] 桃奈々さん -
中古ゼイテックエンジン
午後二時頃、中古ゼイテックエンジンを手に入れたダイバーたけぞ~さん一派、総勢三名が現れました~♪モンディオから下したエンジンとの事です。出所は、山梨県境川付近にお住まいのバーキン乗りの方。ろしなんてさ
2014年12月19日 [ブログ] 桃奈々さん -
重い・・(*_*)
発注していた残りのピストンとリングが来ました~(^u^)ミズシゲさん、ありがとございました。さて、気になる重量。同じグレードの物だから、それ程差は・・・無い・・・はず・・・・・最も重いものは、331.
2014年12月16日 [ブログ] 桃奈々さん -
コンロッド
ゼイテックのコンロッドを観察しました。小端部幅はSR16VEのピストンにぴったり合いました。若干クリアランスが狭目ですが、手加工で合わせられる範囲です。小端部の上肉は一番端の部分で3.7mm程しかあり
2014年12月13日 [ブログ] 桃奈々さん -
トップランド凸部容積測定
新兵器を導入し、SR16VEのクラウン面凸部容積の測定です。でも、思ったより旨く行きません。何回も測ったのですが、やっぱり、ぱっと見えいや!で計算した値と大差ない7~8cc程度の容積しかなさそうです。
2014年12月12日 [ブログ] 桃奈々さん